コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:中国三大奇書

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

中国三大奇書の典拠について

[編集]

”中国三大奇書”という呼称について明確な情報源がないのは明白です。 本来は削除すべき項目ですが、安能務の影響でそのようなものが存在するかのように 誤解するひともまれにいるでしょうから、事実を記載しておきます。 もし前の版に戻すのならば、中国三大奇書という呼称に実態があることを明確に示してからにしてください。--Icewind 2007年7月30日 (月) 09:41 (UTC)[返信]

2006年に筑波大学の付属図書館で「中国三大奇書の成立と受容」という催しをやっています。大学行う催しで使われているくらいなのだから、「一般的に全く知られていない」という主張はおかしいですね。--SINOBU 2007年7月30日 (月) 11:14 (UTC)[返信]

それについては最初に言及しておくべきでした。そのサイトのQ&Aを見てください。Wikipediaのこの項目を参考としてあげていますよね。つまり、その展示を企画したスタッフはWikipediaの記載を信用して「三大奇書」をでっちあげた可能性が高いです。あるいは「金瓶梅」が淫書であるから大学の催しにはふさわしくないと考え、あえて一般的である「四大奇書」から一書を外して「三大奇書」と捏造した可能性もあります。それが捏造である根拠は、「三大奇書」には「四大奇書」のような明確で伝統的な出典がないこと、中国文学研究者の論文・著書等で三大奇書の呼称が散見できないことがあげられます。それを正しいとする根拠がたった1つの大学の催しになっているというだけでは根拠薄弱です。その企画展の展示一覧をごらんください。三大奇書という呼称を説明する資料がまったくあげられていません。それどころか日本の漫画やゲームが多くあげられています。これは学術的な展覧ではなく、専門的知識をもたない大衆向けのいい加減なものです。百科事典であるところのWikipediaの根拠とするには不足であるといわざるをえません。それとも筑波大学の付属図書館がたしかな情報源に基づいてその展示を企画したという根拠をしめすことができますか?できないのであれば、勝手に版を戻すのはやめていただきたい。--Icewind 2007年7月30日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

本項目が用語として存在しないものであるのなら、削除依頼にかけて削除されるべきです。用語としては存在する(してしまっている)のであれば、正確な内容の記事であるべきです。気をつけていただきたいのは、『これは捏造された言葉だ』と書くのも出典を要するということです。本当は『最近の造語かもしれない』といった記述でも良くないのですよ。 -- NiKe 2007年7月31日 (火) 02:43 (UTC)[返信]

自分も他のサイトで金瓶梅は淫書である為四大奇書から外し三大奇書とする場合があると見たことがあります。また他の三つが日本でゲームなりドラマなりされることが多いのに対し金瓶梅は目立たないためあえて抜かしたのかもしれません。ただ自分もこの表現があまり一般的だとは思いません。せいぜい安能務の小説で言及されてるくらいなのではないでしょうか?早急にどうしようとは思いませんが一項目ではなく四大奇書に書いてもいい内容だと思います。--Air pocket 2008年3月8日 (土) 15:48 (UTC)[返信]