ノート:一酸化炭素

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「物が燃焼すれば」は正しいのであろうか。「炭素を含む物が」とすべきではないだろうか。0null0 15:42 2003年9月24日 (UTC)

そうですね。そっちの方がより正確な表現だと思います。FOUより。

「炭素を含む物」のことを有機物と言うのではないか?--Nslookup会話2012年5月14日 (月) 12:04 (UTC)[返信]

>タバコを常習している者も一酸化炭素中毒のため血液が鮮紅色をしている

新説か?いちばん名無しさん

説というよりは医療関係者のトリビアと言ったところですが。採血やってるとよくわかりますよ。さんぽ (ノート) 2004年8月28日 (土) 11:03 (UTC)[返信]

>タバコを常習している者も一酸化炭素中毒のため血液が鮮紅色をしている 医者に聞いたら医学的ではないということなので、注意警告しました。 血液を見ただけで喫煙者か非喫煙者か見分けられるというのは「医療関係者のトリビア」ではなく、迷信みたいなものだと言っていました。いちばん名無しさん

さんぽさん、百科事典にウソを書いてはいけません219.127.75.124 2004年11月15日 (月) 14:39 (UTC)[返信]


ところでw:Image:Carbon-monoxide-elpot.pngの色の塗り分けの定義は?日本語版以外はLinkしていないみたいだし。双極子モーメントではなないし、電子密度でもないし…。きれいなだけで根拠が無いんだなぁあら金 2006年12月15日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

きれいだからとりあえず貼っておこう的に使ってる感じですが、commons:Image:Benzene-3D-potential.pngはファイル名に "potential" とついているので、このシリーズは静電ポテンシャル面かなにかだろうか? と勝手に想像してます。暇なときに作った本人に聞いてみます。--Calvero 2006年12月17日 (日) 18:37 (UTC)[返信]
まあ、目くじらを立てるほどではないですが…シェイプは空間充填モデルのようですから、静電ポテンシャルをファンデルワールス半径で切断した面をみせているのかなぁ。静電ポテンシャルが等値な曲面を見せるというのは良くありますが、静電ポテンシャルの分布を適当な球で切断して見せてるのだとすると…その面から静電ポテンシャルの形状がわかるというわけでもないし…何を説明したいのかは謎ですね。(作ったらきれいだったからとりあえずアップしたということでしょうかねぇ)あら金 2006年12月18日 (月) 12:28 (UTC)[返信]
こんなお返事を頂きました。Spartan で描いた静電ポテンシャル面であるとのことです。詳細は余裕があれば返ってくる模様。--Calvero 2006年12月19日 (火) 12:45 (UTC)[返信]
お手数をおかけします。リンク先を拝見してシェイプは静電ポテンシャル曲面で、色は電子密度(ということは波動関数の二乗の総和?)のランク付けということで理解しました。が、図表の意図は謎ですね。(特に無いんだろうなあ)あら金 2006年12月19日 (火) 16:10 (UTC)[返信]

[編集]

カルボキシヘモグロビンでなくて、カルボニルヘモグロビンでは?

御意。直しました。ありがとうございます。--スのG 2006年12月23日 (土) 14:16 (UTC)[返信]


一酸化炭素中毒は独立の記事として立てましょう[編集]

そろそろ「一酸化炭素中毒」は独立の記事を立項したほうがよいでしょう。 ウィキペディアの他の言語版(数十の言語版)で、独立した項目を立てています。 つまりこの一酸化炭素の記事には5~10行程度の簡単な説明文を残し、詳細の説明は「一酸化炭素中毒」(メイン記事)で行う、というのが無難です。 一酸化炭素中毒は、まだまだ説明したほうがよいことは多くあります。季節ごとの傾向についても解説しても良いかもしれない。このまま「一酸化炭素」の中で肥大化させてゆくのは、そろそろ止めたほうがよいサイズになってきていると思われます。なので他言語版でもそうしています。(en::Carbon monoxide poisoningなどでは、防止法や防止装置(警報装置)の説明もしています。)--222.146.180.155

ということで、一酸化炭素中毒のページに移動できるように修正しておきました。 --炎のさだめのクリス会話2016年10月5日 (水) 11:57 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

一酸化炭素」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月23日 (土) 10:06 (UTC)[返信]