コンテンツにスキップ

ノート:ラ・デファンス=グランダルシュ駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初版ではメトロの駅がラ・デファンス=グランダルシュ駅でRERとトラムがラ・デファンス駅となっていましたが、RATPやTransilienのwebサイトの路線図、時刻表などで見る限りではこれらは同一の駅として扱われているようなので、一つの記事で扱った方がよいと思います。フランス語版では別記事ですが、フランス語版はRERのgareとメトロのstationは同名でも別記事にしており、日本語版ではこれらを同一記事にしているので必ずしもフランス語版に従う必要はないでしょう。

駅名の表記についてはGrande Archeつきのもの(市販地図など)、Grande Archeのみ別書体で書かれているもの(RATPサイトの路線図など)、La Défenceのみのもの(RATPの路線別時刻表)が混在しているようです。--Matsukaze 2008年2月18日 (月) 20:57 (UTC)[返信]

最初にこの記事を作成した者です。確かにRATP公式サイトではメトロの駅名も La Défense で、Grande Arche は副駅名のように表記されていたのですが、初版作成時(2008年2月1日(UTC))、フランス語版ウィキペディアではメトロの駅は La Défense - Grande Arche、RER、トラム、国鉄の駅は Gare de la Défense と駅名の上でも区別されていたため、日本語版もそれに準拠する形でメトロの駅はラ・デファンス=グランダルシュ駅、RER、トラム、国鉄の駅はラ・デファンス駅と区別したものです。しかし日本語版初版作成後の2008年2月6日(UTC)にフランス語版のメトロの駅も La Défense と改題されたようですので、日本語版もメトロ、RER、トラム、国鉄の駅を同じラ・デファンス駅として扱ってよいと思います。私もその後数回編集していながら全く気付きませず、申し訳ありません。Matsukaze様の対応に感謝致します。つきましては記事名もラ・デファンス駅と改題したほうがよいと思うのですが、いかがでしょうか。--ÉdeC 2008年2月19日 (火) 10:20 (UTC)[返信]
とりあえずはリダイレクトで対処してありますが、私もどちらかと言えば「ラ・デファンス駅」のほうがいいように思います。ただリヨン駅パリ北駅で「パリ」をつけるか否かのように、フランス語の表記よりも日本語での慣用を重視する立場もあるので、日本語文献での用例をもう少し見てみた方がいいようにも思います。--Matsukaze 2008年2月22日 (金) 19:53 (UTC)[返信]