ノート:三皇五帝
「じょか」は「女媧」では? 修正しようとすると記事も移さないといけないですけど・・ 日陰猫Joga 2004年8月4日 (水) 04:37 (UTC)---編集で対応されてますね。Babi Hijau 2006年7月4日 (火) 17:45 (UTC)
- 「氏」を外したい
今のところ伏羲氏、女媧氏、神農氏と表記されてますが、殆どの書籍や中国語版では単に「伏羲」「女媧」「神農」とあります。それぞれの項(+「共工氏」)も「氏」つきですが祝融や羿は「氏」無しと、ちぐはぐな状態でもあります。「氏」無しへの統一を提案します。なお、各項ノートにも同じ提案をしております。Babi Hijau 2006年7月4日 (火) 17:45 (UTC)
- 同意します。氏をつけると王朝名みたいになるので、私もないほうがいいと思います。Philolo 2006年7月8日 (土) 23:08 (UTC)
- 私も同意します。検索から入ってくる面も考えると、「氏」が含まれないほうが好都合だと思うからです。--202.60.42.2 2006年7月31日 (月) 10:00 (UTC)
提案から一ヶ月経ち反対ありませんので、4項の改名を実行しました。Babi Hijau 2006年8月6日 (日) 10:59 (UTC)
- 下記「神農=炎帝?」でも述べましたが、神農氏(氏族)の記事を立項した者です(事後報告的になってしまい申し訳ありません)。神農≠神農氏(氏族)という事で、神農氏(氏族)について記述しました。当ノートでの合意は神農氏(=神農)についての合意と認識しておりますが、不備・意見あれば当ノートまたは神農氏・利用者ノートまでお願い申し上げます。--HWTOF(会話) 2020年8月16日 (日) 09:19 (UTC)
Template:中国の歴史における議論について
[編集]現在、Template‐ノート:中国の歴史において明を滅ぼした李自成が建国したとされる順をTemplate:中国の歴史に入れるか否か、また入れるとしたらどのように入れるかが議論されています。テンプレートに入れるべき王朝の範囲を決める重要な議論になるかと思いますので、順の位置づけも含め、ご関心のある方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントとご教示をお願いします。--203.124.91.163 2008年10月19日 (日) 17:58 (UTC)
神農=炎帝?
[編集]五帝の項目で、炎帝が神農に転送され、説明にも炎帝と称したとあります。同じ人(?)ならばなぜわざわざ表で分けたのでしょうか?--123.230.26.50 2011年8月18日 (木) 18:32 (UTC)
- 執筆には関わっておりませんが、「誰をもって五帝となすか」について資料ごとの採録を示した表なのですから、原典の表記を尊重して分けるというのはありだと思います。表では伏羲と太昊も分けていますね。原典の表記が異なるのに、同じ人のはずだから一緒にしてしまえというのは資料操作ですし、原典を確認しない人には誤解を生むかもしれません。あと伏羲=太昊や神農=炎帝は有力説ではありますが、異説はありますし[1]、Wikipedia:中立的な観点からも書き分けたほうがよいかと思います。--Nagaichi 2011年8月21日 (日) 01:22 (UTC)
転送設定後に見つけたので事後承認的になってしまい申し訳無いのですが、神農氏の記事を立項した者です。炎帝という称号自体は神農以外も名乗っていますが、炎帝の転送先を神農から神農氏にしました。炎帝単体での記事立項も考えましたが、出典が少ないため、このような形としました事、報告致します。不備・意見等あれば当ノートまたは神農氏・利用者ノートにてご報告下さい。--HWTOF(会話) 2020年8月16日 (日) 09:13 (UTC)