コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:中越戦争

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>ベトナム外相が江沢民に「中越戦争の謝罪」を要請したが、「もっと未来志向にならなくてはならない」と謝罪を拒否

との記載がありますが、それは何時どこでのことなのでしょうか? 出典などわかりましたら教えてください。202.248.146.199 2005年7月10日 (日) 20:33 (UTC)[返信]

2002年3月17日共同通信からのようですが事実確認とれません。--Snow steed 2005年8月20日 (土) 13:37 (UTC)[返信]

中国が嫌いなのはよくわかりますが、ここは「中越戦争」の項目であり、日本との外交関係を非難するための項目ではない。また、ウィキペディアは事典であり、事実のみを伝えるべきであって、書き込んだ人間の個人的な感情を書き込む場所ではないと思われます。そういうことがしたければ、自分でホームページでも立ち上げればよいでしょう。 利用者:220.150.100.126による。

私はそうは思いません

[編集]

どこが個人的な感情だと思うのですか? 中国が日本への謝罪要求も、ベトナムへの謝罪拒否も国家としての公式の行動でしょう。 このような露骨なダブルスタンダードを行う国だということを記述することは、 なぜ中越戦争が起こったかの理解を助けるはずです。 近代国家が「自分たちの侵攻作戦は懲罰=正義だ」というダブルスタンダードを主張して、 侵略戦争を仕掛けるのは理解しにくいものですから シラカバ 2005年8月20日 (土) 8:55 (UTC)

利用者:220.150.100.126さんが中国を好きなのはよくわかりますが、ここは「中越戦争」の項目であり、中国の外交に賛否を論ずるための項目ではない。また、ウィキペディアは事典であり、事実のみを伝えるべきであって、書き込んだ人間の個人的な感情を書き込む場所ではないと思われます。そういうことがしたければ、自分でホームページでも立ち上げればよいでしょう。
重要なのは、出典が分かったか、事実確認が取れたかということだと思います。中国側が主張しているというソースがあったのなら、「~と中国側は主張している」と書けば良いと思います。逆に「ダブルスタンダードを行う国だということを記述」するというのは、この項目に書くには適切ではないと思います。書くとしたら「中国の外交」もしくは「日中の外交」になるのではないでしょうか?少なくとも中越の外交と日中の外交をそれぞれ説明してから、比較する必要があります。
あと「風説」というのは見出しとしてどうなのか?と思います。思わず笑ってしまいました。(^^;「中国側の主張」とかにしておくのはどうでしょうか?Sifr 2006年3月29日 (水) 22:29 (UTC)[返信]

「風説」について

[編集]

「風説」内の文章に,「・・と考えているのは事実である」という一文がありますが,それでは風説ではないのでは? 議論になりそうな微妙な内容なので,事実であれば,出典を詳しくし,中国側の意図として堂々と記述すべきでしょう. 例えば,中越戦争当時の中国高官の非公式な談話であるとか,当時の報道にそういうような論調があれば文句ないはずです.また,日本人研究者などの分析であれば,そういう分析もあるということを記述しておけばよいと思います.203.165.104.43 2006年7月16日 (日) 05:57 (UTC)[返信]

質問です

[編集]

戦況の推移の節についての質問です。

1.原文:******中国軍の損害は大きく、これ以上のベトナム軍への追撃は無理だと判断され、その日の夜、中央軍事委員会は3月6日からの撤退を命じ、新華社もそれを報じた。3月16日にはベトナム領から撤退した。

Q:撤退の原因は「中国軍の損害は大きく、これ以上のベトナム軍への追撃は無理だと判断され、」とされていますが、この撤退原因の出典は?質問は、追撃できない=撤退の原因?撤退しなくても占領のままでは維持できないの、と思われますが、中国の中央軍事委員会は撤退の原因についての説明は?撤退の原因についての記述は、すこし信頼性が足りないと思います。

フリービット可変IPの編集

[編集]

去年末からのフリービット可変IPによる編集により、記事の内容がこれだけ変わりました・・・。これ、どうしたものなんでしょう。--ポコポコ 2009年2月8日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

確かにこれはひどいですね。注釈が多いわりには、ほとんど出典が明記されていません。出典さえ明記してくれれば素晴らしい貢献になるんでしょうが、そうでなければ単なる荒らしとみられても仕方ないでしょう。それに、短期間にこれだけ編集に編集を重ねるのは何か意味があるのでしょうか。Isebito 2009年2月10日 (火) 08:29 (UTC)[返信]

現在は1年の半保護となっていますので一旦フリービットIPから編集される前の版まで差し戻した方がよいのではないでしょうか?--Web comic 2009年2月10日 (火) 08:37 (UTC)[返信]
私もそう思います。Isebito 2009年2月10日 (火) 08:57 (UTC)[返信]
Web comicさんのご提案に賛成です。一旦、問題発生前の段階に戻して仕切りなおすべきでしょう。--ポコポコ 2009年2月10日 (火) 11:16 (UTC)[返信]

特に反対意見がなかったので、荒らされる前の状態に戻しました。こんな感じでよろしいでしょうか?Isebito 2009年2月11日 (水) 10:29 (UTC)[返信]

出典無効部分を除去しました(oldid=23850781からの転記あり)

[編集]

2016年6月17日 (金) 13:39の版までにあった「注意:内容の真偽が不明な中国の掲示板の書き込みから」との注釈のついた文章を除去しました。出典無効です。履歴をたどると、元々の既述(2009年1月19日 (月) 12:51の版)は

悲惨な撤退で終了した中越戦争について、中国国内では小国のベトナム軍に大国である中国軍が敗れた事が、民族的な感情を大いに傷付けたため、大衆向け雑誌や近年のインターネット上の記事などで、様々な創作文章で中国人の心の傷を癒そうと、下記のような根拠不明な話が繰り返し掲載されている。
最近のベトナムの新聞(新共和国報)記事に載せられた元将校(阮少雄)のコラムでベトナム側がソビエトの軍事顧問の不適切な助言なども相まって相当な損害を出していたと記したものが出てきている。筆者が指揮した連隊(中国では団と言う)では1,450人中生存者はわずか72人で、筆者自身も左目を失ったと記している。

というもので、後半部の出典として新浪網掲示板の書き込みのURLがついていました。これをIPユーザ(218.136.34.5、ブロック済み)が除去し、その後大量の記事破壊を経て、利用者:Isebitoさんが差し戻された際にミスなのか故意なのかわかりませんが、前半部が消えてしまい、出典無効である後半部分のみが何年も残っていたようです。本記事は極めて酷い状態であったと思います。

元々の文章自体に出典がありませんので、あえて差し戻しではなく全文除去としましたが、経緯を残す意味でここに記録しておきます。--Tonbi ko会話2016年6月19日 (日) 01:53 (UTC)[返信]

またそもそも、新共和国報というベトナムの新聞は実在するのでしょうか? Báo Tân Cộng Hoá? Báo Cộng Hoá Mới? Báo Nước Cộng Hoá Mới? Báo Tân Nước Cộng Hoá? いずれにせよ聞いたこともありません。--Tonbi ko会話2016年6月19日 (日) 01:57 (UTC)[返信]