ノート:加速器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

写真[編集]

2006年5月20日 (土) 15:20 (UTC)までの過去ログ:写真についてなど(もっとそれらしい写真や模式図募集中)

記事名[編集]

記事名なんだけど「粒子加速器」の方がよかったかなぁ。日本語で「加速器」といえばこれのことしかささないであろうとおもって現行の記事名にしたのだけれど、英語版もen:Particle acceleratorですし。

ちなみに私しばらく本格的な執筆はできません。皆さんで加筆・整理お願いします。yhr 2004年10月6日 (水) 18:32 (UTC)[返信]

「加速器」には、パソコンのフリーソフトにも有名なのがありますし、曖昧回避が必要だと思います。--idea 2006年5月20日 (土) 11:03 (UTC)[返信]
では、「粒子加速器」に移しましょうか。ちょいと告知してきます。yhr 2006年5月20日 (土) 15:12 (UTC)[返信]
とりあえずPortal:物理学/議題と告知に書いてきました。他にもどっか適切なポータル・プロジェクトはがあれば告知お願いします。井戸端でやるほどのこともない問題だとは思いますので。あと、「加速器」のその他の用法についてもご存知でしたら教えてください。yhr 2006年5月20日 (土) 15:16 (UTC)[返信]
そろそろ移動しちゃって良いかな?しかし、僕がやると加速器はリダイレクトになってそのままという事になりますが。フリーソフトは良く知らないし。yhr 2006年7月10日 (月) 16:24 (UTC)[返信]

性能表示[編集]

加速器の性能表示に、「重心系」と「実験室系」というのがあるようですが、もし値に桁違いの違いがあるようでしたら、少し解説を加えていただけないでしょうか?というのは、宇宙線の記事のなかに、「粒子加速器などで人間が作り出せるエネルギーは、重心系で最大1013 eVのオーダー(CERNで計画されているLHCが 1.4×1013 eV)であり、実験室系に換算しても、1017 eV程度である。」という記述があり、系によって4桁も差があることの説明がこちらにあるとよいなと思ったものですから。よろしくお願いします。--Nife 2008年2月17日 (日) 21:07 (UTC)[返信]

これは、単に性能表示の問題というものではなく、相対論的な速度での衝突事象を考える上では、特に実験を行うものにとっては非常に重要な概念なので、加速器の項目の中で扱うのが必ずしも適切とは言い切れないのではないかと思います。ではどのようにすればいいのかということについては現段階ではノーアイディアですが、少し考えてみようと思います。yhr 2008年2月19日 (火) 12:33 (UTC)[返信]