ノート:中体西用
表示
関連項目に関して 社会主義市場経済を関連項目にするのは間違っているといはいえないものの不適切ではないでしょうか? 社会主義も市場経済も「近代」の概念であって伝統的概念に近代の概念を重ねあわせているとはいえません。 また、中国に独特に見られるわけでもなく、ベトナムのドイモイを始めとして中国以外の社会主義国でも冷戦後期から様々な形の部分的市場経済導入が図られています。むしろ途上国における国家資本主義の実情のほうが{地域社会ー封建的官僚システムー国家}という点で封建社会の基盤の上に資本主義経済を置こうとしていると見ることが可能なので中体西用に近いかもしれません。また、中国は国家資本主義として捉えられる事もできますが、文化大革命によって伝統的な価値観を破壊してしまい、その傷が残っているという意味で中体西用の意味にそぐいません。現代でさえも儒教精神をどのように受け入れるかという点において葛藤が見られ、十分に中国の封建的思想が行き渡っているとはいえません。
中体西洋?
[編集]冒頭部のWikiフォーマットが不自然だったので調べてみたら、2019年11月26日に2001:268:c106:199d:41c2:cbbf:1cb9:4b7eさんによって、「中体西洋」という語が追加されています。
しかしながら、中国語版ウィキペディアでは、この語を採用しておりません。この語について調べてみると、少なからずヒットするようですが、変換ミスなのか判断がつきません。19世紀の中国にお詳しい方がいらっしゃいましたら、検証をお願いいたします。 片割れ靴下(会話) 2020年2月25日 (火) 08:26 (UTC)