ノート:全国高等学校野球選手権大会
エピソードに関する提案
[編集]高校野球に関する様々なエピソードの「甲子園の土」と「白河の関」を本記事から高校野球に移転することを提案します。経済準学士 2005年8月3日 (水) 11:46 (UTC)
- 本記事と高校野球の記事は、どこからどこまでの記事を本記事に残し、どこからどこまでの記事を移転させればいいのかの線引きが良く分かりません…。大会記録に残っていることがらを残してそれ以外の項を移す、ということでしょうか?138.243.201.1
- 138.243.201.1さん、こんにちわ。たとえば、「甲子園の土」は最初に持ち帰るのは夏だったようですが、別に夏の大会だけ持ち帰るわけではありませんよね。また「白河の関」も東北勢の初の決勝戦は夏でしたが、ここには東北勢の春の決勝戦についても書かれていますよね。つまり「白河の関」の記載者は東北・北海道勢にとって夏の優勝だけが重要だったのではなく、春夏関係なく優勝が悲願だったと考えていたのだと思います。
- このように、(最初のきっかけはどうあれ)春夏両方の高校野球にあてはまっていったエピソードに関してはできるだけ、高校野球に移転したほうが望ましいと私は思ってます。
- 私がここに残すことを考えているのは夏の大会の記録や夏の大会の試合システムがあげられます。そして、他には「敗者復活制度」、「歴代キャッチフレーズ」、「歴代ビクター甲子園ポスターモデル」とか夏の大会にだけ関係のあるエピソードを残そうと考えています。また、テレビ中継も春と夏で違うようなので、これも春と夏、現状のように別々に書くということでいいと思います。経済準学士 2005年8月4日 (木) 19:21 (UTC)
- 「歴史」と「白河の関」にある8.9の悲劇というのは聞いた事がありません。勝手に作った言葉だと思うので削除したほうが良いのでは?大体、ノーゲームになった試合は夏の大会で何度もありますし、再試合で負けた高校は当然その試合の数だけあるわけですし。
- 初の北海道からの優勝校というのは素晴らしいとは思いますが、ちょっと特別扱いし過ぎのように思います。220.159.82.87 2005年8月5日 (金) 23:42 (UTC)
- 経済準学士さん、なるほど、分かりました。確かにその2項は移した方がいいかもしれませんね。
- 220.159.82.87さん、8.9の悲劇は経済準学士さんが統合依頼を出しています。勝手に作った言葉かどうかは分かりませんが、確かに単独記事にするほど認知されている言葉では無いので…取りあえず、コメントアウトしておきます。138.243.201.1
年毎の記事の作成
[編集]第87回全国高校野球選手権大会という記事を作成することを検討してもいいのでは?--mochi 2005年8月4日 (木) 23:31 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/選抜高等学校野球大会名勝負 済美高等学校VS東北高等学校で大会別のページ作成を提案してます。議論は止まってますが、これから検討してもいいでしょう。同時に8.9の悲劇や逆転のPLという単発記事も大会別記事に統合しましょう。--Hirotaka 2005年9月17日 (土) 14:11 (UTC)
- 1年毎ですと、記事となるような事件がない年もありますので、10年毎、或いは5年毎の項目とした方が、1つの項目の分量としていいのではないかと。--Kstigarbha 2005年9月23日 (金) 01:31 (UTC)
- 歴史の項を見る限り、各大会で事件が無い年って結構少ないのではないでしょうか(創生期ならまだしもここ10~20年は毎年分の記事が書かれそうな気がします…何となくですけど)。記事になるような出来事がなくても、各県の出場校や優勝校、記録だけで結構な分量になると思うので、年毎の方が良いと思います。個人的に、項目は
- 1.概要(日程など)
- 2.出場校
- (試合結果)
- 3.エピソード(記録など)
- 4.大会で活躍した選手(後にプロや社会人野球で活躍した選手など)
- みたいな感じを提案します。試合結果は入れると一気に分量が増えるので入れなくて良いかもしれません。138.243.201.1 2005年9月28日 (金) 12:52 (UTC)
- 歴史の項を見る限り、各大会で事件が無い年って結構少ないのではないでしょうか(創生期ならまだしもここ10~20年は毎年分の記事が書かれそうな気がします…何となくですけど)。記事になるような出来事がなくても、各県の出場校や優勝校、記録だけで結構な分量になると思うので、年毎の方が良いと思います。個人的に、項目は
- そう言われてみますと、1年分だけでも結構書く内容がありますね。ただ、そうすると、大会の本項目に第1回から第87回までのリンクがずらっと並ぶ事になりますので、それだと読み辛くなってしまうかな、と。ただ、実際作ってみないと分量は分かりませんので、試しに直近の1回分を書いてみることをお勧めします。--Kstigarbha 2005年9月28日 (水) 12:53 (UTC)
- Kstigarbhaさんがレスしてから1ヶ月以上立ちましたが、誰も作りませんね。テンプレートはできたみたいですが。--Hirotaka 2005年11月10日 (木) 04:41 (UTC)
テンプレートはTemplate‐ノート:全国高等学校野球選手権大会で書いたように、春夏を合同にしてはどうでしょうか? --経済準学士 2005年11月15日 (火) 13:47 (UTC)
テンプレートを合同しました。--経済準学士 2005年11月18日 (金) 13:40 (UTC)
大会記録の移転
