コンテンツにスキップ

ノート:利根かもめ大橋有料道路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合について[編集]

本文にもある通り、この道路は事業化された時点では「銚子新大橋有料道路」という名称であったが、その後名称が「利根かもめ大橋有料道路」に改められたもので、2つの記事は同じ道路を指している。というわけで、統合以来を出しました(内容的には銚子新大橋有料道路の削除依頼でもいい気がしますが…)。賛否およびコメントをお願いします。--五寸法師 2006年1月2日 (月) 19:14 (UTC)[返信]

追伸ですが、利根かもめ大橋有料道路の記事を残す方向で考えています。理由は、千葉県道路公社のホームページでもそちらの名称が使われるなど、一般に普及しているためです。--五寸法師 2006年1月2日 (月) 19:21 (UTC)[返信]

統合自体は賛成ですが、統合先は銚子新大橋有料道路にするべきでしょう。上記で引用されているホームページの“各有料道路の概要”によると、道路名としてこの名称が使用されており、一般公募により決定したのは愛称であると明記されています。公社が広報上、積極的に愛称を使用していることをもって記事名を変更することは他の記事との整合性からみて乱暴ですし、なにより道路名が変更されたというわけではないようですから。(220.159.106.76 2006年1月2日 (月) 19:42 (UTC))[返信]
名称が変更されたものと勘違いしてました。公社によると、今でも正式な文書では「銚子~」の方を用いてるという事なので、正式名称の「銚子~」に愛称の「利根かもめ~」を統合する方向でいきたいと思います。--五寸法師 2006年1月8日 (日) 12:51 (UTC)[返信]

報告遅れましたが、反対意見もないようなので統合しました。--五寸法師 2006年1月11日 (水) 14:11 (UTC)[返信]