コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:メンリッケ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:モルンリケから転送)

改名提案

[編集]

提案 スウェーデン語における発音と大きく異なるためモルンリケ(Mölnlycke)からメンリッケへの改名を提案します。参考として、同都市にゆかりのあるユニ・チャーム メンリッケ株式会社の社名は原語に近い「メンリッケ」を採用しています。--PUCKO会話2013年11月8日 (金) 17:10 (UTC)[返信]

コメントとりあえず情報提供です。ウィキペディア日本語版での本記事の初版は2010年8月ですが、それより早い公開特許公報2004-509754の最終頁および国際技術開発センターニュースガイドNo.9341のp2では「モルンリケ」となっています。また、ホテル予約サイトでは「メルンリュック」としています。
スウェーデン大使館投資部ニュースレターで「メンリッケ」表示ですが、「メンリッケ」でWebを検索すると、この件以外はほとんどユニチャームの会社のもののようです。
もう少し日本語表記(スウェーデンの地図、観光案内などの表記)を確認した方が良いのではありませんか? --アルビレオ会話2013年11月10日 (日) 03:21 (UTC)[返信]
google mapでは「モルンリケ」でした。なお、google mapでは「メンリッケ」で検索してもスウェーデンの地名は表示されず、日本国内のユニチャーム関係のものばかり表示されます。
PUCKOさんはスウェーデン語に堪能なので、実際の発音と違う表記になっていることが気になるのでしょうが、ウィキペディア日本語版としてはあくまで日本語で使われている表記を優先してください。通常私は当事者(に近いと思われる物)が使っている表記を優先すべきと言う意見なのですが、地名としてのMölnlyckeを「メンリッケ」と表示している例が上記のスウェーデン大使館投資部ニュースレターの日産ディーゼルがアトレット社を買収した時のものしか実例が見つからない状態では改名に賛成しかねます。--アルビレオ会話2013年11月10日 (日) 21:37 (UTC)[返信]
返信 アルビレオ様 返答遅くなり申し訳ございません。貴重なご意見、情報提供ありがとうございます。この地名の翻訳自体がかなり少ないため、Wikipediaの訳が出回ってしまっている印象を受けています。もう少し文献を探してみます。
なお、原語の発音は「Mölnlyckeの発音:Mölnlyckeのスウェーデン語 の発音」の通りです。--PUCKO会話2013年11月26日 (火) 03:39 (UTC)[返信]
情報情報を追記します。
Google翻訳ではMölnlyckeの綴りで「メンリッケ」と翻訳されています。「モルンリケ」をはじめ他の訳は候補には出ませんでした。
学術論文は、CiNiiでは、「モルンリケ」の名称での記述はありませんでした。「メンリッケ」の記述は、「ユニチャームメンリッケ社」の他、スウェーデン本国の「メンリッケ社」の記述がありました。
「スウェーデン メンリッケ社」との記載:「VS04-03 介護用メッシュパンツを用いた直腸切断術後ドレッシング固定の試み」 萬谷 優子 , 井戸 尚子 , 向井 秀美 , 岡田 さか枝 , 瀬戸山 博 , 金子 巖 (2001-07-01 日本消化器外科学会雑誌 34(7), 856)
「ユニチャームメンリッケ社」との記載:「VS04-07 簡便かつ効果的な直腸切断術後のドレッシングの実際」小島 康知 , 岡島 正純 , 石崎 康代 , 藤森 正彦 , 惠木 浩之 , 平田 雄三 , 大城 望史 , 清水 洋祐 , 羽路 一 , 池田 聡 , 川堀 勝史 , 浅原 利正(2001-07-01日本消化器外科学会雑誌 34(7), 857)
また、私見ですが、スウェーデン語版の歴史(sv:Mölnlycke#Historia)の冒頭にメンリッケの集落はメンリッケ工場、後のメンリッケ社の労働者の居住地として発展してきた。(原文「Samhället Mölnlycke växte fram som bostäder för arbetare vid Mölnlycke fabriker, sedermera Mölnlycke AB.」)とあるように、この町において同社の存在はかなり大きいものかと思います。メンリッケ社の社名の表記を採用するのに十分合理性はあると思います。--PUCKO会話2013年11月27日 (水) 08:48 (UTC)[返信]
情報ユニチャーム・メンリッケ社とスウェーデンのメンリッケAB社(単に「メンリッケ社」とも)との関係は、1975年にSCA(Svenska Cellulosa Aktiebolaget スヴェンスカ・セッルローサ・アクティエボラーゲット)社がメンリッケAB社を買収[1]し、そのSCA社と日本のユニ・チャーム株式会社の合弁会社として、1997年にユニチャーム・メンリッケ株式会社が設立[2]されました。--PUCKO会話2013年11月29日 (金) 00:50 (UTC)[返信]