[編集]高校野球の大会記録は別の記事に移転を提案します。できれば、春の記録も統合できるような記事タイトルにしたほうがいいと重います。--経済準学士 2005年10月21日 (金) 02:57 (UTC)
分割テンプレをはがしたりまたつけたりと混乱を与える編集を行ってしまい申し訳ありません。さて、私はこの分割には反対です。
- 記事量が少なく、分割の必要性が薄い。
- 単なるデータの羅列に終わる可能性が強い。
以上の理由からです。--6144 2006年1月8日 (日) 10:35 (UTC)
具体的な移転作業について
[編集]議論が止まっているようなので具体的な分割作業に入って構わないと考えます。もしよろしければ私の方で作業してもよろしいです。--6144 2005年12月25日 (日) 13:20 (UTC)
反論がないようなので分割作業をします…と言いたいところですが、ノートで提議されているのは移動と新規作成であり分割ではないようですが。これでは分割しようがありません。また、大会記録については分割しない方が閲覧者の利益にかなうと考えられます。よって分割作業を中止し、とりあえずテンプレートをはがします。--6144 2006年1月1日 (日) 09:21 (UTC)
改めて考えてみました。そして、改めて分割について考え、「記事の一部と他の記事に写すこと」であると考えました。そして、ノートで取り上げられている分のうち、「甲子園の土」と「白河の関」の記述を高校野球に分割する提案がなされていると判断し、改めて分割テンプレートを貼ります。また、上記の通り、大会記録については分割しない方が閲覧者の利益にかなうと考えられますが、現状の記事は非常に長いため、「夏の高校野球に関する様々なエピソード」の部分を全国高等学校野球選手権大会に関するエピソードとして分割するのをこちらから提議したいと考えます。--6144 2006年1月2日 (月) 06:36 (UTC)
特に異論がなかったため全国高等学校野球選手権大会に関するエピソードに分割いたしました。--6144 2006年1月8日 (日) 10:14 (UTC)
もう一つの方は既に高校野球に移転していました。申し訳ありません。ところで、大会記録については私は分割に反対しているのですが、提案が存在するようなのでテンプレートに復活させます。混乱させてしまい申し訳ありません。--6144 2006年1月8日 (日) 10:25 (UTC)
大会記録については、全国高等学校野球選手権大会の記録一覧に分割しました。--かなべえコバトン 2006年1月8日 (日) 12:04 (UTC)
抽選方法の修正提案
[編集]2011年9月7日(水) 20:39 のMannnaca氏の編集で以下の内容が追加されています。
- ↑発議:当時の朝日新聞縮刷版を見ると、両記念大会とも、その都度抽選を行っているようだ。また、1952年8月11日の朝日新聞紙上に「今度の大会から、第3日第1試合の第一回戦(7試合14チーム)の番組と、不戦一勝のクジを引いた残り9チームによる第2回戦の取り組みを決めるだけで、勝ち残ったチームがどのチームと顔を合わせるかは次の抽選まで決まらないという方式をとった。」(原文ママ)という記述がある。朝日新聞紙上で確認できるそれ以前については、敗者復活戦の制度が廃止された第5回から7回まではすべて抽選。8回から12回までは記述が見当たらず不明。1927年の第13回大会から中止前年の1940年第27回大会まではその都度抽選。戦後復活の1946年昭和21年度大会から、1951年の昭和26年度大会(この『~年度大会』という呼称は、1953年の昭和28年度大会まで続いている。1954年昭和29年から『第36回大会』に)までは、現行選抜大会と同じヤグラ方式である。以上のことから、1952年から1994年までは、その都度抽選を行ったことになる。
直前の記載に対する異議のようですが、本文にこの書き方はそぐわないため仮にコメントアウトしておきます。内容の真偽を確認できる方がいらっしゃいましたら適切な文体で復帰させていただければ。--Kusune(会話) 2012年7月7日 (土) 14:25 (UTC)
ラジオ中継状況の訂正を提案します。
[編集]"「NHKネットラジオ らじる★らじる」では地方大会の中継(春季・秋季も含む)が一切行われず" と記載されていますが、秋季の地方大会は中継されています。 例)近畿大会の模様をらじる★らじる大阪局が中継 この部分の訂正を提案します。--133.218.233.201 2015年2月6日 (金) 10:24 (UTC)
題名の改名
[編集]夏の甲子園に変えた方がいい HIROTO2(会話) 2019年8月13日 (火) 01:06 (UTC)
- 反対 手続きを踏まれていないようですが、改名提案の趣旨であったら困るので反対票を入れておきます。たしかに夏の甲子園といえば全国高等学校野球選手権大会のことを意識して使う場合が多いでしょうが、Wikipedia:記事名の付け方#正式名称の例外規定を適用するほどまでにはいっていないと思います。多くの新聞などでは全国高等学校野球選手権大会とまず定義しておいてから甲子園あるいは夏の甲子園と書いているものと思います。--ぱたごん(会話) 2019年8月13日 (火) 05:27 (UTC)
大会回数と西暦
[編集]第○○回大会(○○○○年)の表記と○○○○年(第○○回大会)の表記などさまざまな表記が混在しているのですが、どれかに統一した方が良いと考えました。統一するならどれで統一すべきでしょうか?ざっと見た限りなのですが、後者の方が多いように感じます。 (例:第105回大会(2023年)と2023年(第105回大会)--ひーゃん(会話) 2023年5月19日 (金) 14:27 (UTC)