コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:モデルニスモ文学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

ラテンアメリカラテンアメリカ文学と、いずれも中黒「・」なしでページが作成されているため、こちらでも「・」を抜くことを提案します。改名先ですが、このページを文学運動に限って発展させる意向であれば、「モデルニスモ_(ラテンアメリカ)」よりも「モデルニスモ_(ラテンアメリカ文学)」の方が適切であると思います。ご意見お願い致します。--PRUSAKYN 2008年6月6日 (金) 15:29 (UTC)[返信]

(賛成)初稿投稿者ですが、この記事名にしましたのは、先にルベン・ダリオのページにこの記事名で赤字リンクされていましたので、それに従いました。しかし、改名提案には納得がいきますので賛成させていただきます。--Goregore 2008年6月6日 (金) 16:58 (UTC)[返信]

ページの作成と、ノートへのコメント、ありがとうございます。移動先ですが、やはり「文学」はつけた方がよいでしょうか。もし文学運動以外の範囲も視野に入れるのなら「文学」は付けない方がよいと思うのですが、現状では定義が「モデルニスモは~~文学の運動」となっています。どう定義づけるかの問題と絡めて、ページ名を決定したいと思います。--PRUSAKYN 2008年6月6日 (金) 17:08 (UTC)[返信]

PRUSAKYN様。こちらこそ、記事のご訂正ありがとうございました。文学以外はモデルニスモがあるので問題ないと思います。しかし気になってドイツ語版(de:Modernismo)を見てみましたら、スペインの98年組の作家たちも含まれていました。それで(リンクに含まれてませんでしたが)スペイン語版を見ましたら「モデルニスモ (スペイン語の文学)」(es:Modernismo (literatura en español))になっていました。あとイタリア語もスペイン語同様モダニズムのことをモデルニスモというようです(it:Modernismo (letteratura))。さすがにイタリア文学がここに含まれるとは思いませんが、「モデルニスモ (文学)」という選択肢もあるかと思いました。記事を作る前にきちんと調べておけばよかったのですが、お手数おかけして申し訳ありません。移動後の他の記事の修正はこちらでやらせてください。--Goregore 2008年6月7日 (土) 00:52 (UTC)[返信]

ああ、なるほど。「モデルニスモ (文学)」という選択肢もありますね。「イタリア文学のモデルニスモ」なるもの(私は未確認です)が問題にならなければ、日本語ではそれでもよいと思われます。そうなると、他言語版リンクはes:Modernismo (literatura en español)にはりかえた方がよいかもしれません。もしこれから問題を見つけなければ、「モデルニスモ (文学)」で考えようと思います。

各国語版の問題ですが、私も少し見てみました。その限りでは、正直各国語版ともページ作成の際の区切り方がばらばら、という感じでした。このページにリンクされている独英西伊語版ともすべて違う内容を扱っているように見えますし、それらのページから辿れる他のページもまた別の内容を扱っているようです。各国語で言語上の事情があるので仕方がないでしょう。日本語で「モデルニスモ」と言えばスペイン語かイタリア語辺りだが、スペイン語で「モデルニスモ」と言えば「モダニズム」一般ですしね。いずれにせよ、他言語版との対応関係(リンク付け)は一度検討した方がよいかもしれません。

では、移動後の修正はお願いするかもしれません。ウィキペディアの規定により移動は早くても改名提案告知から1週間後になりますので、その際にはよろしくお願い致します。--PRUSAKYN 2008年6月7日 (土) 06:57 (UTC)[返信]


(いったん改行します)他言語版リンクを「ルーベン・ダリオ」から調べてみました。

(1)該当するモデルニスモの記事が新たに確認できたもの

(2)モデルニスモにリンクされているが定義の違うもの

(3)モデルニスモにリンクされているがまだ記事が立ち上がっていないもの(赤字リンク。なぜかここでの表示は水色ですが)

……以上から(1)はさっそく記事に反映させます。イタリア語版についてはリンクを外し、もしいつか作る必要がある時は「モデルニスモ (イタリア文学)」で対応できればと思います。--Goregore 2008年6月7日 (土) 09:41 (UTC)[返信]

