ノート:メディアミックス
メディアミックスの定義
[編集]メディアミックスは、一般にどのように定義されているのでしょうか? この種の問題には詳しくないのですが、一般に「鉄腕アトム」はメディアミックスで展開されたと言うでしょうか?作品発表当初から多メディアに展開を意識したものだけを言うような気がします。--橋本直秋 2006年10月18日 (水) 02:13 (UTC)
(コメント)大雑把に言うと本来は元になるものを~化する際にプロモーションミックスと呼ばれる複数を対象としたプロモーション(広告活動)を行う。その際使用された媒体(メディア)を指してメディアミックスと呼ぶようです。定義に関しては更に細かい専門知識も必要でややこしい上に、専門職の人(売り手)と一般の人(買い手)ではその知識の有用性も違う。にも関わらず、現在ではメディアミックスという言葉が当初の定義を置いてけぼりにして一般に広まった。その結果、当初は媒体=TV、ラジオ等だったものが現在では媒体=コンテンツ、作品といった解釈が多くなっている。つまりメディアミックスが指すもの自体が変化してしまっているという状況が生まれています。--219.160.58.60 2007年12月12日 (水) 06:40 (UTC)
根底としては広告活動を目的とした広告用語です。なので広告が絡む記事内容でないとおかしいはずです。(--220.106.174.227 2007年12月18日 (火) 11:52 (UTC)
ノベライズ化というのは言語として変なのでは?
[編集]novel:小説 、に「~化」という意味の接尾語がついてノベライズなのですから、ノベライズ化というのは「来客が来る」と似た形の誤用なのではないでしょうか? ですが当方、wikipediaの編集は初心者なので、実際の編集は他の方にお任せします。
- 文法的には、確かにおかしいですね。ただし、それが日本語として、一般的に使われていれば、文法的におかしい事を記述した上で、紹介することは出来るかと思われます。自分的には、誌面などでサラッと使われていても、特別気にならないですね。--idea 2006年11月16日 (木) 14:15 (UTC)
- 明らかにおかしい表現ですね。修正致しました。--マクガイア 2006年11月17日 (金) 18:49 (UTC)
”代表”作品の定義
[編集]この項には「代表的な作品」が紹介されています。いろんな人が次々と追記してくれているおかげでさまざまな作品が紹介されるに至っているわけですが、このままほおって置くとさらに大量の作品が追記され、さらには”代表的”としてふさわしくない、この項で紹介する必要のない作品まで現れたりしないでしょうか? ここで私は、「代表的」な作品として取り上げるにふさわしいと呼べる条件を設けるべきだと思います。 ひとまず私は、「そのタイプのメディアミックスの先駆けになったもの」はOKだと考えます。そのほかの条件は追って紹介します。サトシ・ラドグリフ 2007年1月21日 (日) 09:43 (UTC)
最近の成功例として、ナムコバンダイが展開している「アイドルマスター」を追記しました。 もし不適切であれば修正削除していただいてかまいません。よろしくお願いします。 --S.Kawakami 2007年12月13日 (木) 11:24 (UTC)
むしろ失敗例として取り上げて欲しいぐらいだよ… DVDの売れ行きは3000本切る巻まで出て赤字確定、漫画版アイドルマスターXenoglossiaの 単行本の発行打ち切り。(2巻完結で、雑誌では完結してたにもかかわらず1巻しか発行されなかった) 原案ゲームスタッフと改変を主張したアニメスタッフの対立。ファン同士まで対立。 http://blog.livedoor.jp/ume_black/archives/51647550.html http://blog.livedoor.jp/ume_black/archives/51846685.html まあWikipedia的に指摘できる箇所は「原案であって原作ではない」(原作は矢立 肇となっている) ぐらいか? --220.107.5.112 2008年12月11日 (木) 04:18 (UTC)
そろそろワンピースを取り上げて欲しい気がします。ブームの規模で見たところ、集英社が行っているメディアミックス(というよりは広告のメディアミックスだけど)の成功例として取り扱ってもいいレベルじゃないかと思うんです。小学生はおろか高校生や大学生でもファンを自認する人が居るのは、素直にビジネスとして凄いと思いますよ。実際部数も(つまり数字・結果も)出してるし。 ビジネスモデルの百科事典として、成功したビジネスとして載せてもまあいいレベルなんじゃないでしょうか。--202.157.228.66 2011年2月21日 (月) 02:41 (UTC)
メディアミックスの定義その2
[編集]最初から複数のメディアで作成したもの、例えば2001年宇宙の旅はメディアミックスとは言わないのでしょうか? --アルビレオ 2010年6月11日 (金) 13:04 (UTC)
- というか、「最初から複数のメディアで作成」するのが本来の意味での「メディアミックス」だと思います。つまり、たとえば、テレビ放送と「原作」漫画の連載がほぼ同時に始まる作品(『仮面ライダー』、『デビルマン』等)や玩具メーカーが企画・デザインに参加する作品(『超電磁ロボ コン・バトラーV』、スーパー戦隊シリーズ等)も含めるべきです。--Nandaro 2011年3月30日 (水) 17:03 (UTC)
メディアミックスとメディアフランチャイズの関係について
[編集]メディアミックスとメディアフランチャイズの関係の出典を求めます。
英語版などでは記事が2つあります。
- Media mix(メディアミックス、日本の文化・エンターテイメントの記事)
- Media franchise(メディアフランチャイズ)
日本語版でもメディアフランチャイズの取り扱いについて確定させる必要が生じるかもしれません。まず出典を求めます。--SonSat(会話) 2017年7月23日 (日) 13:47 (UTC)
- Media franchiseについては、英語版の翻訳により、メディア・フランチャイズが立項されましたが、英語版の定義には初版より出典が見当たりません。初版が立項された2006年以前の出典が必要ではないでしょうか。--240F:3C:A693:1:42B:61B:856D:2162 2021年12月3日 (金) 22:07 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「メディアミックス」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.nhk.or.jp/bs-blog/200/187479.html にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20140714233519/http://www.nhk.or.jp/bs-blog/200/187479.html )を追加
- http://pokemon-plus.jp/recruit/background.html にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20111102072218/http://pokemon-plus.jp/recruit/background.html )を追加
- http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908131854015-n1.htm にアーカイブ( https://web.archive.org/web/20101128051346/http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908131854015-n1.htm )を追加
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月28日 (水) 18:23 (UTC)