コンテンツにスキップ

ノート:レドゥク (航空機)/20070303版

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

レドゥク(Leduc)はフランスが試作した迎撃機。1930年に考案された。1947年から1956年ごろにかけて0.10、0.16、0.21,0.22の4タイプが開発されたが、軍事費削減の影響で開発は中止された。

レドゥク0.10
ノーズコーンの奥にある透明部分がコックピット

構造[編集]

機体がそのままエンジンとも言える代物で、装備されているラムジェットエンジンのノーズコーン(エンジンの吸気口中心に装着されている円錐)がコックピットである。

タイプ別の特徴[編集]

レドゥク0.10[編集]

1947年に完成した機体。この機体は地上からの発進は不可能で輸送機から発射される。 1949年4月21日に行われた飛行試験では805km/hを記録した。

  • 全長:10.25m
  • 最高速度:805km/h
  • 製造数:2機(1機は0.16に改造)

レドゥク0.16[編集]

地上からの発進を可能にするためにレドゥク0.10の翼端にジェットエンジンを搭載した機体。 失敗したため廃棄された。

  • 全長:14.40m
  • 製造数:1機

レドゥク0.21[編集]

1953年に完成した機体で、1953年2月22日に初飛行した。 このタイプは地上からの発進に成功した。

  • 全長:12.50m
  • 最高速度:900km/h〜マッハ0.87(1065km/h)
  • 製造数:2機

レドゥク0.22[編集]

マッハ2を目指して開発された機体。 1956年に完成。ラムジェットエンジンからAtar 101Dターボジェットエンジンに換装された。 1956年12月26日に初飛行した。

レドゥク0.22
ノーズコーン基部にある透明部分がコックピット
  • 全長:18.21m
  • 最高速度:1200km/h(マッハ0.98)
  • 製造数:2機

参考[編集]

レドゥク0.22
コックピットを拡大

[1]

fr:Leduc (avion) en:Leduc experimental aircraft