コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ロス:タイム:ライフ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

第2節の五味さんのロスタイムについて

[編集]
  • 脚注7に「第2節で、ほぼ同時にロスタイムに突入した人物の審判団が見えず、自分の審判団に相手がロスタイム中か確認して初めて相手がロスタイム中であることが判明した。」とありますが、ここで言う「相手」とは五味さんのことですよね。主人公が現場に戻ってきた時、既に五味さんのロスタイムは始まっていたのでしょうか?ドラマを見た限りでは、主人公は審判団に「五味さんのロスタイムも、始まるってこと?」と聞いていますので、私が思うには五味さんのロスタイムは始まっていないのではないかと思います。1年半後、五味さんは生きていますし、それは「延長戦」としてではなく、防弾チョッキが五味さんを助けたので、五味さんのロスタイム自体発生しなかったのではないでしょうか。結果、この脚注7の解釈はおかしいように思うのですが、如何でしょうか。--流風 2008年3月7日 (金) 19:57 (UTC)[返信]

キャラクター名について

[編集]

キャラクター名の元となったと思しき、選手名やチーム名が書いてありますが、それには何か出典があるのでしょうか? 多数あり、「由来となったと思われる」とあるため、独自研究とみなし編集で除去します。再記述の際は、出典の提示をお願いします。--春日椿 2008年3月28日 (金) 15:13 (UTC)[返信]

放送開始前にテレビ雑誌にて各節主人公名は「ドーハの悲劇」メンバーをモデルにしているとの表記がありました。なので独自研究ではないと思われますが。--Nico94 2008年4月19日 (土) 15:29 (UTC)[返信]
その雑誌を提示して頂ければ、モデルにしているとの書きこみは良いでしょう。ですが、その人の名前がこの選手の名前、というのは独自研究に当たるかと。「役名がこれで選手名はそれ、他に近いものもなく、モデルにされているとあるからこれに違いない」というのは発表済みの情報の合成に当たるのではないかと思うので。--春日椿 2008年4月19日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

第9節・三浦謙太郎の「三浦」が三浦知良の項にリンクされていますが、特別編の人物に「尾元"カズ"子」がいること、また三浦姓の有名サッカー選手としては三浦泰年(三浦知良の兄)もリンクしうることから、必ずしも名前の元ネタが一意とは限らないと思います(場合によっては審判の「東京太郎」の元ネタが「東京ヴェルディ」か「FC東京か」も微妙なところですし)。独自研究である以上、元ネタリンクは非常に難しく、自分としてはその旨を明記するべきではないかと思うのですが、皆様のご意見を伺いたいです。--M.Tak 2008年4月19日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

こちらも具体的な出典がなければ、発表済みの情報の合成にあたりますね。では現在リンクされているものも、そうとする出典を提示していただくことにした方が良いかも。--春日椿 2008年4月19日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

登場人物について

[編集]

必要と思えない、端役や名前しかない人は削除しました。ここは何でも事典ではないので、作品を記述する上で本当に必要な人物以外書くべきではありません。--春日椿 2008年3月28日 (金) 15:13 (UTC)[返信]

延長戦(エクストラ・タイム)について

[編集]

「4節での適用」についてはネタばれへの配慮なら不要だと思います。この情報が必要かどうかで判断すべきです。私は不要とは思わない。--春日椿 2008年4月4日 (金) 13:30 (UTC)[返信]

えーと。ルールのあたりって、ほとんどが冗長あるいは推測で、いらないんじゃないかという気がします(推測をしているっていうか、独自の研究をやっているのは、公式Webだったりするわけだけども)。
これって、映像作品としては「ルールを明示しない」ということで成り立っている部分があると思うんですよね。ルールは想像してくれ、と。へたすりゃ筧さん、ルールなんていう枠組みでものごと考えてないっすよ。そして、映像作品としては、それでいいと思うし。
公式ページに書かれている「ルール(らしきもの)」は、盛り上げるためのトリビアの集積みたいな面があって、そのあたりから情報を拾ってきて延々書き連ねるという現状の項目のあり方に、おれはかなり疑問を持ってます。説明すべきは「映像作品」であり「公式ページの内容」じゃないんだからな。--Nekosuki600 2008年4月4日 (金) 13:38 (UTC)[返信]
不要ならおっしゃるとおりむしろ全部なしでいいんですが、ルールについて書くなら必要だと思います。--春日椿 2008年4月4日 (金) 13:50 (UTC)[返信]
明日、次作がオンエアなんで、ネタバレを警戒して表ページはここ数日見ていないんですが、まあその前提を踏まえて読んでくれ。
こういうつくりの作品ってさ。「どういうルールなのか」を解析するのも楽しみのうちだが、それはそれで独自の研究だと思うんですよ。公式ページだって、立場は同じなんだ。公式ページに書かれていたことは、公式ページの解釈にすぎないんであって、作品がその解釈に拘束されるものではないし、公式ページの解釈が正しいというものでもないと思うのね。異説があったとして、作品との関係ではそれは等価だ(オリジナルプランナの筧さんが言ったことは、それは解釈ではなく説明であり、ちょっと格が違う。にしても、それも「オリジナルプランナの解釈」であり、それを正しいものとして扱って上げる義理はない。映像作品というのは、そういうものだ)。
ある意味で、公式ページの解釈に左右されている現状のこの項目のありようって、踊らされているだけだと思うんだよね。「延長戦=死にませんでしたという結末」は、それまでに形成したイメージへのアンチテーゼであり、シャレであり、それがルールかどうかなんてことはどうでもいいことのような気がする。
おれは、特別篇のオンエアが終わるまでは動かないつもりだけど、一段落したところでばっさり行こうかと思っていたりする(ばっさり行くぞという決意表明ではない。ほっとくかもしれない)。いずれにせよ、公式ページからの劣化コピーをばらまくような編集は、やめてほしいなあと思ってる(ついでなのだが、端役であっても、単なるデータは載せておいてもいいんじゃないかと思ってることも表明しとくです。チョイ役から芽を出す役者さんだっているのだし、そういう記録を残してあげるのが悪いことだとは思わないんだ。たいして邪魔でもないしさ)。--Nekosuki600 2008年4月4日 (金) 16:55 (UTC)[返信]

基本ネタバレの在り方は記事によりけりと考えている性質ですが、問題の箇所を書くことは最後の核心を言っているようなものですし、この手の作品において説明するのにあえて核心に触れるようなことを書く必要は全く無いと思います。それこそミステリーの結末を書いているのと同質のものですし、このドラマを見ているのは編集者だけじゃないのですから配慮は必要と考えます。それに当該部分に限った話ではないですが、延長戦があるということを書くなら別に除去しても差し支えない記述じゃないですかね。いちいち(第~節)って書かなくても説明できますし。何よりネタバレを書かなくても説明できるのならそういう配慮もできるという利は生かすべきだと思います。--B.R 2008年4月4日 (金) 15:01 (UTC)[返信]

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ロス:タイム:ライフ」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月22日 (金) 12:13 (UTC)[返信]