コンテンツにスキップ

ノート:十二平均律

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Sampoさん。CompUTOSerさんのコメントの意味を理解してますか? 「中国の十二律」と「西洋の十二平均律」は名前が似ていても非なるものです。前者は三分損益によって12個のピッチを決定したもので、結果的にはピタゴラス音律と同じものです。中国の理論家はさらに三分損益を進めて、三百六十律にまで至ったと記憶してます。三分損益という方法は、オクターブを何等分かするというのとは異なる発想に基づきます。Enharmonion 16:54 2004年4月16日 (UTC)

削除したのは、間違っているからという意味ではありません。単に、本来ノートに書くべきことを記事内に書かれてしまっていたためです。Sampo (ノート) 17:08 2004年4月16日 (UTC)

諒解しました。本来はCompUTOSerさんの対処すべき問題かもしれませんが、氏はいまwikiから遠ざかっているようなので、私が近日中に、削除されたコメントを汲んで記事を編集することにします。Enharmonion 17:29 2004年4月16日 (UTC)

平均律との内容の重複について[編集]

平均律の記事が、ほとんど十二平均律についての内容となっています。そのことについて、ノート:平均律にご意見をお寄せください。-- 2005年1月10日 (月) 13:01 (UTC)[返信]