ノート:全共闘世代

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

前後で話の合わないこと[編集]

最初に、A「1965年から1972年までの、全共闘運動・安保闘争とベトナム戦争の時期に大学時代を送った世代」と定義されているのですが、その後、B「戦中生まれ世代(焼け跡世代のうち真珠湾攻撃以後に生まれた世代。1941年 - 1946年生まれ)と、団塊の世代(1947年 - 1949年生まれ)で、大学に在籍していた人(中途退学者を含む)がこれに当たる。」となっています。当時の大学生がどうであったのかは定かではありませんが、仮に大学時代を送った人たちの年齢を今とほぼ同じの18歳から22歳としてAを考えると、Bと年代が多少変わってしまいます。編集した人が違うようなので、恐らく、AとBの出典が違うのだと思われますが、出典がないので検証できません。--CosA 2011年10月23日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

追記:もしくはBの後の文章と合わせて「つまり、1941年 - 1950年代前半生まれである。」という一文が抜けているだけなのでしょうか。いずれにしても、一つぐらいは出典が欲しいです。--CosA 2011年10月23日 (日) 14:26 (UTC)[返信]