ノート:北海道道42号八雲北檜山線
表示
改名提案
[編集]北海道開発局発行の道路事業概要や、道路標識等においては、北「桧」山が用いられているようです。これを鑑みると、「桧」に改名した方がいいのではないかと思います。意見等をお寄せください。--RCA 2007年1月23日 (火) 00:47 (UTC)
- あくまで北海道の管理道路なので、北海道のサイトや、北海道公報あたりを参照なさった方がよろしいかと存じます。検索の結果、「八雲北桧山線」の表示を使っているのは公安委員会告示とあと1つ[1]くらいで、あとは「八雲北檜山線」になっています。[2]参考まで。--竹麦魚(ほうぼう) 2007年1月23日 (火) 00:57 (UTC)
- 北檜山でよいでしょう。議論がされていないものとみて、改名提案テンプレートは外しますね。--PeachLover ももがすき。 2007年4月22日 (日) 03:50 (UTC)
改名提案(再)
[編集]北海道道232号今金北桧山線を北海道道232号今金北檜山線への改名を提案いたします。道路現況調査によると、「檜」のようです。なお、政令では1992年まで「桧」を使っていたようで(国道230号等参照)、北海道公報を確認したわけではないので、正確なところは不明です。ご意見お待ちしております。--RCA 2007年5月13日 (日) 05:23 (UTC)
- これ以外にも「条」と「條」、「竜」と「龍」、「ヶ」と「ケ」など、自治体の正式名と路線名の漢字(文字)が必ずしも一致しない例は多くあります。固有名詞である「自治体名」は正式な文字を使う必要がありますが、「路線名」はそれとは別の固有名詞ととらえれば、道路現況等の公的な資料を優先させるべきかと思います。ただ、道路現況でさえも時代によって表記が変わってくるので困ったものですが・・・。203.179.21.193 2007年6月7日 (木) 23:42 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。確かにその通りですね。実際に公示されたものを採用するのがよいでしょう。しかし、同じ字なので、新字・旧字の使い分けが実はなされていない可能性もあるでしょう。そのあたりはどのようにしましょうか。--RCA 2007年6月9日 (土) 08:18 (UTC)
- 新字・旧字の使い分けの判断は非常に難しいと思います。ある程度の基準としては、例えば、ここ最近の公報で「区域変更」や「供用開始」で掲載されている路線名に該当する文字を使う、というのが適当かと。これがバラバラならばどうしようもありませんので、両者を併記するしかないかもしれません。203.179.21.193 2007年6月14日 (木) 07:59 (UTC)
- 北海道のサイトで検索をかけてみると、「桧」なのは、警察関係の告示の八雲北「桧」山・今金北「桧」山(7ページ目)平成18年12月1日のみで、他は「檜」のようです。(今金北「檜」山(検索結果が出るが開けず)平成18年2月24日、北「檜」山大成(5ページ目)平成18年8月11日、八雲北「檜」山(2ページ目)平成19年1月19日、八雲北「檜」山(3ページ目)平成19年3月13日)「檜」の方が有力かな、と。いかがでしょうか。
- 私も北海道公報確認しました。路線名の決定は「土木部」の管轄と思いますので、私個人のサイトならば迷わずに「八雲北檜山線」を採用します。こちらでもそれを採用し、例えばその他の項目で「北桧山町」が「桧」の字を用いているので「八雲北桧山線」と表記される場合もある、なとどと注釈をいれればいいのかもしれません。203.179.21.193 2007年6月15日 (金) 00:39 (UTC)
- 北海道のサイトで検索をかけてみると、「桧」なのは、警察関係の告示の八雲北「桧」山・今金北「桧」山(7ページ目)平成18年12月1日のみで、他は「檜」のようです。(今金北「檜」山(検索結果が出るが開けず)平成18年2月24日、北「檜」山大成(5ページ目)平成18年8月11日、八雲北「檜」山(2ページ目)平成19年1月19日、八雲北「檜」山(3ページ目)平成19年3月13日)「檜」の方が有力かな、と。いかがでしょうか。
「檜」を採用、北海道道232号今金北檜山線に改名します。--RCA 2007年6月22日 (金) 10:40 (UTC)