ノート:リバーサルフィルム
2007年2月10日の版で追加されている記述ですが、 エリートクロームの箇所の"いわゆるNDNVJD-13的なエラーが難点だ"とは どういう意味なのでしょうか? ("NDNVJD-13","NDNVJD"でぐぐった範囲ではWikipedia以外に使用している例が見つかりませんでした。) 222.146.194.122 2007年3月22日 (木) 21:06 (UTC)
- (追記)この編集を行ったIPアドレス210.143.47.205は、リバーサルフィルムの項だけでなくカメラの項でもいたずらと思われる編集を行っているので、いたずらの可能性が高いと思うのですが、実は専門用語なのかもしれないと思い質問します。222.146.194.122 2007年3月22日 (木) 21:10 (UTC)
- 上記質問をしたものです。回答が無いのと、この編集を行った方の同時期の編集から、いたずらか、最低でも独自の研究なのではないかと思い、とりあえずコメントアウトしておきました。もし上記部分を復活される場合は、なんの略語なのか本文中に説明と参考文献を付けた上でお願いします。221.188.58.41 2007年3月31日 (土) 21:06 (UTC)
ラインナップの紹介について
[編集]ここ2,3年で販売終了になったものやメーカが倒産または撤退することで、現行で購入できるものが少なくなっていますが、その中でもエポックメイキングなものなどを採り上げて、別項目などで紹介するのはどうでしょうか。外式として長年使われたコダクロームや、白黒のリバーサルであるスカーラなど。 -Rera1016 2007年4月6日(金) 6:35 (UTC)
- リバーサルフィルムの歴史のような項目を作るのもよいかもしれませんね。221.188.58.41 2007年4月8日 (日) 21:33 (UTC)
- 私もその件については賛成ですね。コダクロームは日本国内ではすでに入手も現像も不可能になったようですし、コニカも撤退しました。新しい節をどのように編集すれば効果的か、どなたか妙案をお願いします。--JFS 2008年2月14日 (木) 15:28 (UTC)
- 歴史的な視点から整理しなおすことは現行品を列挙する現在の形を踏襲するよりはずっと意味があると思います。yhr 2008年2月16日 (土) 14:04 (UTC)
- なるほどyhrさんもご賛同いただけてうれしいです。それでは、過去に発売されたリバーサルフィルムを、メーカー別、用途別など様々な視点から資料を収集し、ある程度まとまった時点で改稿したく思いますが、いかがでしょう。現在では会社そのものが無くなったアンスコやアドックス、テルコなどのメーカーのラインナップも可能な限り調査したく思います。かなり時間はかかると思いますが、なんとか集めてみるつもりです。またエクタクロームの処理もE-1からE-6へと変遷もありましたし、そのような経緯も分かりやすく付記する方がよろしいでしょうね。また、引き続き読者諸兄の闊達なご意見ご提案をお寄せ下さい。--JFS 2008年2月17日 (日) 00:14 (UTC)
映画用?
[編集]今「写真用フィルム以外に、映画・テレビ用などにも用いられる」という表現を切ってきました。いちおうメモ。
映画用フィルムとしては、8ミリなどごく一部のアマチュア向けでは「撮影用と上映用で2倍のフィルムが必要になる」ことをいやがってリバーサルが使われたことがありますが、それ以外ではまずリバーサルなんか使わないっていうか、見たことがないんですよね。16ミリも35ミリもふつーにネガフィルムだし。これは、しばしば上映用プリントの量産が必要になり、そのためには原版がネガである方が楽といった事情もあります。
おかげさまで、「リバーサルのが偉い」という感覚のスチール業界と「ネガのが偉い」という感覚のムービー業界でしばしば話が食い違うというしょーもない話もあったなあ(=^_^;=)。
いつごろ誰がこの部分を付け加えたのか調べる気力がないので削るだけにしておきますが、なんかおれの認識違いとかがありましたらご指摘くださいまし。--Nekosuki600 2008年4月21日 (月) 12:02 (UTC)
- 3年半前の初版からあったようです。とりあえずお知らせまで。--122.16.156.127 2008年4月21日 (月) 14:28 (UTC)
- サンクスです。初版からかぁ、そのくらいは見ておくべきでした(=^_^;=)。切ったことについては特に間違いではないとは思うのですが、なんかつっこみポイントがありましたら引き続きよろしくです。--Nekosuki600 2008年4月21日 (月) 14:37 (UTC)