コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:図書館

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コーディングマニュアル

[編集]

蔵書数ランキングのメモ

[編集]
  • 2002年度には公立図書館トップだった東京都立中央図書館の蔵書数が大幅に減ったのは、日本文学に関する資料の一部を多摩図書館に移管したため。(参考:[1]

個別の図書館に関する記事について

[編集]

最近、公立図書館に関する記事を多く見かけるのですが、水準が低いものが多く見受けられます。場所と開館時間だけならば、Wikipediaに記載する意義は薄いのではないかと思います。もうちょっと内容を充実させていきませんか?蔵書数や力を入れている分野、閲覧方式(開架中心か閉架中心か)、市区町村内外の他の図書館との連携状況、蔵書検索器の有無など、書ける内容はもっと充実させていけると思います。

また、多くの都市では本館と分館で構成されていますが、これらを個別に記事にする必要はあるのでしょうか?「○○市立図書館」の記事内に一つにまとめれば十分に思えるのですが。以上、ご意見をお聞かせください。--mochi 2006年12月1日 (金) 09:32 (UTC)[返信]

叩き台として、/図書館の記事に記事の案を作ってみました。政令指定都市や大都市で図書館が10箇所とか20箇所あるならまだしも、せいぜい数箇所程度なら個別に記事を作らずともまとめたほうが一覧性もよくなっていいのではないかと思います。--mochi 2006年12月3日 (日) 04:26 (UTC)[返信]

記事案に異論はありません。 ただそもそも各図書館についての独立した記事が必要かどうかという気がしていて、

  • 基本的には各自治体などの記事の中に収める
  • 館数が多いなどで長くなってしまう場合や特筆事項(歴史的に、あるいは建造物としてなど)があるような場合は独立させる

というのはどうでしょうか。ちなみに多摩市立図書館は多摩市の中に収めています。--docile-jp 2006年12月6日 (水) 05:30 (UTC)[返信]

記事案、また記事の置き場所の提案にも賛成です。Mishika 2006年12月6日 (水) 05:34 (UTC)[返信]

単なる図書館のリストならば各自治体の記事中に記せば十分なんでしょうが。使い勝手や沿革を細かく書いていくとかするならば、独立記事を設けたほうがいいのではないかと思います。無理に自治体の記事にまとめる必要はないけど、独立させるなら相応に内容を伴って欲しいといった感じで考えています。--mochi 2006年12月10日 (日) 09:43 (UTC)[返信]

移動について

[編集]

専門図書館について、本項にあるものを含め、当該記事で一覧化しました。異論が無ければ本項にはMainタグでの誘導のみ残す形にしたいと思います。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2010年11月28日 (日) 07:34 (UTC)[返信]

典拠

[編集]

個々の記事に典拠を載せましょう。出来ればデジタルアーカイブで。--信國伯堂会話2012年3月12日 (月) 13:42 (UTC)[返信]

最新記事

[編集]

記載内容に古い用語を使っておられます。例えば、図書館奉仕は今では使われていません。「図書館法施行規則の一部を改正する省令及び博物館法施行規則の一部を改正する省令等(平成21年4月)」に従って[2]、新しい記事にしましょう。--信國伯堂会話2012年3月12日 (月) 13:42 (UTC)[返信]

「中央図書館」の統合提案

[編集]

中央図書館を本記事の「図書館に関する法律や規則」に統合することを提案します。その際には文章部分のみを統合し、一覧部分は除去する予定です。--Asturio Cantabrio会話2016年12月28日 (水) 13:41 (UTC)[返信]

  • コメント かつて法定されていた中央図書館に関する記述を図書館に転記し、中央図書館は曖昧さ回避ページにするのがいいと思います。制度としての中央図書館は1950年に廃止されており、今となっては「中央図書館」の代表的用例とは言えないのではないでしょうか。ウィキデータを通して中央図書館からリンクしている他言語版のページはいずれも曖昧さ回避ページです。--本日晴天会話2016年12月29日 (木) 03:12 (UTC)[返信]
  • コメント 曖昧さ回避ページにするという意見があったのに、全消しされてリダイレクトになってたので、曖昧さ回避の必要性から曖昧さ回避ページを作成しました。報告としてこちらに書き込みます。--Tekeonin会話2022年4月10日 (日) 15:08 (UTC)[返信]