ノート:三遊亭圓生 (6代目)
表示
円丈の字体について
[編集]本人が使ってるので、円丈の円は簡単な方で良いと思います。martin 2004年7月23日 (金) 11:49 (UTC)
「三遊亭圓生 (6代目)」に移動の提案
[編集]見出しの階層変更して思い付いたのですが、現行記事は六代目だけですし、三遊亭圓生 (6代目)に移動して、三遊亭圓生は曖昧さ回避にしませんか? 特に反対が無ければ一週間後位に実行しようと思います。martin 2006年6月19日 (月) 21:38 (UTC)
- 移動しました。曖昧さ回避やリンク元の処理はボチボチやって行きます。martin 2006年6月28日 (水) 12:21 (UTC)
これはWikipediaです。
[編集]この 三遊亭圓生 (6代目)のページのみならず、他の落語関係のページ古今亭志ん生 (5代目)や桂文楽 (8代目)も過去に発表された資料ほぼそのままの記述やエッセイの如き記述だらけでした。
- 資料の丸写しやそれに類する行為は著作権法に抵触し論外だがその認識の有無の如何。
- なにゆえ個人の感想や意見が大量に示されているのか。
- 記述した方は一体いかなるお考えをもって記述なさっておいでなのか、エッセイでも書いていらっしゃるおつもりなのか。
という疑念が浮かんできます。参考文献は碌に提示されていませんし、失礼ながらあまりにぞんざいな記述と言わざるを得ません。
本来ならば当ノートページではなく、履歴をたどって該当する記述をなさった方のノートページに記入すべき事案かもしれません。ですが、全体にかような記述がなされたのはずいぶん以前の様ですし、個人を指さして何か言う事は好みません。
書いているうちに楽しくなって筆が走るのは良く理解できます、私もそうですから。しかし、これは個人の日記でもなければエッセイでもない『Wikipedia』です。お互い様に忘れないようにしましょう。--DY28D35(会話) 2012年6月16日 (土) 08:39 (UTC)