ノート:ヴラジーミル・トリーブツ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

本文内固有名詞の表記が不正確ですが、ページ名からして間違っています。チェコ語のように表記せず、きちんとロシア語名に準拠して「ウラジーミル」ないし「ヴラジーミル」と表記すべきです。姓についてもロシア語の発音を考慮し、「ウラジーミル・トリーブツ」か「ヴラジーミル・トリーブツ」への改名を提案します。--PRUSAKiN 2011年5月11日 (水) 06:45 (UTC)[返信]

賛成 「ウラジーミル・~」への改名には賛成です。(ヴラジーミル・でも賛成します。)ひとつ気になったのは、太平洋艦隊Адмирал Трибуцの日本語での艦名が「アドミラル・トリブツ」で認知されているように思い、こちらのページ名も「ウラジーミル・トリブツ」の方がよいのではないかと感じました。ただ私はこれを出典で確認したわけでなく、艦船関係は正直門外漢ですので、PRUSAKiNさんが「トリーブツの方がよい」ということでしたら反対しません。--ぽん吉 2011年5月17日 (火) 12:03 (UTC)[返信]

コメント ご指摘の件は私も気にはなりますが、ただ、「アドミラル・トリブツ」という表記が何か信頼性のある情報源によって決定された表記でない限り、少なくともそれに拘束される必要はありません。防衛庁・省辺りでそういう仮名表記を公式に(つまり、公文書や国会答弁などで)用いているのであれば考慮すべきかもしれませんが(尤も、図書館で閲覧できる防衛大の論文(特にロシア関係)のレベルを考えると、あまり使いたくないんですが)、今のところそれが確認できていないので、できた際に再考すればいいんじゃないでしょうか。私としては、アクセントがあるので長音符は入れた方が間違いがないと思います。--PRUSAKiN 2011年5月18日 (水) 06:01 (UTC)[返信]

コメント了解しました。「ウラジーミル・トリーブツ」か「ヴラジーミル・トリーブツ」どちらでも賛成します。--ぽん吉 2011年5月18日 (水) 14:47 (UTC)[返信]

後者へ改名しました。前者はリダイレクトで作成し、「〜・トリブツ」もリダイレクトとして作成しました。ご協力ありがとうございました。--PRUSAKiN 2011年5月22日 (日) 06:11 (UTC)[返信]

作業確認いたしました。ありがとうございました。--ぽん吉 2011年5月23日 (月) 01:48 (UTC)[返信]