コンテンツにスキップ

ノート:付喪堂骨董店

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初版について[編集]

カタさんによる初版(「2009年10月8日 (木) 16:49」の版)ですが、これは削除された版からの再投稿ではないでしょうか?過去にカタさん以外の方が投稿された内容がこの初版に含まれているのであればライセンス上の問題が発生し削除の方針のケースB-1に抵触することになると思いますが、大丈夫でしょうか?--貿易風 2009年10月9日 (金) 13:54 (UTC)[返信]

この記事で問題があったのは「ストーリー」の部分だけだったので、他の部分は問題ないと判断し削除された版から少し変えて投稿したのですが、だめでしょうか?--カタ 2009年10月11日 (日) 15:14 (UTC)[返信]
Wikipedia外部の著作物からの転載があったのは「ストーリー」の節だけでしたが、記事のほかの部分の文章(ウィキペディアンがWikipediaの記事に書き込んだオリジナルの文章)も著作権が放棄されているわけではないので、カタさん以外の人が書いた文章をそのまま(あるいはちょっと変えただけ)で履歴継承なく投稿した場合は権利侵害となってしまいます。この発言を書いている時点では付喪堂骨董店の記事に初版以降は編集がないので、いまならカタさんの本人依頼による即時削除(Wikipedia:即時削除の方針参照)で対応が可能だと思います。
いったん即時削除してもらったあと、あらためて(削除版を再利用せずに)再投稿していただけませんか?
著作物性の無い部分、たとえば冒頭のInfoboxのテンプレ部分や既刊一覧なんかはそのままでもいいのですが、それ以外の部分を再利用するのはまずいです。--貿易風 2009年10月12日 (月) 04:00 (UTC)(ちょっと修正)--貿易風 2009年10月12日 (月) 04:03 (UTC)[返信]
わかりました。では即時削除のテンプレートを貼っておきます。--カタ 2009年10月12日 (月) 05:29 (UTC)[返信]

即時削除いたしました。内容にご注意の上、再度投稿願います。電気山羊 2009年10月12日 (月) 06:29 (UTC)[返信]

“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店として新規作成されていることを確認しました。どうもありがとうございました。--貿易風 2009年10月13日 (火) 10:04 (UTC)[返信]