早速の調査ありがとうございます。「モデルニスモ_(イタリア文学)」を作るときには、こちらは「モデルニスモ_(スペイン語文学)」(es版のページ名参照)か「モデルニスモ_(ラテンアメリカ文学)」辺りに再移動する必要がありますね。もし将来的な「_(イタリア文学)」の作成が予想されるのであれば、初めから「モデルニスモ_(スペイン語文学)」ないし「モデルニスモ_(ラテンアメリカ文学)」にしておいた方が無難だと思うのですが、作られそうでしょうか。私は(たんに勉強不足なだけの可能性がありますが……)イタリア文学のモデルニスモについてわからないため判断しかねるのですが、イタリア文学におけるモデルニスモについてのページは作られる見込みがありますでしょうか?(存在するか否かの問題に加え、存在するとしてウィキペディアで扱われうるか、という問題。en:Modernismoでは、モデルニスモは「1)イスパノアメリカ文学の運動、2)カタルーニャのen:Modernismeを見よ」という感じになっていますね。イタリアは扱っていないようです。it:Modernismo (letteratura)モダニズム文学)ではイタリアの作家の名前が見られますが、飽くまで「ヨーロッパにおけるモダニズム文学」の中での位置づけ(ヨーロッパのモダニズム文学の作家の中のひとり、という位置づけ)がされており、「イタリア文学のモダニズム」としての位置づけではないように思われます。イタリア文学のモダニズムはラテンアメリカ文学のモダニズムのように独立して扱われるものではなく、ヨーロッパのモダニズム文学に包含されているように思われます。)
あ、「モデルニスモ_(文学)」だとモダニズム文学とかぶる可能性がありますね。まあ、日本語の枠内に限って言えば、「モデルニスモ」か「モダニズム」かで識別できなくはありませんが、もしかしたら「モデルニスモ_(ラテンアメリカ文学)」ないし「モデルニスモ_(スペイン語文学)」の方が適切かもしれません。--PRUSAKYN 2008年6月7日 (土) 11:03 (UTC)[返信]
(1)イタリア語のモデルニスモ……イタリア語版it:Modernismo (letteratura)をざっと見ましたら、英語圏(lingua inglese)の文学運動についての記事のようです。既にモダニズム文学に他言語版リンクが張られています。記事中のダダイスム、キュービスムへの言及は問題ないとして、イタリアの未来派への言及がちょっと気になりますが、未来派it:Futurismoから「モダニズム」「モデルニスモ」への言及はありません。以上のことから「モデルニスモ (イタリア文学)」が作成されることは(今後新たにイタリア固有の「モデルニスモ」が生まれないかぎり)まずないと思います。(2)モデルニスモとモダニズムの区別...スペイン語版のes:Modernismo (literatura en español)は、ラテンアメリカのモデルニスモ文学を説明されるために作られましたが、元々の記事名は「Modernismo literario(モデルニスモ文学)」だったのを、後になって移動したようです[1]。理由はノートに書かれてあり、現在のes:Modernismo literarioを見てもわかりますが、「ポルトガル語のモデルニスモ」(es:Modernismo (literatura en portugués)。ただし、ブラジル限定でポルトガル語版の記事名はpt:Modernismo no Brasilです)、「アングロサクソン語のモデルニスモ」(es:Modernismo anglosajón。モダニズム文学のこと)、あとまだ作成されていませんが「カタルーニャ語のモデルニスモ」と区別するためです。カタルーニャのモデルニスモ文学がどんなものかはわかりませんが、今後ブラジルのモデルニスモ文学を別個の記事にするのではなくこの記事にくわえるのであれば、「モデルニスモ (スペイン語文学)」は避けた方がよいかと思います。ところでスペイン語版にもう1つes:Literatura española del Modernismo(スペインのモデルニスモ文学)という記事があり、ダリオのことも書かれていました。履歴をざっと見たところ、元々は「スペイン(国内)のモダニズム文学」の記事だったのが2008-3-1版([2])で「スペイン語圏」に拡大解釈されたようで、そのことでノートでも何やら議論がされているようです。本国でもいろいろ複雑なようです。--Goregore 2008年6月7日 (土) 17:10 (UTC)[返信]
調査ご苦労様です。やはり、この辺りの「概念」的な問題というのは解釈に幅があり、難しいようですね。日本語版としては、今後このページにブラジルのことが加筆される可能性を考えると、「_(スペイン語文学)」は避けた方がよいようですね(ブラジル文学は「ちょっと違うけどラテンアメリカ文学」って感じでイスパノアメリカ文学とひとまとめで「ラテンアメリカ文学」と扱われる傾向がありますしね。ブラジルのを別項目で立てたいという人が出てきたら、そのときに再検討するのがよいでしょう)。
となると「モデルニスモ_(文学)」、「モデルニスモ文学」、「モデルニスモ文学_(ラテンアメリカ)」、「モデルニスモ_(ラテンアメリカ文学)」などがページ名として考えられると思います。「ラテンアメリカのモデルニスモ文学」とか「ラテンアメリカ文学におけるモデルニスモ」とかも考えられますが、何となくやめた方がよい気がします。ページ名スタイルとして、どれが相応しいでしょうか。
なお、「ラテンアメリカ」をページ名に含める場合はブラジルを含める代わりに「スペイン(国内)のモダニズム文学」は含めないことになりますね。--PRUSAKYN 2008年6月7日 (土) 17:21 (UTC)[返信]

