ノート:ユニタリ表現
「ユニタリ作用素」へのリダイレクトの削除について
[編集]「ユニタリ作用素」とユニタリ表現は関連はありますが、別の内容となりますので、リダイレクトを削除しました.en:unitary representationを日本語化します.--enyokoyama 2013年12月11日 (水) 13:44 (UTC)
一旦、en:unitary representationの日本語化を終えました.--enyokoyama 2013年12月12日 (木) 07:11 (UTC)
- 帰属表示義務違反.初版以外すべて著作権侵害.非常にまずい状態です.--新規作成(会話) 2015年4月3日 (金) 00:51 (UTC)
- Enyokoyama氏による対応が見られない場合即時削除依頼を提出します.--新規作成(会話) 2015年4月3日 (金) 04:46 (UTC)
- ユニタリ作用素とユニタリ表現は関連はありますが、リダイレクトすると誤りになり、他の記事でユニタリ表現へリンクしているときに説明がなりたたないことが起きます.そのため、en版より日本語化しました.要約欄には記載していませんが、ノート欄には記載してしていますので、新規作成氏の指摘はあたらないのではないでしょうか.戻しを要求いたします.--Enyokoyama(会話) 2015年4月3日 (金) 16:26 (UTC)
- WP:TRANSをお読みください.要約欄に記載しなければいけません.また,仮に上の文章が要約欄に書いてあったとしても版情報がないので履歴継承は不完全です.--新規作成(会話) 2015年4月4日 (土) 02:20 (UTC)
修正履歴の説明
[編集]新規作成氏より、履歴継承記載不履行について指摘されておりますので、説明させていただきます.
02:39, 9 October 2014 Enyokoyama (Talk | contribs) m . . (14,489 bytes) (+25) . . (→形式的な定義: リンク修正、コンパクトなサポート->コンパクトな台) (undo)
12:41, 20 August 2014 ARAKI Satoru (Talk | contribs) . . (14,464 bytes) (+73) . . (翻訳改善ほか ー とりあえず目についたところだけ) (undo | thank)
08:19, 20 August 2014 ARAKI Satoru (Talk | contribs) m . . (14,391 bytes) (+38) . . (Category:数学に関する記事) (undo | thank)
11:21, 15 August 2014 Enyokoyama (Talk | contribs) m . . (14,353 bytes) (-61) . . (→リンク解消によりリンク修正、線型表現) (undo)
07:38, 13 August 2014 Ta2o (Talk | contribs) . . (14,414 bytes) (0) . . (Interwiner の訳を一般的な繋絡に変更) (undo | thank) (Tags: Mobile edit, Mobile web edit)
--en:Unitary representation のJuneに改訂があり、その後に安定したので、改訂部分を日本語版へ反映しました--
02:50, 13 August 2014 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (14,414 bytes) (+1,403) . . (→公式な定義: 記述追加) (undo)
02:33, 13 August 2014 Enyokoyama (Talk | contribs) m . . (13,011 bytes) (-98) . . (→ユニタリ化可能性とユニタリ双対の問題: リンク解消によりリンク修正、半双線型形式) (undo)
08:54, 3 August 2014 Kusunose (Talk | contribs) . . (13,109 bytes) (-30) . . (曖昧さ回避処理: 群 → 群 (数学)) (undo | thank)
01:40, 3 August 2014 Frozen-mikan (Talk | contribs) . . (13,139 bytes) (+101) . . (リンク修正: en:universal enveloping algebra* (要確認), 簡約群, en:sesquilinear form* (要確認), [要曖昧さ回避]を追加) (undo | thank)
08:19, 18 December 2013 Frozen-mikan (Talk | contribs) m . . (13,038 bytes) (-34) . . (Category:解消済み仮リンクを含む記事: 位相群) (undo | thank)
--同 全文の日本語化です--
07:09, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) m . . (13,072 bytes) (+3) . . (→文字間隔調整) (undo)
07:07, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) m . . (13,069 bytes) (-2) . . (→ユニタリ化可能性とユニタリ双対の問題: 修正) (undo)
07:06, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (13,071 bytes) (+1,421) . . (→完全可約性: ユニタリ化可能性とユニタリ双対の問題) (undo)
06:46, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (11,650 bytes) (+1,209) . . (→公式な定義: 完全可約性) (undo)
06:18, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (10,441 bytes) (+89) . . (→公式な定義: 公式な定義2) (undo)
04:40, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) m . . (10,352 bytes) (+275) . . (→公式な定義: 脚注等追加) (undo)
04:35, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (10,077 bytes) (+315) . . (→公式な定義: 公式な定義1) (undo)
--同 section Context in harmonic analysis の日本語化です--
03:45, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (9,762 bytes) (+3) . . (→調和解析の脈絡) (undo)
03:44, 12 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (9,759 bytes) (+1,410) . . (→調和解析の脈絡) (undo)
16:25, 11 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (8,349 bytes) (+71) . . (→調和解析の脈絡: 調和解析の脈絡1) (undo)
15:09, 11 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (8,278 bytes) (+116) . . (→調和解析の脈絡) (undo)
12:59, 11 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (8,162 bytes) (+101) . . (→リンク修正) (undo)
12:53, 11 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (8,061 bytes) (+1,138) . . (→調和解析の脈絡 ) (undo)
--en:Unitary representation 11 Dec. 2013 のheadlinenoの日本語化です--
04:06, 11 December 2013 Enyokoyama (Talk | contribs) . . (6,923 bytes) (+6,890) . . (→ユニタリ表現は、表現がユニタリ作用素となっている線型表現のことを言うのであり、ユニタリ作用素そのものではないため、リダイレクトを削除) (undo)
--初版--
20:21, 5 November 2013 与謝野鋼管 (Talk | contribs) . . (33 bytes) (+33) . . (←ユニタリ作用素へのリダイレクト) (thank)
- 要約欄ではなくノート欄に翻訳元を記載しました.何故、リダイレクトを通常の記事へ書き換えるか、ということの方を優先させてしまいました.
- ユニタリ作用素とユニタリ表現は関連はあるが別のものであることは明らか.(このことは新規作成氏も途中に修正いただいた方々もよくご存知のはずです、おそらく初版記載の方も)