コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:仮面ライダー電王の登場キャラクター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「仮面ライダー電王シリーズ」という造語について

[編集]

仮面ライダー電王」と「仮面ライダー電王」に関連した作品ということで意味は伝わるのですが、そもそも公式的に「仮面ライダー電王シリーズ」に使われていたでしょうか?「超・電王シリーズ」とかなら聞いたことあるのですが。シリーズ名がわからないが多くのシリーズが作られている作品なら、「仮面ライダー電王シリーズ」という造語を造らず、相棒の登場人物時効警察の登場人物などのように、「仮面ライダー電王の登場キャラクター」(もしくは、その他の仮面ライダーシリーズの登場人物一覧の記事が怪人を含んでいても登場人物となっていること(仮面ライダーカブトの登場人物など)から、「仮面ライダー電王の登場人物」)と名前を変えてはいかがでしょうか?--TwfijfsaGya 2009年9月21日 (月) 14:56 (UTC)[返信]

記事作成者です。この記事は主に、ノート:仮面ライダー電王#仮面ライダー (仮面ライダー電王)への分割提案においてHOLIC 629Wさんが出された意見を元に制作しました。「仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクター」という名称も、それに基づくものです。無論造語であることは承知していますので、変えてもかまいません。しかし、もし「仮面ライダー電王の登場キャラクター」という名称になると、他のライダー作品と同じように、「劇場版だけのキャラは劇場版の記事に!」と勘違いして、TVシリーズ以外のキャラを元の劇場版の記事に戻してしまう編集者が現れるのではないか、と危惧しています。「登場キャラクター」か?「登場人物」か?・・・という点についてですが、電王は他の作品と比べて、非人間のキャラクターが重要なポジションを占めているため、やはり「キャラクター」の方がふさわしいのではないでしょうか。--125.13.88.69 2009年9月24日 (木) 12:13 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。確かに仮面ライダー555の登場人物仮面ライダー剣の登場人物仮面ライダーカブトの登場人物を見ると、劇場版で別記してますね(仮面ライダー剣とか仮面ライダーカブトの場合は、TVシリーズにも少し出てるんですから劇場版オリジナルとすることに疑問を持つのですが、それはまた別の場所で機会を見て、議論させてもらいます)。
ただ、仮面ライダー電王の場合は、TVシリーズ終了後も劇場版でその世界を広げた初の作品ですし、劇場版1・劇場版3・劇場版 超1と登場したジークや劇場版3・劇場版 超1と登場した幸太郎など、劇場版オリジナルキャラクターがその後の作品に出ることもあるという作品ですので、シリーズ名こそ無いですが一貫したシリーズとしてまとめておくとすれば、納得はできると思います。
自分としてもどちらがいいのかわからないので、議論を一端保留とさせていただき、その上で議論のテンプレを一定期間(今年の11月末頃まで)貼っておいて、他の人の意見も待ってみるということでいかがでしょうか?(いい改名の名前が提案されるかもしれないですし、この間に公式的なシリーズ名が提示されればなによりですし)
「登場キャラクター」か「登場人物」かは、そこまでこだわってません(改名するなら、他の仮面ライダーシリーズの登場人物と形(記事名)を揃えたした方がいいかなと思っただけですので)。--TwfijfsaGya 2009年9月25日 (金) 13:02 (UTC)[返信]

「他作品からの登場」について

[編集]

「他作品からの登場」を書いてますが、仮面ライダー (仮面ライダー電王シリーズ)には他作品(『キバ』と『ディケイド』)から登場したライダーについては書かれていません。他作品からのゲストを書くなら書く(書かないなら書かない)で統一した方がいいと思うのですがいかがでしょうか?