情報「KRONANS DROGHANDEL社(以下KD)は本社をスウェーデン、イエテボリ市のメンリッケにある国営の医薬品卸売業です。」との記載[3]があります(メンリッケは実際はイエテボリ市ではなくヘリダ市です)。--PUCKO会話2013年12月2日 (月) 06:27 (UTC)[返信]
コメントWikipedia:外来語表記法/スウェーデン語では、「基本的には原音主義とし、スウェーデン語の発音に近いカタカナ表記ができるようなガイドラインを目指す。」とされています。
また、「人口に膾炙したカタカナ表記がある場合はそちらを項目名として優先されたい。」とありますが、例えば「ヨーテボリ」が「イェーテボリ」または「イエテボリ」と多く表記されるように、スウェーデン語ではこういったカタカナ表記のゆれがあるのは事実です。しかし、私見ですが「モルンリケ」という地名の表記が、「人口に膾炙した」と言うまで知れ渡っているとは思えません。「モルンリケ」とされている多くがウムラウトやスウェーデン語によくある子音の連続による読み方の変化を無視したローマ字読みか、機械翻訳によるもので、翻訳ではないと思います。--PUCKO会話2013年12月2日 (月) 06:49 (UTC)[返信]
ご紹介頂いたサカタグループのロジスティクスレビューと、最初に私が提示したスウェーデン大使館投資部ニュースレターで「メンリッケ」表示にもそれなりの根拠があると評価します。ただし、すみませんが「メンリッケ」表示が慣例とまでは言えないと思うので、今回の改名については中立とさせてください。「モルンリケ」と「メンリッケ」のどちらを記事名にする場合でも、もう一方も表記揺れとして本文に記述してリダイレクトも有効とし、更にWikipedia:索引にも登録すべきだと思います。なお、今確認したところでは「モルンリケ」も索引に登録されていないようですね。改名提案中なのでそのままにしておきます。
なお、Wikipedia:外来語表記法はステータスが「提案中」なので、私はあまり重視しません。確かに「外来語表記法/スウェーデン語」では「人口に膾炙した」になっていますね。私も「モルンリケ」が「人口に膾炙した」とは思いませんが、Wikipedia:外来語表記法#地名では「日本での慣用で別の表記が定着している場合には、その点を十分考慮してください」となっていて、私が最初に提示した公開特許公報などからは、「モルンリケ」もある程度定着している、あるいは当時定着していたのではないかと思います。とは言え、今回のコメントの前半で明言している通り、「メンリッケ」への改名にも反対はしません。--アルビレオ会話2013年12月2日 (月) 07:06 (UTC)[返信]
返信 アルビレオ様 重ね重ね、ご意見ありがとうございます。お立場については承知いたしました。また、索引への登録は、こちらでの議論が収束次第、させていただこうと思います。
「モルンリケ」もある時期定着していたとのご指摘は恐らく正しく、英語(またはドイツ語)の翻訳者が翻訳していた時代はそうだったかもしれません。かつて「ヨーテボリ」(Göteborg)も、「ゴッテンブルグ」(恐らく英語のGothenburgをそう呼んだものかと思う)と呼ばれていた時代もありました。
また、例えばご提示いただいていた特許公報冒頭部分にある発明者の住所「エンチェピング」(Enköping)という地名も、Wikipediaの見出しは原語に近い「エンシェーピング」とされています。かつては、「köping」の綴りで「チェピング」と紹介されていた時代があった[4]ようですが、現在では「シェーピング」または「ショーピング」とされることが多いです。--PUCKO会話2013年12月2日 (月) 13:20 (UTC)[返信]

コメント間もなく最後の議論から1週間が経過します。他に反対がなければ、改名を実施しようと思います。その際、「メンリッケ」、「モルンリケ」双方をインデックスへ登録します。また、「モルンリケ」から「メンリッケ」へのエイリアスは当然残します。--PUCKO会話2013年12月9日 (月) 01:51 (UTC)[返信]

報告改名を実施しました。--PUCKO会話2013年12月9日 (月) 14:55 (UTC)[返信]

脚注

[編集]
  1. ^ http://www.sca.com/en/About_SCA/SCA_in_Brief/History/
  2. ^ http://www.tena.co.jp/company/
  3. ^ http://www.sakata.co.jp/logistics-192/ 第192号KRONANS DROGHANDEL スウェーデン:国営の医薬品小売業を民営化(2010年3月23日発行)
  4. ^ 例えば「ノーショーピング」(Norrköping)の初版は「ノルチェピン」となっていた