ノート:名古屋市内の通り

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一寸待った。[編集]

「名古屋市内中心部・南北」「名古屋市内中心部・東西」に赤リンクがやたらと増えていますが、単純に「〜通」とか付いてる道を追加してるように見えます。例えば大須観音西通など大須にある通りですが極論すればそれだけであり、出典と特筆性を満たす個別の記事を書けるかは甚だ疑問です。

ついでに言うと一見リンクが有効になっているように見える京町通は曖昧さ回避ですし、「名古屋市郊外幹線道路」として記されている西尾張中央道西知多産業道路などに至ってはそもそも名古屋市を通っておらず、記事名と乖離しています。--KAMUI 2009年10月25日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

その後、地下街までが追加されましたが、これは最早「通り」ですらないと判断して除去しました。--KAMUI 2009年10月27日 (火) 21:25 (UTC)[返信]

これらの投稿はIP:116.83.114.68会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisがほとんどしているが、確かにひどいですね。KAMUIさんは「地下街は論外です」と指摘されていましたが、それ以外にもこのIPは高速道路も投稿しており、それも通りとして入れる必要があるのでしょうか? また、名古屋市内を通っていないものを投稿したり、同じ通りの別名も投稿しています。さらに「名古屋市内の通り」という項目にもかかわらず節の見出しに「名古屋市内○○」と書いており、これは別にわざわざつける必要がないと思いますが。

このIPは他の項目の投稿傾向から見てLTA:AICHI系の疑いがあり、過去にもこの系統では競馬中継の司会者の名前を改竄するなど問題投稿が多いです。こういう事をされると信憑性にもかかわってきます。

そこで提案ですが、当該IPが投稿する前の版である2009年7月1日 14:55の版(UTC)に一度差し戻すのはどうでしょうか? 差し戻したうえで、本当に必要だと思うものを加筆していけばいいと思いますが。--Juiceapple 2009年10月29日 (木) 11:47 (UTC)[返信]