  • 「仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクター」に他作品の登場人物を書かない場合
    「各劇場版に一部転記する」か、「各作品に一部転記(その後、かぶった記述を除去)」。
  • 「仮面ライダー (仮面ライダー電王シリーズ)」に他作品のライダーを書く場合
    「参照程度にリンクのみ張っておく(また、作品が劇場版だけでもシリーズ最多なので登場作品の明記も必要)」か、「他の記事と比べて多少重複した説明になっても『仮面ライダー電王』での行動を書く」

の4通りか、現状維持という状態になると思うのですが、このままだとあまり『電王』を知らない人などに混乱がある可能性があるため、皆さんの意見を聞いてみたいのですが?--TwfijfsaGya 2009年11月26日 (木) 15:01 (UTC)[返信]

3ヶ月も経過していますが、私の意見を書かせていただきます。書く書かないを統一することには賛成です。しかし、私は「他作品からの登場」という項目は必要ないと思っています。『仮面ライダー電王』という作品の劇場版にゲスト出演していることは事実ですが、「仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクター」というページに書くよりは、それぞれの人物について詳しく書かれているページに書いた方が自然だと思いますし、基本的な設定はそれぞれのTVシリーズと変わらないので、特に記載しなくてもいいと思います。「各劇場版のページに一部転記する」か、「各作品に一部転記する」がいいのではないでしょうか?--悪い冗談 2010年2月11日 (木) 14:46 (UTC)[返信]

『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』 における海東大樹の行動の理由について

[編集]

ノートページに書き込むのはこれが初めてなので、不備があったらすみません。

“『超・電王』ではデンオウデンライナーを入手し損ねた腹いせか、”と加筆をする方がいるのですが、私にはこれが独自研究、特定の個人の視点による憶測の類の編集と取れるので投稿されるたびにこの部分を除去をしています。 ただ、他の方がこの部分に関してどのように思っているのか、意見を知りたいので書き込ませていただきます。 例えば私が知らないだけで、パンフレットとかに彼の行動理由が書かれているのであればその出典が明記された状態で加筆がされるならかまわないのですが… 出典なき憶測での編集が続くなら保護依頼を出すとかしたほうがいいのでしょうか?? --BONJOUR.DM 2010年6月7日 (月) 12:47 (UTC)[返信]

転記提案

[編集]

もうそろそろこのページも見にくくなったので、映画の登場人物をそれぞれの作品に移転しようと思っています。--124.40.100.11 2010年10月11日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

上の1文を読んだときには全映画作品が対象化と思いきや、テンプレ貼付Wikipedia:分割提案に「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」とあるので、『俺、誕生』のみが転記対象でしょうか? その点をきちんとわかるように書いてください。また、テンプレはなぜかすでに除去済ですが、議論先のノート指定も間違っていました。さらに転記先にもテンプレを貼ってください。Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記にはそうガイドされています。--126.112.104.38 2010年10月14日 (木) 10:05 (UTC)[返信]

登場キャラクターの説明重複について

[編集]

『レッツゴー仮面ライダー』や『スーパーヒーロー大戦』での他の作品のキャラクター(『ディケイド』『オーズ』のキャラクター)についてまで記述する必要があるのでしょうか?仮に、必要があるなら、この記事にまとめて記述するべきではないでしょうか?同様の説明が、登場した映画作品の記事内や元の作品にもあるので、どれかに統一すべきではないでしょうか?Zwasa asqawq会話2012年5月9日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

『レッツゴー仮面ライダー』や『スーパーヒーロー大戦』の記述の一部をこちらに転記してはダメなのでしょうか?Zwasa asqawq会話2012年5月10日 (木) 14:30 (UTC)[返信]

