ノート:二進法
固定小数点数, 浮動小数点数が表現しているものが「有理数」だと書いてあるけど‥。
確かに、有限桁数の場合、実数の部分集合というよりは有理数の部分集合といったほうがより限定的ではある。でも普通は「有限精度の実数」のように表現するなぁ。
浮動小数点数のページでは「実数の近似値」と表現されている。
定義部では桁数が有限という限定はしていないけれども、 仮に無限桁数を許すと有理数だけではなく実数全体を表現できるから、やっぱり実数といってよいと思う。
目的論的にも実数でよいかと。というのも、 もし本当に有理数を表現したいなら、整数2つの区切り記号は「.」ではなく「/」にするし、それぞれの整数の意味も変わってくるから。 --HarpyHumming 03:59 2004年3月6日 (UTC)
「二進指数え法」の統合提案
[編集]記事「二進指数え法」を、当記事に統合することを提案します。指を使っての二進数の数え方は私も知っていますが、「二進指数え法」という呼び名はウィキペディアで初めて見ました。ネットで検索しても、ウィキペディアを出典としているページ以外でこの呼称はみつかりません(個人サイトやQ&Aページなどでは使用している例がありましたが、それもウィキペディアから拾った呼称で呼んでいるだけのように思います)。記事「二進指数え法」の初稿作成者(IPユーザーさん)が独自に作成した造語である可能性が高いように思います。当記事に、たとえば「指を使った二進数の数え方」というような、あたりさわりのない名称のセクションを作成して統合することを提案します。御意見をお願いします。--しまあじ 2010年5月22日 (土) 18:42 (UTC)
- コメント 統合しようとしている記事のサイズを見ましたが、節を作って同様の内容を加筆することで対処して統合せずに削除でいいんじゃないでしょうか。数学に詳しいわけではありませんが「二進指数え法」という聞きなれない呼称を統合によって削除できないリダイレクトとして残す必要はないかと。節の名称はしまあじさんの「指を使った二進数の数え方」でいいと思います。-ヨッサン 2010年5月23日 (日) 19:10 (UTC)
- 統合提案を出した後で、2010年5月24日12:07(UTC)に画像の投稿があり、統合であれ削除であれ、やりにくくなってしまいました。(苦笑)
- 内容にはほとんど問題がなく、記事名の問題だけなんです。英語版での記事名は「Finger binary」となっています。日本語での正式な名称があるのならば改名、古い記事名のリダイレクト削除でもいいんですが、その日本語での名称があるのかどうかわからないのです。さてどうしましょう? --しまあじ 2010年5月24日 (月) 23:32 (UTC)
- Finger binaryが英国で数学の知識がある人の間で広く使われているのが確かなら、それに改名した上で統合した後、文中で「英国ではこれをFinger binaryと呼ぶ。」との一文を加えればいいかと思いますが、当該記事を見ると出典の明記?らしきテンプレが使われてますね。--ヨッサン 2010年5月25日 (火) 15:12 (UTC)
- 英語圏で「Finger binary」が正式な呼称なのかどうか確認することができず、もしかしたらやっぱり英語版でも投稿者が
勝手に独自に作った造語なのかもしれず、困りました。画像がなければとっとと統合してしまうんですが(^^; もともと英語版の個別記事に掲載されている画像ですので、除去するのもためらわれます(画像つきのまま統合すると、この「二進法」の記事の内容がアンバランスになります)。とりあえず{{暫定記事名}}は貼っておいたんですが、Wikipediaが変な造語を蔓延させる元になるのは困りもんです。--しまあじ 2010年5月28日 (金) 09:34 (UTC)
- 英語圏で「Finger binary」が正式な呼称なのかどうか確認することができず、もしかしたらやっぱり英語版でも投稿者が
- コメント 画像に何か違和感あるなぁ、と思ったら「二進数を数えている様子」そのものの画像ではないのですね。。それはともかく、画像中心で組み立てていけばこれはこれで面白いんじゃないでしょうか。記事名については二進数の数え方ぐらいに改名するのが無難に思います。なお統合でも反対はしません。--Yukida-R 2010年5月28日 (金) 16:15 (UTC)
