ノート:化学
表示
この「化学」には下記のような選考・審査があります。有用なアイデアが残されているかもしれません。この記事を編集される方は一度ご参照下さい。 |
日付 | 選考・審査 | 結果 | |
---|---|---|---|
1. | 2011年1月12日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
2. | 2011年2月2日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
3. | 2011年10月7日 | 良質な記事の選考 | 不通過 |
化学の構造式や反応式などを書くときに、HTMLのタグ方式で表したらいいのか数学のTeX方式を取り入れたほうがいいのか議論したいのですが
- 議論:
- 現在私は、鍵カッコ内のSUBのHTMLタグを利用していますが、その他にChemTeXの機能を取り入れたりChemXMLの機能を使って行い方法が考えられます。
- 現在私は、鍵カッコ内のSUBのHTMLタグを利用していますが、その他にChemTeXの機能を取り入れたりChemXMLの機能を使って行い方法が考えられます。
例:H2CO3をH2CO3
'解決案として'
- 第一案
- どちらでもよい人:YO
- どちらでもよい人:YO
自分のやりたいようにやっていくほうがいい人たち。
- 第二案
- HTMLタグ方式を使いたい人:
- HTMLタグ方式を使いたい人:
関連
Wikipedia:編集の仕方
サブスクリプト: タグ有り:x2
スーパースクリプトに関しては、問題はないようです: ダグ有り:x2 or タグ無し:x²
- 第三案
- ChemTeX方式を使いたい人:
- ChemTeX方式を使いたい人:
あんまりにも情報が少ないので期待はできません。
関連
数学のTeX関係の情報Wikipedia:TeX_markup
- 第四案
- ChemXMLの機能を誰かに取り入れてもらいたい人:
- ChemXMLの機能を誰かに取り入れてもらいたい人:
この問題は、TeXかMathXMLかの議論のと同じになるかもしれませんが、ChemXMLがW3Cで認められれば問題はないのですが、対応するブラウザー不足とテキストベースのブラウザーの問題が出てきます。
第三案と第四案に関しては、誰か関連の知識(プログラムと英語)のある方にお願いいたします。
議論の内容自体のよく煮詰まっていないので勝手な議論を呼び起こすかもしれませんが、自分のやっていることが皆さんにどう思われているのかを知る意味でたたき台にしてもらい気持ちで書きました。反論お待ちしております。
YO
- 註)別の議論がWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 化学#化学式についてにあります。--あら金 2007年11月26日 (月) 09:48 (UTC)