下の節で意見が出たため、『ディケイド』の登場キャラクターを『仮面ライダーディケイド』の節の転記も提案させていただきます。同時に『ディケイド』関連の映画作品のキャラクターや用語の説明も、『仮面ライダーディケイド』の記事への転記を提案します。Zwasa asqawq会話2012年6月10日 (日) 09:25 (UTC)[返信]
反対 本項にある客演キャラクターの記述は電王との共演作に偏った記述となっており、特に14・15話のような個別エピソードの記述やアリゲーターイマジンのようなゲスト怪人の転記は現在の仮面ライダーディケイドの内容とはバランスを欠く結果となるので下記提案による削除で十分と思われます。また劇場版記事との重複はディケイドだけでなく、アギトやブレイドなどでもみられるのでディケイド単独ではなくシリーズとして(あるいは特撮全体として)統一を図るべきでしょう。--タケナカ会話2012年6月12日 (火) 12:51 (UTC)[返信]
該当部分を削除した場合、オニ一族などの説明する場所がなくなってしまうのではないでしょうか?Zwasa asqawq会話2012年6月14日 (木) 01:35 (UTC)[返信]
下記Komaruさんの提案はあくまで他作品からの登場の節の削除であり節が異なるオニ一族は対象ではありません。上の提案で言う「『ディケイド』関連の映画作品のキャラクターや用語」にはこれらも含まれていたということでしょうか?。確かに『超・電王』はタイトルにディケイドも含まれており、オニ一族も『ディケイド』14・15話に登場していますが、あくまで『超・電王』は電王を中心とした作品であり、オニ一族も映画主体のキャラクターで『ディケイド』への転記は不適当です。提案を行うのはご自由ですが、記事内容にせよノートの発言にせよ状況を正確に把握した上で、提案も具体的箇所を指し示してください。--タケナカ会話2012年6月14日 (木) 13:26 (UTC)[返信]
シルバラの初出は、『ディケイド』ですので、シルバラの説明は消すべきでしょうか?また、「『超・電王』は電王を中心とした作品」という意見は主観による判断ではないでしょうか?Zwasa asqawq会話2012年6月14日 (木) 18:27 (UTC)[返信]

(インテント戻し)私のコメントをちゃんと読んでおられるでしょうか?繰り返しになりますがオニ一族は削除対象に入っていません。確かに公開順では初出でしょうが、シルバラ自体は映画のために製作されたキャラクターであり(各種関連本参照。手元にないので具体的には示せませんが)、少なくとも『ディケイド』テレビ版ありきのキャラクターではありません。その理屈で言うならば夏映画で先行登場したW・オーズ・フォーゼもそれぞれ前作のキャラクターですか? 超電王が電王を中心とした作品であることは公式サイトにも明記されています。--タケナカ会話2012年6月14日 (木) 22:38 (UTC)[返信]

(追記)私の二つ前のコメントでも触れていますが、Zwasa asqawqさんの提案は説明不足ですのでまずは転記の具体的箇所を挙げた上で転記の必要性・妥当性などを論証してください。論点の定まらぬまま個別箇所についてあれやこれや言われても話しの噛み合いようがありません。--タケナカ会話2012年6月15日 (金) 09:38 (UTC)[返信]

削除ですか。コラボ作品やクロスオーバー作品で、片方の作品の説明だけを欠くことはあまり適切ではないように思えるのですが?
あと、「超電王が電王を中心とした作品であることは公式サイトにも明記」とされていますが、何行目の部分でしょうか?Zwasa asqawq会話2012年6月17日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

反対。理由1、ディケイド関連の記述がなくなると、他の「他作品からの登場人物」がうくため、提案するなら、「他作品からの登場人物」全部をそれぞれの記事に転記するべき(その上で転記先の記事で不要となる記述(重複や細部の設定)は転記した後で消すべき。また、このとき、ウルトラマンタロスの転記場所がないため、イマジンあにめの記事を制作後にウルトラマンタロスの記述を転記(もしくは、現在の電王記事内のイマジンあにめの部分に転記)するなどの処置も必要。理由2、「片方の作品の説明を欠く」と言い訳していますが、結局転記でも1つの記事内での説明はなくなってしまうため。結論、シリーズ全体の構成をまとめないと、現在転記したところで重複は避けられないため反対。58.94.122.254 2012年6月20日 (水) 19:27 (UTC)[返信]

