コンテンツにスキップ

ノート:ロンド ニ長調 (モーツァルト)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

移動の提案[編集]

この曲は「セレナード 第7番 ニ長調 『ハフナー』 K.250 (248b)」の第4楽章(クライスラー編曲)だと思うのですが正しいでしょうか。スズキ・メソードの試験曲目に使用されているというので、調べてみたところ[1]に「"Haffner" Rondo」と書かれていました。初版作成者のEnthousiasmeさんはモーツァルトの楽曲一覧のK.15dからリンクしていますが、K.15dはピアノのための『ロンドン小曲集』のうちの一つであり、演奏時間は1分10秒程度です。また「ロンド ニ長調」という作品は、有名なものだけでもピアノと管弦楽のためのK.382、ピアノのためのK.485などがあり、移動が必要だと思います。もし「セレナード 第7番」で正しいのであれば、他の楽章についても加筆して[[セレナード第7番_(モーツァルト)]]または[[セレナーデ第7番_(モーツァルト)]]へ移動することを提案します。--Mnd 2006年5月30日 (火) 10:57 (UTC)[返信]

ようやくこの記事の謎が解けました。移動先として、セレナーデ第7番 (モーツァルト)を作成しました。-- Kazubon 2006年6月5日 (月) 16:01 (UTC)[返信]
しまった、Wikipediaの機能で移動できることに気づきました。申し訳ありません。-- Kazubon 2006年6月6日 (火) 09:05 (UTC)[返信]
横からすみません。この記事自体は誤りを多く含んでいるわけですし、セレナーデ第7番へのリダイレクト化したところで、正しいリダイレクトにも有用なリダイレクトにもならないと思います。この記事の内容をあちらに転記したというには当たらないと思いますし、つまるところ、この記事は削除依頼に出してはどうでしょうか。Aotake 2006年6月8日 (木) 18:17 (UTC)[返信]
リダイレクト化したうえで、リダイレクトの削除依頼に出してみました。手続き的にはこれでいいのでしょうか:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年6月 。「元記事のロンド ニ長調は、モーツァルトの作品K.15dのつもりで説明しているが、実際はクライスラーがセレナーデ第7番の第4楽章を編曲した曲のことである」ということは確定的です。 -- Kazubon 2006年6月9日 (金) 11:55 (UTC)[返信]