ノート:中国大陸で禁書とされる香港・台湾の書物
表示
記事名
[編集]「香港・台湾内で禁止されている書物」と読めます。「中国本土で禁書とされる香港・台湾の書物」とかが妥当でしょうか……--4th protocol(会話) 2021年4月18日 (日) 16:28 (UTC)
- 「中国大陸で禁書とされる香港・台湾の書物」の方がいいと思います。本土というのは台湾独立派と香港本土派では台湾と香港のことを示すので。(--103.140.113.238 2021年4月29日 (木) 00:53 (UTC)
- 賛成 記事名の変更、ならびに103.140.113.238さんの「中国大陸」案に賛成です。「中国本土」よりも「中国大陸」という表現の方が政治的によりニュートラルと考えられます。他の案として「中国共産党政府によって禁書とされている香港・台湾の書物」があるかなとも考えましたが、こちらは冗長でしょう。--Dokuo350(会話) 2021年4月29日 (木) 02:24 (UTC)
- 賛成 たしかにそのとおりですね、ご提案に賛成します。--4th protocol(会話) 2021年4月29日 (木) 02:45 (UTC)
- 条件付賛成 記事名変更自体には賛成なのですが、細かい話なのですが、関連項目として仮リンクで出ている中華人民共和国の出版禁止物リストと矛盾するのではないかと気になりました。対応関係は整合させておく方が無難かなあと。ただ、他国語を見てもzh:中华人民共和国出版物审查制度の英語版はen:Book_censorship_in_Chinaで、焚書坑儒から始まってたりするので対応関係がさっぱりだったりしますが。たぶん階層構造で書き出すと、
- 禁書
- 中国の禁書
- 焚書坑儒とかの歴史的事例
- 中華人民共和国の禁書
- この項目
- 中華人民共和国の出版禁止物の一覧
- 中国の禁書
- 禁書
- みたいな形になるのではないかと思えます。「中華人民共和国という単語を避けるべき理由がある」というのであれば、中国本土や中国大陸やメインランドチャイナみたいな表記でも仕方ないとは思いますが、そうでない限りは国名をそのまま使う方が無難ではないでしょうか。--シダー近藤(会話) 2021年5月4日 (火) 09:40 (UTC)
- 賛成 賛成ですが難しいところは、3つの話が混ざっているところかなと思います。
- 1. 香港や台湾から中国大陸に持ち込めない書籍。『中國教父習近平』など。
- 2. 国家安全法が施行された後に香港で検閲対象になった書籍、香港民族論、黄之鋒の書籍など。
- 3. 台湾が国民党独裁時代だったときに禁書だった書籍。『台湾人四百年史』、『蒋経国伝』など←今は禁書ではない。 (--125.4.49.132 2021年5月4日 (火) 14:08 (UTC)
4th protocolさん、Dokuo350さん、シダー近藤さん 数年前の議論になってしまっていますが、『香港と台湾で出版された中国大陸での禁書』への名称変更はいかがでしょうか?--Kocgs(会話) 2024年6月23日 (日) 10:30 (UTC)