諸事情によりご返答が遅くなり申し訳ありません。
公式サイトの記述はキャストの部分に「電王が主役」「他はオマケ」とあります。口語的な文章ですので公式サイト制作者の個人的意見である可能性も否定はできませんが、いずれにせよ公式サイトに記述されていることに変わりはありません。そもそも劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦の項目はご覧になっているでしょうか?「電王が中心」というところに異議を唱えるのであればまずはキャラクターがどうこういうよりこちらの定義・概要を変える必要があるでしょう。これ以上は議論の本旨から脱線した話題ですので必要であればノート:劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦の方へお願いします。
さて本題ですが、「削除ですか。」以下の部分は私の発言のどの部分に対するコメントなのでしょうか。少なくとも直前のコメントに対するレスポンスにはなっていないですよね。いささか混乱されているようですし、私の説明もわかりにくかったかもしれませんが、削除を主張しているのは『ディケイド』テレビ版の記述です。これは私個人の意見というだけでなく、ノート:仮面ライダーディケイド#統合提案にて合意がなされているものです。ちなみに『ディケイド』テレビ版のイマジン憑依体については全く同じ文章がすでに仮面ライダーディケイド#登場人物に記載されているのでやはり転記は必要ありません。劇場版については記述を「テレビ版に集約させるのか劇場版は劇場版で別に記述するのかを全体で議論すべき」という意で「統一を図るべき」と申しており、削除しろとは一言も申しておりません。おそらくはこの点で齟齬が生じてしまったのではないでしょうか。こちらの説明が分かりにくかったようでしたら申し訳ありません。
58.94.122.254さんの意見は理由2が何を言っているのかよくわからないのですが、理由1については同意します。--タケナカ会話2012年6月24日 (日) 12:23 (UTC)[返信]
いえ。自分こそ、確かに、転記する記事が偏ってしまっていたりと、不十分な個所が多かった事をおわびさせていただきます。申し訳ありません。
最初は、仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクターの記事の『レッツゴー仮面ライダー』の節からだったんです。何も無いのに節がある…意味がわからない節というわけでもなく、『レッツゴー仮面ライダー』のオリジナルキャラクターを書きたかったという気持ちは伝わる…でも、オリジナルキャラクターについては既にレッツゴー仮面ライダーの記事に記述がある。という事で提案していくうちに、この記事も転記した方がいいんじゃないかと、勝手に増やしていった結果です。本当に申し訳ありません。
もし、このまま賛成がなければ1週間後、提案は取り下げたいと思います。
ただ、同じクロスオーバーのクライマックス刑事や超・電王のオリジナルキャラクターの記述は仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクターにあり、レッツゴー仮面ライダーのオリジナルキャラクターの記述はにあるという状況が納得できないままでもありますので、考えをまとめた上でノート:仮面ライダーシリーズに仮面ライダーシリーズのクロスオーバー作品のキャラクターの記述方法として、いずれ提案させていただいてもよろしいでしょうか?Zwasa asqawq会話2012年6月24日 (日) 19:31 (UTC)[返信]
ひとまずはご理解いただけたようでなによりです。クロスオーバー作品の議論の提起には賛成します。但しクウガからMOVIE大戦MEGAMAXまでを網羅した「キャラクター大全 仮面ライダー大全平成編」(講談社)ではMOVIE大戦各作のキャラクターはそれぞれの作品に分けて記載されているのに対し、クライマックス刑事・超電王は電王側(シルバラ・ゲルニュートはディケイドにも小さく記載)、レッツゴーはオーズ側に記載されているという事実を提示しておきます。--タケナカ会話2012年6月24日 (日) 23:27 (UTC)[返信]
ありがとうございます。一部転記については、取り下げさせていただきます。まずはクロスオーバー作品の記事構成をみなおした方がいいかと思い、ノート:仮面ライダーシリーズで議論を開始しましたので、もし機会があればご参加お願いします。(自分が疑問に思うのも、主に本記事の他作品から登場人物についてなのですが、他作品からの事を書いてあるのが仮面ライダーWの仮面ライダーについての記事もそうであったりしますので、一度シリーズ全体の記事構成を定めた方がいいかと思い、ノート:仮面ライダーシリーズで議論を行っています。)Zwasa asqawq会話2012年7月2日 (月) 06:15 (UTC)[返信]

『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』に関する記述について

[編集]

『電王シリーズ』に入らない(リンクも含めて)ので『電王』以外のゲストキャラクターを本項目に記載するのは不適切ではないでしょうか?

