コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:同軸ケーブル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メーカーの扱いについて

[編集]

実際にケーブルを製造していないが取り扱っている会社を「メーカー」として記載してあるが、記載するならば製造メーカーと取り扱いのある会社を分けた方が良いのではないでしょうか?(ユーリ)

私も気になっていました。ただ、ウィキペディアでは勘や推測ではなく、事実であることの裏づけが取れてないと執筆できないので、分けることが出来ないのです。例えば、松下電器産業は何々電線という会社からのOEMであるという事実を調べなければならないということです。それが可能であるようなら、ぜひお願いいたします。--M abe 2006年9月24日 (日) 01:05 (UTC)[返信]
会社概要から電線の生産設備の有無を調べて判断するという手が一つありそうです。といっても松下ぐらいになると検証も一苦労ですが。--Lcs 2006年9月24日 (日) 01:20 (UTC)[返信]

どのメーカーで製造したかは知らないのですが、自社で扱っているのがOEMである、という会社を知っているのですが、そのような場合はどうなのでしょう?(ユーリ)

私の書き方が不適当だったようです。製造者不明であってもOEMであるという事実を掴んでおられるのなら十分だと思います。差当っては会社名の隣に(OEM)と書く程度でよいと思いますが、いかがでしょうか?--M abe 2006年9月27日 (水) 14:49 (UTC)[返信]
とりあえずメーカーの項に一文書き添えて、OEM供給の販売会社も含まれているという記述に書き換えました。今後OEMの扱いをどうするかは引き続き話し合いましょう。--Lcs 2006年9月27日 (水) 14:55 (UTC)[返信]

この項目を閲覧している方がいると思いますので、私の知っている事については、M abeさんの仰るような形で記入しておきます。 またケーブル製造メーカーと取扱いメーカーの区別を記述する事については、Lcsさんが仰っているように今後につなげましょう。--ユーリ 2006年9月30日 (土) 03:40 (UTC)[返信]

議論も進んでいませんし、「記載されている販売会社の一部は他社からのOEM供給を受けている。」で説明出来ていると考えます。異議なければ上記議論は解決したものとし、ノートページへの誘導を削除したく思いますが、いかがでしょうか。--rosso会話2017年1月27日 (金) 00:43 (UTC)[返信]

画像について

[編集]

commonsから画像を拾ってきました。適切なコメントをつけてください。お願いします。たね 2006年9月27日 (水) 15:00 (UTC)[返信]