ノート:乗越たかお

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論1[編集]

■公式サイトの著作権侵害の可能性について 著作権を侵害している可能性について審議されている件ですが、公式サイトの自己紹介ページに http://www.bea.hi-ho.ne.jp/norikoshi/profile.html  には、以下の記述があり、侵害には当たらないと思います。よろしくお願いします。 >Wikipedia「乗越たかお」の項に関する「 2008年7月2日 (水) 16:55 Jusa」「 2008年8月18日 (月) 16:00 Jusa」「 2009年11月8日 (日) 06:44 Jusa 」の投稿は、このサイト作成者および著作権者の許可を得ています。 --jusa 2010年3月4日 (木) 18:40 (UTC)Jusa[返信]

んー自画自賛っぽい?[編集]

■みょ~に自画自賛っぽい?ところから徐々に「要出典」を貼っていこうかなっと思ってます。まぁ適当に。「要出典だらけになったなぁ…」と思えるくらいになったら、本文修正と、その修正の根拠となる出典を貼ってこうかなぁ…とか、まぁマターリ編集していこうではありませんか。 あー 署名… IPアドレス表示されるんでしょ?署名しないとはいわないけど、今はいったんこれでうpしてみるテスト。 彼ももう52歳か…コンテンポラリーェ…

あれ?署名の仕方わからない・・・とりあえずユーザー名とりました。「トラックの運転手」です。

適切な句点を打っていきますね。[編集]

どーもJusaさん?の文章は、出典というか、事実を明らかにできることとできないことを一文に包括しているところが多々あるなぁと思ったので、ただ要出典を追加するだけじゃなくて、要出典を追加する部分が明確になるように適切な句点を打っていくこととかもしますね。--トラックの運転手 ←で署名いいのかな?

そろそろ削っていったりしようかなと[編集]

要出典が多くなってきたけど誰も、Jusaさんも?出典を明記する気配がないので、特に、明らかに、「過剰に賛美な形容なんじゃないの?」と思われるところから削っていったりもしようかな、と。あ、出典を明らかにできなくてもすぐ事実関係を確認できそうなことについてはなるべく削りませんよ。ただ、身長180cmとか、空手有段者(って初段か二段?三段以上だとJusaさんが「高段者」って書きそう…)あたりは、本人のブログなりで一言書いてりゃそれが出典になるから、Jusaさんなり彼の信奉者なりがそれを見つけるなり、「ぜひ書きましょうよ!」と乗越さんに書かせるなりすればいいんじゃないかと思うんですが。。。なんか、そのあたりはいかにも自画自賛っぽくて、事実でも出典がないなら削りたくなるなぁ。。。 そろそろJusaさん光臨求む。。。 --トラックの運転手 ←で署名いいのかな?

三段以上なら「高段者」って書くよね?[編集]

すっかりJusaさん=おそらく、そもそもこのページを作った乗越たかお本人 が来なくなっちゃったんで。別にクラウドファンディングのこととか、書いてもいいと思うんですけどねぇ あ 察し。若干がっかりしたのは、「コンテンポラリーダンス」ページの参考文献に、彼の過去本が並んで記載されてんですが、履歴見ると、やっぱり、Jusaさん=おそらく乗越たかお本人が、本当の出典関係なく貼ってたんですよねー そこまで姑息な人だとは思ってなかった おそらくは、参考文献に貼れば、逆算的に誰かが彼の文献を参考に書き込んでくれると思った?あっま~い やっぱり、業界の現実がどれだけ絶望的か、見えてないね。っというわけで、次は「コンテンポラリーダンス」ページの参考文献を狙おうかな~ ねぇ?Jusaさん? --トラックの運転手 2017年11月4日 (土) 15:07 (UTC)トラックの運転手 ↑ で署名いいんだっけ?俺、彼と違って不良ぶってる優等生じゃないからわかんないや~[返信]