コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:兵站

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「素人は戦術を語り、玄人は戦略を語り、プロは兵站を語る」とも言われるように[要出典]

出典は以下の通りと思われる。 石津朋之,「マーチン・ファン・クレフェルトとその戦争観」,『補給戦』,中公文庫,pp.399-417,2006年5月. ただし,正確な記述ではない。正確には次の通り "「戦争のプロは兵站を語り,戦争の素人は戦略を語る」と皮肉まじりにいわれる。" これが出典の第一文である。

画像位置の修正をする際間違ってしまいました。有難う御座います。件のテンプレは英語版にポイポイ飛ばされちゃうんで除去しました。--uaa 2010年5月4日 (火) 19:17 (UTC)[返信]

ウィキブックスへの転記の提案

[編集]

「兵站の理論」の章について、ウィキブックスへの転記を提案します。百科事典的というよりは、教科書的な内容に思われるためです。--Panda 51 2010年12月31日 (金) 13:12 (UTC)[返信]

反対 これのどこが百科事典的ではなく教科書的なのか理解に苦しみます。--uaa 2010年12月31日 (金) 13:24 (UTC)[返信]

ご意見いただきありがとうございます。当該部分については、「兵站」というよりは「兵站学」についての記述となっており、また、その学問の紹介というよりは、その内容の解説に主眼を置いている以上、教科書のほうが適当ではないかと考えました。ただ、百科事典的な内容と教科書的な記述の線引きが厳密でなく、またウィキペディアそのものが厳密な百科事典ではなく、ウィキブックスがコンテンツとして未熟でもある以上、議論の余地は大いにあるとも思っています。--Panda 51 2010年12月31日 (金) 16:25 (UTC)[返信]
  • いやーこれくらいあったほうが百科事典的に食い応えがあるでしょう。Wikibooksは基本的に著作権フリーな一次資料を集積する場所ですので、提案そのものに違和感もあります。--大和屋敷 2010年12月31日 (金) 16:47 (UTC)ウィキソースと間違えてました(;´Д`)とりけしで--大和屋敷 2011年1月1日 (土) 04:32 (UTC)[返信]

>また、古代ローマのレギオンは、各部隊が自己完結的な兵站機能を備えることで柔軟な運用が可能であったために第一次ポエニ戦争ではおよそ26キロメートルを3週間という時間で行軍した記録も残されている。 これは遅すぎないですか??要出典。