コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:三重県道32号伊勢磯部線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

年号の不一致とセクション名とサブセクション名が同じである点に関して

[編集]

2.2の伊勢道路と2.2.3の伊勢道路について、同名のタイトルは紛らわしい気がします。 2.2.3に付いては「無料開放(後)」とかの方が良いのではないでしょうか。 また2.2.3の中で、1984年と昭和60年が、1985年と昭和61年がそれぞれ一致していませんが、どちらが正しいのでしょうか。 確か無料開放されたのは1985年(昭和60年)だったような気がします。 Tawashi 2006年9月4日 (月) 13:12 (UTC)[返信]

  • 年号の不一致は暗算のミスでしたので修正しました。2.2.3はご指摘通りに思いましたので「無料開放」に変更しました。なお、勝手ながらこの件に関するセクション名を追加させていただきました。N yotarou 2006年9月4日 (月) 13:45 (UTC)[返信]
  • ありがとうございます、とてもわかりやすくなったと思います。セクション名追加の件、WIKI初心者でノートの書き方がよくわかってませんでした。重ねてありがとうございます。Tawashi 2006年9月5日 (火) 11:56 (UTC)[返信]

写真のみせかたについて

[編集]

Operaをつかっているのですが、Excl-zooさんの編輯(2006年9月4日 (月) 00:10)ののち、写真の位置が画面のまんなか左よりに固定されてしまい、目次が圧迫されながぼそくなり、結果記事の見た目がわるくなつてしまいました。おそらくExcl-zooさんの編輯の意図は、目次のすきまに写真を二段におくことだっただろうとはおもうのだが、どうもOperaではうまく表示されません。だれかうまく編輯してください、たのみます。--壽日 2006年9月4日 (月) 14:37 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけしました。とりあえず、全ての画像を右寄せに戻しました。私の配慮不足により、Opera ユーザの方々にはお見苦しいページを見せる結果になってしまいました。申し訳ございませんでした。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月4日 (月) 15:23 (UTC)[返信]
うう、ありがとうございます。写真を二段にして表示するというExcl-zooさんの意図はよいとおもうのですが……。--壽日 2006年9月4日 (月) 15:59 (UTC)[返信]
県道標識を左に寄せたのは私です。不具合が生じましたか。失礼しました。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月5日 (火) 00:32 (UTC)[返信]
上記の件は県道標識を左に寄せたことには関係ありません。PeachLoverさん、お気遣いありがとうございます。
ただ別の問題として、県道標識を左に寄せると、私の環境では箇条書きのレイアウトが崩れてしまいます。箇条書きの前に
<br clear="all" />
を入れると回避できるのですが、行間が大きく空いてしまう副作用があります。自分は「左寄せにしたいのは山々だが、MediaWikiのレイアウト処理の限界から右寄せが無難」と思っています。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月5日 (火) 14:19 (UTC)[返信]

写真を二段にする方法

[編集]

N yotarou さんが表組みによる画像配置を試みてくださいましたが、表組みは記述が複雑なためレイアウトを整える方法としての使用は推奨されないという指針があるようです。(詳しくはWikipedia:表の作り方を参照。) そこで、今考えられる画像配置方法を利用者:excl-zoo/画像の配置にまとめました。私はTemplate:右を組み合わせる方法が編集しやすくてよいと思うのですがいかがでしょう?--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月5日 (火) 14:19 (UTC)[返信]

  • 実は今まで画像の配置に関して深く考えたことがなかったので適当に配置してみたのですが、ガイドラインで非推奨はよろしくないですね。Excl-zooさんの例はOpera 9.01で確認した範囲ではどれも表示は乱れていませんが、順序の点で「Template:右と gallery の組み合わせ」が好ましいように私は感じました。若干見栄えが悪くても編集しやすいことを優先する方がいいかなと思います。そもそも私の配置では説明の行数の違いで上下にずれてしまっていましたから見栄えがいいものでもありませんし。N yotarou 2006年9月5日 (火) 14:29 (UTC)[返信]

文中の経路記述の方向が混在していることについて

[編集]

「2.1 御木本道路」までの記述が全て起点の外宮前から志摩市方向に向かって経路が記載されているのに対して、「2.2 伊勢道路」では双方向の表現が混在し、解説の略地図などない現状では経路が理解し難い様に感じます。 特に、「2.2.1 伊勢道路以前」の1911年に参宮線が鳥羽駅まで延長された行は、主部で「磯部から伊勢市までは」と北行きに記述なされているのに対して、述部では「山田駅から鳥羽駅まで」と南行きの表現になっています。起点から終点方向へ南行きの記述で統一する方がよいかと思いましたが、「志摩地方の悲願の道路」という視点で書かれているようなので、「2.2 伊勢道路」の中に関しては全て北行きの表現でもいいようにも感じます。 いかがでしょうか。Tawashi 2006年9月5日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

  • そうですね。磯部駅とあったものを単純に伊勢市駅に置き換えた私のミスですので修正しました。なお、表現変更や明確な間違いの修正などの編集合戦にならない範囲では、ノートでご提案いただかないで記事を直接編集して下さる方がよろしいと思います。N yotarou 2006年9月5日 (火) 14:19 (UTC)[返信]

御木本道路と県道32号の起点について

[編集]

現在さかのぼることのできる最も古い2006年8月31日 (木) 13:57の版から、2010年12月6日 (月) 15:33の版まで一貫して「御木本道路の起点は伊勢市岡本町」になっていますが、三重県の道路/県管理道路一覧や現地の標識では三重県道32号伊勢磯部線の起点は伊勢市本町(外宮北交差点)となっています。現記事が正しいと仮定すると、特別な別称がない区間は「宇治浦田町から宇治館町までの区間」だけではなく、「本町から岡本町までの区間」も該当することになります。実際には、本町 - 岡本町区間はごく短いですが、百科事典である以上、正確に記述すべきと考えますが、いかがでしょうか。--Miyuki Meinaka 2010年12月6日 (月) 15:44 (UTC)[返信]

提案なしで修正していいと思います。--N yotarou 2010年12月6日 (月) 15:51 (UTC)[返信]