コンテンツにスキップ

ノート:事故米

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典は?[編集]

初版(2008-09-05T13:46UTC=22:46JST)の 「国が買い取って・・・限定して販売される」の部分が、ことば:事故米 - 毎日jp(毎日新聞 2008年9月6日 東京朝刊)にほぼ一致します。もしかしたら、双方が出典とした文書が共通なのかもしれません。初版の出典は何でしょうか。--miya 2008年9月9日 (火) 00:59 (UTC)[返信]

寄稿者の会話ページにメッセージを入れておきました。ご回答いただければ良いのですが。--Gendama 2008年9月14日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
利用者:Namazu-tron/galleryに出典と疑われる毎日新聞と同日の朝日新聞の写しを載せました。両者とも違った定義または解説として事故米の説明を行っています。事故米の初版の出典疑義、明示無き引用問題または転載として諸氏による事故米初版の削除の可否の議論の進展を期待します。--Namazu-tron 2009年3月2日 (月) 20:41 (UTC)[返信]
証拠としての画像ファイルは利用者:CommonsDelinkerによって削除されました。残念。事故米初版起稿者からの申告によって措置されるならば幸です。勿論、初版起稿者は制裁などの対象ではないと考えます。良き百科事典のために互いの誠意と熱意をもって対応したいもの。--Namazu-tron 2009年3月5日 (木) 16:22 (UTC)加筆--Namazu-tron 2009年3月5日 (木) 16:39 (UTC)[返信]

黄変米の記事との違い[編集]

黄変米と似たような内容の記事で、しかもあちらのほうが詳しい内容と鳴っています。記事の統合などをしたほうがよろしいのでは?--219.66.137.137 2008年9月10日 (水) 09:11 (UTC)[返信]

(統合反対)事故米の記事自体が登場したばかりで、内容が少なく、統合提案とおもわれる。黄変米は類似はする事故を起こしものだが、日本国での意味も定義も違います。事故米は少なくとも国の呼び方で、黄変米は事故当時のニュースからの呼称です。何よりも、日本の依存すべきお米に関する事故米を統合せず、事故米の記事の充実化を期待します。また、世界的な食料危機と言われる今後と、日本の自給率向上の観点から、依存せざるを得ない米について二つの米は別記事とし、事故米そのものは今後もあり得る米であり、いろんな観点から充実した内容を望む。言い換えれば、日本やWorld Community Gridのプロジェクトの概要、現在進行中のプロジェクト、Nutritious Rice for the Worldに見るように世界が依存するのが米です。工業製品ですらリコールの世の中、自然に任せた米の事故米の発生は防ぎようがないものだろうし、記事「事故米」内容を充実して世界に向けた百科事典記事は米主食の日本人の役目でしょう。--Namazu-tron 2008年9月10日 (水) 09:34 (UTC)[返信]
(統合反対)黄変米とはまったく別物ではないでしょうか。しかも、まだ事故米は最近言われ始めたばかりなので、内容が少ないのは仕方がないと思います。--Pochacco562000 2008年9月10日 (水) 11:34 (UTC)[返信]
(統合反対)事故米はカビだけでなくメタミドホスなど有害物質の混入も範囲に入りますので黄変米とは別物です。統合するのであれば事故米の範囲内に黄変米を入れるべきでは?--124.84.115.2 2008年9月12日 (金) 15:14 (UTC)[返信]
(統合反対)事故米⊇黄変米では? もし統合するなら黄変米を事故米に統合すべき--サネゲ 2008年9月15日 (月) 16:23 (UTC)[返信]
(統合反対)これは一つの重大事件の項目として別個に作るべきで統合すべきじゃない。--58.90.165.208 2008年9月16日 (火) 12:32 (UTC)--集計時の視認性改善のため、Black2008年9月18日 (木) 03:39 (UTC)58.90.165.208 氏の書き込みを改行処理[返信]
(統合反対)『黄変米とは、人体に有害な毒素を生成するカビが繁殖して黄色や橙色に変色した米』って定義されています。事故米は農薬汚染等が含まれますので、別物と考えます。むしろ、事故米に黄変米が含まれるのでは。--Tyuta0055 2008年9月17日 (水) 05:31 (UTC)[返信]
(反対)今回の事故米事件と、この黄変米事件は背景も内容も似て非なるものだと思います。--Black 2008年9月18日 (木) 03:40 (UTC)[返信]

参考資料[編集]

事故米、汚染米は、農林水産省が言う事故米穀を指します。 農林水産省によると 「事故米穀とは、保管中にかびの発生、水濡れ等の被害を受けたもの、又は基準値を超える残留農薬等が検出されたものであり、用途を限定して売却するものである。」 とされています。 農林水産省 平成20年9月5日 報道発表資料 非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について--Rw012 2008年9月21日 (日) 13:57 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

再度の削除依頼[編集]

Wikipedia:削除依頼/ログ/2008年11月25日の1.4節として再度削除依頼しました。前回の削除依頼から約2ヶ月経過しています。削除以外に進展は無いでしょう。--Namazu-tron 2008年11月25日 (火) 03:42 (UTC)抹消線設ける。--Namazu-tron 2008年11月26日 (水) 00:25 (UTC)[返信]

再度の削除依頼は差し戻され、初回の依頼ページWikipedia:削除依頼/事故米にて「(削除)毎日新聞の9月5日の記事と「事故米初版」文の一致」を並べて比べ削除票入れました。--Namazu-tron 2008年11月27日 (木) 01:02 (UTC)[返信]

事故米穀へのリダイレクト[編集]

この事故米を事故米穀へのリダイレクトを、今更ながらですが提案します。事故米と事故米穀の統合議論も膠着状態が長く、報道でも頻繁に現れる「事故米」はWikipediaの役目を成していません。事故米初版の削除が進展しないならせめて事故米穀へのリダイレクトすべきと考えます。賛否を募ります。--Namazu-tron 2009年4月1日 (水) 03:02 (UTC) 事故米穀 農林水産省で検索すると「事故米穀」を公式にしていると見受けます。--Namazu-tron 2009年4月1日 (水) 03:19 (UTC)[返信]

(賛成)上記提案を参照して下さい。--Namazu-tron 2009年4月1日 (水) 03:02 (UTC)[返信]

(賛成)(方針文書上、削除困難なら)リダイレクト化でも良い。--日の丸手内職者 2009年4月1日 (水) 03:40 (UTC)[返信]