- コメント ヨッサンさんも指摘されていますように、「統合」という操作はある意味不可逆なものですから、統合にはあまり賛成しません。もし二進法という記事に必要な内容であれば、新たに書き下ろすのがベターと思います。私個人は、「両手で0から1023まで表現できる」というネタは複数の書籍で見た覚えがあるものの、正式名称が何なのか、そもそも名称があるのか、ということは知りません。提案者の仰るように「記事名だけが問題」なのであれば、現状そうなっているように、二進指数え法に{{暫定記事名}}および{{出典の明記}}が貼られており、二進法の関連項目に二進指数え法があれば、当面は問題ないと思います。もう少し(数年程度)様子を見て、記事名を確定できるほどの文献がもし見付かれば、それから改名すればよいですし、単独記事である必要もなさそうなほど文献が指摘されなければ、それから削除なりリダイレクト化なり検討すればよいでしょう。-- 不器用で15のサイン(小指だけ折る)ができない 白駒 2010年5月30日 (日) 21:46 (UTC)
- {{暫定記事名}}を貼っておいたのはとりあえず正解だったようで、今後しばらく静観といったところでしょうか。--しまあじ 2010年6月3日 (木) 10:02 (UTC)
- コメント 一旦統合は見送りにして、指を使った二進数の数え方に改名したほうがいいのではないでしょうか。--ヨッサン 2010年6月12日 (土) 14:54 (UTC)
- さらに良いアイデアをいただけることを期待して、自分から取り下げることはしませんが、統合は事実上見送りかと思います(統合提案を出したあとで画像の貼り付けがあったのが想定外でした)。
- 改名となるとリダイレクトの削除も含めてそれなりにオオゴトです。記事内の見出しでしたら簡単に修正できますが、「指を使った二進数の数え方」も、記事名にするにはあまり妥当な名称ではない気がするのです。だって「二進数を数える」という表現自体がやっぱり変です(「二進数を」数えているわけではない)。細かく言えば「指を使った二進数の表現のしかた」とでもなるのでしょうが、どっちにしてもしっくりこない名称なので、{{暫定記事名}}を貼ったまま、妥当な名称がみつかるまで、あせらず現状維持で様子を見ようかと思っているのですが。--しまあじ 2010年6月14日 (月) 16:41 (UTC)
- コメント 一旦統合は見送りにして、指を使った二進数の数え方に改名したほうがいいのではないでしょうか。--ヨッサン 2010年6月12日 (土) 14:54 (UTC)
- {{暫定記事名}}を貼っておいたのはとりあえず正解だったようで、今後しばらく静観といったところでしょうか。--しまあじ 2010年6月3日 (木) 10:02 (UTC)
- やはり妥当な名称がみつかりません。元の記事名が「二進指数え法」なので、最初の提案では「指を使った二進数の数え方」としてしまったのですが、やはり「指を使った二進数の表現のしかた」のほうが良いように思います。統合提案を取り下げて、この記事名に改名することにしようかと思うのですが、いかがでしょうか。--しまあじ 2010年7月9日 (金) 17:38 (UTC)
- とりあえずはそれでいいのではないでしょうか。--ヨッサン 2010年7月15日 (木) 20:19 (UTC)
- このケースでも、いちおう改名提案を出したほうが良いのでしょうか。最初にも書きましたが、立項者による独自の造語としか思えないため、自分の判断でいきなり改名してしまったほうが良いのか、ちょっと迷うのですが。--しまあじ 2010年8月13日 (金) 11:06 (UTC)
- この自分の提議を忘れているわけではないのですが、時間が比較的に自由な今の内に先に対処したい別件があるため、しばらく保留にします。忘れはしませんから大丈夫です。(^_^; --しまあじ 2010年9月13日 (月) 09:00 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「二進法」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月25日 (月) 00:31 (UTC)
「他のN進法から二進法への変換方法」←これいらないのでは?
[編集]と個人的に思ふた。--Skarsna.lanaf(会話) 2022年8月21日 (日) 13:43 (UTC)