(再び改行します)もう一つの選択として、現在のガウディなどの記事「モデルニスモ」はカタルーニャ語版を見るとModernisme catalàとなっていて、原語重視から「カタロニア・モデルニスモ」あるいは「カタルーニャ・モデルニスモ」に改名して、こちらを単に「モデルニスモ」とすることもありえるかも知れません(ちなみにカタルーニャ版ではダリオのことは「モデルニスモ=モダニズム(ca:Modernisme)に書かれてあります)。他にもキリスト教の「モデルニスモ」があるのですが(en:Modernism (Roman Catholicism))、現代キリスト教用語辞典(大修館書店)では「近代主義」と訳されていますので、他に日本で「モデルニスモ」を指すものがないのです。(ちなみに、Googleでざっと検索しましたら「モデルニスモ 文学」2170件、「モデルニスモ 美術」2710件になりほとんど大差ありません。「カタロニア・モデルニスモ」も学術的記事([3])ばかりか旅行案内([4])にも使われているようです。同様にカタルーニャ・モデルニスモも([5]))。それをしないのであれば、できるだけ簡潔な記事名にするということで、「モデルニスモ_(文学)」か「モデルニスモ文学」で問題ないかと思います(スペイン語Wikipediaでもモデルニスモ=ラテンアメリカという認識があるようですから)。スペイン国内のモデルニスモ文学ですが、モダニズム文学でくくられるものはモダニズム文学の項で、ラテンアメリカのモデルニスモの流れをくむものはこちらに、ということになるかと思います。もっともスペイン国内でも諸説ありそうではありますが。--Goregore 2008年6月7日 (土) 18:38 (UTC)[返信]

日本語として、たんに由来する外国語表記の違いだけで事物を識別して構わないのであれば、「モデルニスモ_(文学)」ないし「モデルニスモ文学」で問題ないと思います。ただ、場合によってはラテンアメリカのモデルニスモでも、「モダニズム」と書かれることは無きにしも非ずという気がします(逆はないかもしれません。ヨーロッパのモダニズムがモデルニスモと書かれるようなことは)。この点を気にする必要がないのであれば、「モデルニスモ_(文学)」ないし「モデルニスモ文学」でよいと思います。モダニズム文学がありますので、「モデルニスモ文学」でよいかもしれません。ただ、やはりこの外国語による識別だけでページ名を区別することが、日本語版閲覧者(=必ずしも英語やスペイン語がわからない読者)にとって十分わかりやすいかどうかは、少し心配があります。--PRUSAKYN 2008年6月8日 (日) 05:40 (UTC)[返信]
すいませんでした。「どちらが相応しいか」というご質問に答えておりませんでした。気がついてお答えせねばと思いましたら、先にレスを頂いてしまったようで。私もPRUSAKYN様と同じ理由で「モデルニスモ文学」が相応しいと思います。カタルーニャ・モデルニスモの方はとりあえず現状のままで、本文中に正式な呼び名を記す形にしたいと思い、さっそく追記しておきます。--Goregore 2008年6月8日 (日) 05:56 (UTC)[返信]
わかりました。では、ロマンス語っぽい「~スモ」になっていれば恐らくこのページを見ようと思う人には理解可能というように判断し、ページ名は括弧なしの「モデルニスモ文学」にしましょう。定義部分で、こちらはスペイン語圏やラテンアメリカ(含ブラジル)のモデルニスモ文学=モダニズム文学を扱うと明記し、モダニズム文学ではスペイン語圏やラテンアメリカ(含ブラジル)のモダニズム文学=モデルニスモ文学はモデルニスモ文学を見よ、ときちんと定義付けておきましょう。--PRUSAKYN 2008年6月8日 (日) 06:08 (UTC)[返信]
了解しました。他の方の異論がなく、改名完了しましたら、こちらでモダニズム文学への上記の定義づけ(モダニズムと同じく関連項目の記載、およびラテンアメリカのモダニズムという表現もあるようですから[6]、Otherusesでも誘導)をさせていただきます。あと、「モデルニズモ」という表記もあるようですので(文学[7]、建築[8])、念のため「モデルニスモ」へのリダイレクトを、こちらは今から作成しておきます。リンクに関しても改名後にいたします。いろいろお手数おかけしまして申し訳ありません。--Goregore 2008年6月8日 (日) 08:06 (UTC)[返信]
いえ、こちらこそいろいろきちんと調べていただいて助かります。では、規定の1週間まで様子を見るとして、その後改名を実施しましょう。--PRUSAKYN 2008年6月8日 (日) 13:01 (UTC)[返信]
ちょっと早いですが、他のページでのリンク作成の問題もありますので、「ページ作成直後の早期移動」ということで移動してしまおうと思います。異論があれば早めにお願いします。--PRUSAKYN 2008年6月9日 (月) 06:38 (UTC)[返信]
今後のリンク作成の問題を考え、ちょっと早いですが移動してしまいました。多少修正を試みましたが、不十分だと思いますので、リンクとあわせて修正お願い致します。検討へのご協力、ありがとうございました。--PRUSAKYN 2008年6月10日 (火) 14:57 (UTC)[返信]
リンク先の修正、完了しました。ただし、他言語版のうち、カタルーニャとオランダは「モダニスム」の一部で既に日本語版のモダニズムへリンクが張られていましたのでリンクは控えました。改名、移動、記事の修正などどうもありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--Goregore 2008年6月10日 (火) 21:09 (UTC)[返信]
ご苦労様です。こちらこそ、よろしくお願い致します。--PRUSAKYN 2008年6月12日 (木) 17:01 (UTC)[返信]