ノート:国連による世界地理区分
改名提案
[編集]提案 - (長ったらしい前置き) 当記事は英語版 United Nations geoscheme から翻訳されたものですが、履歴を見ると今月に複数回の移動が行われており、現在の記事名は United Nations statistical divisions となっています。
英語版の記事名はさておき、国連統計部(または「国際連合事務局統計部」、どちらも .go.jp で用例が存在することは確認しているが、一般的な訳語かどうかは未確認)→“Methods & Classifications”→“Country and area codes (M49)”とリンクをたどることができます(他にも同等の内容のページ、あるいはリンク経路があるかもしれませんが)。当該ページの title 要素は“United Nations Statistics Division- Standard Country and Area Codes Classifications (M49)”、冒頭には“Standard Country or Area Codes for Statistical Use”、“Standard country or area codes and geographical regions for statistical use”との見出しがあり、本文ではあくまでも統計上の区分であって、ほかの用途に用いる区分ではなく、政治的な意味などはない、といったことが説明されています(だからこそ中立性が高く、かつ地球全体を網羅しているので、便宜上の地理区分として使いやすいと思います)。そこから“Composition of regions”および“Geographical regions”の両方のリンクラベルからたどれるのが当記事に相当する区分で、見出しは“Composition of macro geographical (continental) regions, geographical sub-regions, and selected economic and other groupings”、小見出し“Geographical region and composition”で地理的区分が挙げられているほか、“Selected economic and other groupings”として“Developed and developing regions”・“Least developed countries”・“Landlocked developing countries”・“Small island developing states”の各区分も示しています。
(本題) この区分を国連以外が地理上の区分として使用することに制限はないはずですが、“only a selection which are or may be used in the compilation of statistics”とあるので、「国連による世界地理区分」という記事名は望ましくありません。現在のように Geographical region だけを記事の対象とするのか(私自身はこれが妥当かなと思います)、それとも Selected economic and other groupings も記事本文で言及するのかによって記事名が変わってくると思いますが、前者の場合、「国連統計部による地理的地域」・「国連事務局統計部による地理的地域」・「国連による統計上の地理的地域」、およびそれぞれの「国連」を「国際連合」に変更したバリエーションが思いつきます。Geographical region の直訳にこだわらず、現在の記事名のように「地理区分」、あるいは「地理的区分」、「地域区分」、「地理的地域区分」とするのも一案でしょう。私自身の意見としては、国連関係の記事名では(慣用化している名称以外は)「国際連合」が主となっていると思われること、日本語の「地域」が geographical を含意することから
- 国際連合統計部による地域区分
- 国際連合による統計上の地域区分
のどちらかがいいかなと思います。ほか、ご意見をお寄せいただけると幸いです。 --KAWASAKI Hiroyuki(会話) 2015年5月14日 (木) 16:29 (UTC)、一部加筆:2015年5月14日 (木) 16:48 (UTC)、2015年5月14日 (木) 19:09 (UTC)
- 追記 “geoscheme”という語が当該記事における造語なのか、Talk:United Nations statistical divisions における議論を追いかけるのは避けたいですが、とにかくこの区分に正式な名称はないと思われるので(英語版の“United Nations statistical divisions”はおそらく誤り)、導入部を書くのも苦し紛れになりそうです。本当はM49(もしくは“ST/ESA/STAT/SER.M/49”、英語版記事が“UN M.49”とする根拠は不明)の記事の一部とすべきかもしれませんが……。 --KAWASAKI Hiroyuki(会話) 2015年5月14日 (木) 18:23 (UTC)
- 提案 (追加) なお、当記事の移動に至った場合、リダイレクトとなる「国連による世界地理区分」「ノート:国連による世界地理区分」はこの区分の位置づけを誤解させやすい名称であるため、削除依頼することを提案します(リンク元は今のところ20ページに満たないので、手動で修正しようと思います)。これについてもご意見をいただけるようお願いいたします。--KAWASAKI Hiroyuki(会話) 2015年5月15日 (金) 11:37 (UTC)
- 提案 (記事名案の変更) 提案から1週間が経過しましたが、今のところ意見がないようなので、近いうちに改名しようと思います。
- 新たな記事名については
- 統計用の区分であることを明確にすることが望ましい
- M49の名称は“Standard Country or Area Codes for Statistical Use” (定訳の有無は未確認、翻訳例:「統計用の国や地域の標準コード」)
- この2点を考慮し、
国際連合による統計用の地域区分国際連合における統計用の地域区分とするつもりです。反論があればお知らせください。 --KAWASAKI Hiroyuki(会話) 2015年5月22日 (金) 15:47 (UTC)、記事名案を再変更:2015年5月23日 (土) 05:05 (UTC)
- コメント 上の翻訳例だと area も region も「地域」になってしまいますが、この場合の area の定訳は「地域」のはずです。原文は or ですが、この場合は「国または地域」・「国か地域」よりも「国や地域」のほうが適切だと思います。
- region も「地方」・「区域」の訳語があり、たとえば「東南アジア地方」・「東南アジア区域」という用例もありますが、「東南アジア地域」が一般的なようです。「地方」は各国内の地域区分を意味することが多いと思います。 --KAWASAKI Hiroyuki(会話) 2015年5月22日 (金) 18:36 (UTC)