コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:一般形車両 (鉄道)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

取りあえず、E231系電車以外の一般形車両のことを記事に落とし、その上で移動した方がよいのでは。基本は同じだが、キハ40系などを考えるとちょっとバランスが悪いと思うので。Sat.K 15:45 2004年6月1日 (UTC)

機関車にも高速形に対する形で一般形(EF65、ED75など)があるのに全く説明されていません。これについても加筆すべき点だと思います。あと、阪神のジェットカー(青胴車)も普通列車用だからこれも一般形の範疇に含めるべきでしょうか?--OYA31 2011年12月6日 (火) 02:01 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

一般形電車を一般形車両に、通勤形電車を通勤形車両への改名を提案します。理由は記事名と本文の内容にあわせるためです。 一般形には電車だけでなく、本文にもあるように気動車や客車もありますし、通勤形についても気動車であるキハ35系やキハ38について触れられているからです。なお、私はIPユーザーですので、登録ユーザーであればどなたか移動をお願いします。--121.113.118.178 2011年10月11日 (火) 05:48 (UTC)[返信]

反対 : 確かに気動車や客車のように電動でないものも含めて記述されていますし、改名するのが理想的かもしれませんが、一般形電車のページでは冒頭に「電車以外の鉄道車両も含めて記述する。」と断り書きがありますし、通勤形車両のページの冒頭にもその一文を追記すればすむことなので、いまさら改名までする必要はありません。--リダイレクト 2011年10月22日 (土) 16:24 (UTC)[返信]
コメント元々の定義は、JR東日本E231系電車において初めて使い始めた電車の区分の一つ。それまで近郊形電車通勤形電車との融合形態と東日本旅客鉄道では説明しているという定義でしたが、それだけでなく、JR東日本以外の車両である気動車や客車についても以前から触れられていました。その後、この編集で、普通列車に使われる電車鉄道車両)のこと。という定義に変更されています。Wikipedia:中立的な観点からすれば電車以外の車両についても以前から触れられている以上、改名すべきものだと思いますが。--121.113.118.178 2011年10月23日 (日) 01:39 (UTC)[返信]
コメントコメント依頼へ提出いたしました。そもそも、一般形電車という名詞はJR東日本がE231系にて始めて使用した名詞であり、JR東日本に対する偏重やひいきとも受け取れ、Wikipedia:中立的な観点に準じないものであり、一方で気動車や客車においては古くから普通列車用の車両においては一般形という名詞を用いております。それにより、改名を提案したのです。尤も、気動車や客車については最小限でしか説明されていないので加筆すべき点かもしれませんが。--121.113.118.178 2011年10月26日 (水) 01:44 (UTC)[返信]
賛成 コメント依頼からやって来ました。鉄道車両には詳しくはないので執筆の方ではお手伝いできないのですが、素人目線だと気動車客車も扱っているのに改名されないのは不思議でした。理想は「一般形車両」「通勤形電車車両」だと思います。--Shirusu.txt 2011年11月10日 (木) 08:54 (UTC) 書き間違いを修正--Shirusu.txt 2011年11月11日 (金) 02:39 (UTC)[返信]
コメント改名先の一般形車両についてですが、2011年10月22日 (土) 06:01(UTC)の版において曖昧さ回避ページに変更されています。改名案として一般形車両 (鉄道)もしくは一般形車両 (鉄道車両)にするか、現在曖昧さ回避である一般形車両一般形車両 (曖昧さ回避)とし、現在のページを一般形車両とするのはどうでしょうか?--121.113.118.178 2011年11月11日 (金) 01:20 (UTC)[返信]
コメント現状の「一般形電車」記事内容だったら「一般形車両 (鉄道車両)」だと車両が二つも含まれているのが綺麗ではないと感じます。廃車の中で廃車 (自動車)廃車 (鉄道)に分けているのと同様に「一般形車両 (鉄道)」とするのが良いように思います。--Shirusu.txt 2011年11月11日 (金) 02:39 (UTC)[返信]
コメント ■今の「一般形車両」「通勤形車両」(共に曖昧さ回避)のページは改名せずに、中の鉄道に関する記述のリンクを変えるだけにとどめるほうがいいでしょう。例えば「高速」も曖昧さ回避のページですが、「高速 (曖昧さ回避)」とはなっていません。■さて改名ですが、「一般形車両 (鉄道)」への改名がいいと思います。一旦改名提案を取り下げ、仕切りなおして、とりあえず「一般形電車 → 一般形車両 (鉄道)」から提案しなおしてみては。通勤形電車の改名については何の反応もないみたいですが、このページの改名が終わった後に、「通勤形電車 → 通勤形車両 (鉄道)」を提案してみてはどうでしょう。■あと、改名したいのであれば、IDを作るほうがいいでしょう。氏名やメルアドなどは登録不要で、IDとパスワードだけの登録ですむようですし。自分で提案するからには誰かに頼むよりも自分で作業すべきと思いますが。■最後に、改名とは関係ありませんが、タグが多すぎて醜いページになってます。個別に貼るよりも {{複数の問題}} を使うべし。--211.19.92.128 2011年11月12日 (土) 18:16 (UTC)[返信]

一般形電車はJR東日本や電車に対するPOVであることと電車以外の車両も説明されている以上、改名すべきものであるため、一般形車両 (鉄道)へ改名いたしました。なお、通勤形電車についてはそのままです。--OYA31 2011年12月6日 (火) 02:01 (UTC)[返信]

JR東日本の一般形

[編集]

>E231系の電車の区分において一般形電車という区分を初めて使われた。

>また、JR東日本の東北地方で使用される701系電車も地域普通列車の区分として扱われている。

と記述されていますが、E231系は701系より後に登場しているのに初めて使われたというのはおかしいと思います。--OYA31 2011年12月6日 (火) 02:01 (UTC)[返信]