コンテンツにスキップ

ノート:ロイター飛行

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

エンジン停止飛行 = ロイター?[編集]

現在の内容だと、エンジン停止がロイターの条件とも読みとれます(というかそうなんだと思います)が、少なくとも英語の loiter(の、ふつうの使い方)はそうではありません。「定点での滞空」くらいの意味でしょう。

たとえば、概念設計の標準的(らしい)な教科書 Aircraft Design: A Conceptual Approach, 3rd ed. ISBN 1-56347-281-3 には、架空の戦闘機 DR-3 のミッションプランニングの中に、「海面高度で20分間の Loiter」という項目がありますが、この戦闘機は単発です。もしかしたら狭義にはエンジン停止での飛行という意味があるのかもしれませんけれども、一般には停止の有無は含まれないと考えていいのではないでしょうか。

ただし、もし日本語としてのロイターには「エンジン停止」という要件が含まれる(ことがある)のならば、そのことを追記してはどうでしょうか。

もうひとつ、項目名として「ロイター飛行」なのか「ロイター」なのかという点も少しだけ気になりました。これは日本語としてより一般的な方でいいとは思いますけれど。--.m... 2007年1月2日 (火) 06:46 (UTC)[返信]

御指摘ありがとうございます。エンジン停止は日本でも、どこでもロイターの条件では必ずしもないでしょう。書き方が悪かったです。とりあえず編集してみましたので更なる御意見を御願いしたく存じます。
記事名ですが、単に「ロイター」とするのが一番良いように思いましたが、日本語だと通信社のロイターもあり、「ロイター (航空)」も候補としましたが、あまり深くは考えずに「ロイター飛行」としてしまいました。ですから、改名に関して拘りはありません。よろしく御願いいたします。--Panpulha 2007年1月11日 (木) 05:55 (UTC)[返信]
こんにちは。対応ありがとうございます。自分でもすこしだけ、滞空時間に最適化する、という点を前面に打ち出すようにして加筆してみました。エンジン停止は、どちらかというと特殊なケースと思えますので。項目名は、カタカナだとたしかに Reuters(ロイター)とかぶりますね。「ロイター飛行」よりも「ロイター (航空)」の方がよさそうな気はします。あるいは「ロイター (飛行)」もいいかもしれません。--.m... 2007年1月14日 (日) 00:22 (UTC)[返信]