コンテンツにスキップ

ノート:哨戒機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

w:S-3 Vikingw:S-2 Trackerってこの分類で良いのでしたっけ? sphl 15:16 2004年4月8日 (UTC)

両方対潜哨戒機ですのでOKだと思いますManju 15:21 2004年4月8日 (UTC)

了解です。「S」の意味を知らないので遠慮してました。sphl 15:25 2004年4月8日 (UTC)

新参ものです、よろしく、みなさん日本軍機に型式を記載していないようですね、乗せないほうがよかったですか?(Q1W1 東海)は海軍陸上哨戒機にするべきですか?
バイキングとトラッカーも哨戒任務でしたね、ちなみに型式Sは大戦中の米軍では偵察機のようです。
あと大戦中にイギリスが対Uボート対策のためアメリカから哨戒機の供与をうけていたらしいのですが詳しい方いませんか?jinc 16:45 2004年4月8日 (UTC)


すでに対潜哨戒機という記事があったりしますので統合をお願いします。tanuki_Z 05:32 2004年4月9日 (UTC)


すんません、気がつきませんでした、こちらの一覧を対潜哨戒機に移して、哨戒機を削除依頼することでよろしいでしょうかjinc 05:49 2004年4月9日 (UTC)

履歴的にどちらを残すか微妙ですね。記事名としてはどっちがいいのでしょうか? よく分からないので教えていただければ幸いです。もしどちらでもいいのであれば基本的には記述の充実している方に他方の記述をコピペして、移し終えたほうをリダイレクトにすればいいと思うのですが。とりあえず削除依頼は必要ないです。tanuki_Z 06:02 2004年4月9日 (UTC)
記事名としては微妙ですね Googleで哨戒機 6730 対潜哨戒機 3390 でも実際には対潜目的以外で哨戒機と呼ばれている機体もないようですので、こちらの哨戒機を対潜哨戒機へ移したいとおもいますjinc 06:20 2004年4月9日 (UTC)
対潜哨戒機に統合しました。^^^^
あらま、気がつきませんでした。検索は掛けたのですが4/4初版だとGoogleが見に来ていないのでしょうね。sphl 08:18 2004年4月9日 (UTC)