「他作品からの登場」はそれぞれの作品内で説明をすれば済む内容ですし節自体がいらないのではないでしょうか?このままでは電王が客演した作品の登場人物を全て網羅するとかにもなりかねませんし。--Komaru会話2012年5月19日 (土) 23:23 (UTC)[返信]
賛成 削除に賛成します。Komaruさんの仰るように節自体不要だと思います。一つ上の節でZwasa asqawqさんがこちらへの転記を提案していますがそれは本末転倒でしょう。仮面ライダー (仮面ライダー電王シリーズ)でも同様の措置をとるべきかと思われます。--114.16.42.57 2012年5月23日 (水) 12:34 (UTC)[返信]
賛成 『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』の記述を含めないようにする場合、『仮面ライダーディケイド』TV本編も含めないでいいと思います。そうすれば、タイトルに「電王」「いまじん」のどちらかを含む作品に限って記述すると、線引きする事ができますので。Zwasa asqawq会話2012年5月26日 (土) 11:18 (UTC)[返信]
もしくは、『仮面ライダーディケイド』とリンクしている『超・電王』と『超・電王トリロジー』も含めない方がいいと思うのですが、いかがでしょうか?そもそも、『仮面ライダー電王』の設定と矛盾したシリーズですので。Zwasa asqawq会話2012年6月3日 (日) 10:35 (UTC)[返信]
コメントZwasa asqawqさんの提案は、『超・電王』のゲストキャラクターのみならず電王側の記述もなくすということでしょうか。矛盾があろうとなかろうとシリーズには変わりないので記述を分ける理由にはならないでしょう。そんなこと言ったらテレビシリーズ内だけでも矛盾の多いアギトやカブトなどはどうしろと(苦笑)。--タケナカ会話2012年6月12日 (火) 12:57 (UTC)[返信]
コメント結局のところ、仮面ライダー電王シリーズの登場キャラクターというのは、基本的に仮面ライダー電王と「その関連作品」という意味になる気がするのですが、同じ特撮キャラだとモスラの単独項においては、ゴジラシリーズであれ、モスラシリーズであれ、登場した作品での活躍は記述されている訳です。基本的に電王のシリーズ以外のゲストキャラクターがここに記述されるのは兎も角、レギュラーキャラが客演という形で出演した作品での活躍・・・つまり電王側の記述はあった方がいいと思います。また「仮面ライダーディケイド」に関しては、元々の企画が電王の企画から生じたとか、それを抜いてもトリロジーとかテレビシリーズ、映画版など電王勢が食い込みすぎているシリーズであり、立ち居地としてはグレーゾーンなので仮面ライダーディケイドの関連人物が電王のシリーズ内で活躍した件はこちらにあってもいいような気がします。--葛餅会話2012年6月16日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

仮面ライダー (仮面ライダー電王シリーズ)の改名提案に対し、「シリーズ」の表記は不要との意見が挙がりましたので、本項目も併せて「仮面ライダー電王の登場キャラクター」へ改名することを提案いたします。提案理由の詳細はノート:仮面ライダーシリーズ#「仮面ライダー (作品名)」の改名提案をご参照ください。

なお、同議論では本項目以外の「登場人物」も「登場キャラクター」へ改名する案も挙がっておりますので併せてご参照ください。--タケナカ会話2017年9月27日 (水) 10:31 (UTC)[返信]

報告 特に反対はありませんでしたので実行しました。順次リンク変更など行っていきます。
なお、現在ノート:仮面ライダーシリーズにて「登場人物」の「登場キャラクター」へ統一する提案も行っております。--タケナカ会話2017年10月6日 (金) 12:19 (UTC)[返信]