コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:国際興業バス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


さいたま国際バスに関する誤記

[編集]

誤記を見付けましたので、指摘させていただきます。 Wikipediaは色々利用させていただいていますが、書き込みは初めてです。ルール違反などありましたら、ご指摘ご容赦お願いいたします。

記事中で「国際興業バスからさいたま国際バスに一時的に移管された路線は2路線」となっていますが、正しくは以下の4路線です。

1)[南浦06]南浦和駅西口~白幡坂上~武蔵浦和駅~美女木~修行目~下笹目

2)[武浦01]武蔵浦和駅~美女木~修行目~下笹目(南浦06の区間運転)

3)[南浦80]南浦和駅西口~白幡坂上~武蔵浦和駅~美女木~戸田車庫

4)[武浦80]武蔵浦和駅~美女木~戸田車庫(南浦80の区間運転)

この内、4)の武浦80系統は他の武蔵浦和駅発着路線の入出庫便も運行されているので、当時は国際興業の運行便とさいたま国際の運行便が混在していました。

参考まで、当時はこの4系統を国際興業から譲渡された7両で運行していました。

この件ですが、3)は子会社の営業開始と同時に新設されたものですので、4系統が「移管」されたというのは正しくありません。また、4)は両社の便が混在していたということであれば、系統単位で移されたのは1)と2)だけ、という考え方も一応成立します。すると、必ずしも今の本文が誤記とまでは言えないんではないでしょうか。それよりもこの部分は、武浦01が単なる区間便であるのに「2路線」と全く別の路線のような書き方をしていることのほうが問題だと思います。戸田車庫を発着する便も出入庫便ですし、南浦06を本線とする1路線が移管されたうえで出入庫便が調整されたくらいに捉えるのが自然だと思います。そこで、「移管されたのは、戸田営業所管内の南浦和駅~武蔵浦和駅~下笹目線(南浦06系統ほか)であり、…」としてはどうでしょうか。
なお、ノートページに書き込む際は署名をお願いします。編集欄の上の「時刻付きの署名」タブをクリックするとできます。--844 2007年2月3日 (土) 13:11 (UTC)[返信]


ご指摘ご教授有難うございます。844さんのご意見に一部史実と異なる部分がありますので、再度投稿させていただきます。


まず[南浦80]系統ですが、こちらは遅くとも昭和45年には運行されており、さいたま国際バス設立時に新設された系統というのは明らかに844さんの勘違いです。私自身、昭和55年頃に2年間ほど利用していました。ただし、当時は南浦和駅~神明台間の経路が現在と異なっています([南浦06]も同じ経路変更歴あり)。


[南浦06]と[武浦01]の関係ですが、元々(昭和45~60年頃)は[南浦05]系統(南浦和駅~下笹目~高島平駅、現在は廃止)と区間運転の[南浦06]、入出庫時に[南浦80]が運行される体系でした。 埼京線開業と前後して(どちらが先だったかは定かでありません)[南浦05]の廃止と、乗客が増えた武蔵浦和駅~彩湖道満グリーンパーク間に[武浦01]が新設されました。尚、当初[武浦01]はラッシュ時のみの運行で、日中は[南浦06-2]系統として[南浦06]が彩湖道満グリーンパークを経由運行していました(彩湖道満グリーンパーク停留所は現存していません)。 その後に[武浦01]を下笹目まで延長(同時に[南浦06-2]廃止)、南浦和駅~武蔵浦和駅間の乗客減により[武浦01]をフリークエント運行化して[南浦06]の大幅減便と[武浦80]の新設、さいたま国際バスへの移管は更にその後のことです。

その後、細部のダイヤ改正はありますが、運行体系は現在まで踏襲されています。


したがって、現状(=さいたま国際バス移管時期より以前から)のダイヤでは[武浦01]が[南浦06]の区間運転と言うより、[武浦01]の一部が[南浦06]として南浦和駅まで乗り入れているという表現の方が良かったかと思います。[南浦80][武浦80]については844さんご提案のように「関連する入出庫系統」レベルの表記で充分かもしれません。


前述の通り、私はまだWiipedia初心者ですので記事の修正は先輩諸氏のご意見を尊重したいと思いますが、上記の史実を知っている者として「2路線(系統)だけが移管された」というような表記に違和感を感じ意見投稿した次第です。


--ケン太 2007年2月4日 (日) 05:38 (UTC)[返信]

南浦80という番号が過去にも使われていたことは事実ですが、ご指摘の系統は、南浦05とともに1990年5月16日に廃止されています。また、道満グリーンパーク乗り入れ便については、南浦06-2が1993年3月16日に先に開通し、武浦01の開通はその5年後の1998年7月16日のことです。いずれも埼京線の開業に伴う路線再編成とは関係がありませんし、上記を含めた路線の変遷を見ても、言葉の意味を考えても、「[武浦01]の一部が[南浦06]として…」との表現は適切でないでしょう。
以上の日付の情報源は、浦和市の統計書または市勢概要です。もう一度よくお調べいただいて、それでも「史実と異なる」とおっしゃるなら、wikipediaでは検証可能なもののみを載せることになっていますので、別の信頼すべき情報源をご提示いただくようお願いします。そうでなければ、上の発言は一部訂正していただかないとちょっと困ります。--844 2007年2月4日 (日) 11:53 (UTC)[返信]


仕事の都合で1週間ほどネットから離れていましたので、返信が遅れました。


まず、私の書き込みの情報源は全て自身の利用歴です。1980年春~2000年末にかけて、南浦和駅~白幡坂上~大里間を、毎日のように利用していたというわけではありませんが、長くても半年乗らないということはありませんでした。


したがって、申し訳ございませんが、844さんの情報源以上に「信頼すべき」情報源を提示せよと言われても、すぐに(あるいは期限を定めて)答えることは正直なところできませんし、「wikipediaでは検証可能なもののみを載せる」という点に関しては明らかに自分の不勉強です。 この点に関してはこれ以上反論するつもりはありませんし、書込み前の注意書きを読みこぼしていたミスは認めます。


ただ、1990年~2002年の間[南浦80]が運行されていなかったというのが、今の時点でどうも不可解です。乗る頻度が多くはないので、時刻表や路線図は確認していたのですが…。

前述のとおり、期限を区切ってというわけにはいきませんが、納得できない以上は自分で調べてみるつもりでいます。 我侭になってしまいますが、少々お時間をいただきたいと思います。


844さん、Wikipedia初心者の私に付き合っていただき、ありがとうございます。 不愉快な思いをされていた点がありましたら、お詫びさせていただきます。初心者のいらぬでしゃばりと片付けていただければと思います。

--61.22.63.20 2007年2月9日 (金) 17:48 (UTC)[返信]

すみません、署名が入らなくなってしまいました。 この書込みをしたのはスレッドを立てた「ケン太」です。

「1990年~2002年の間[南浦80]が運行されていなかったというのが、今の時点でどうも不可解です。乗る頻度が多くはないので、時刻表や路線図は確認していたのですが…。」についてですが、僕は「国際興業バス路線案内」という営業所などで配布しているB6版の冊子をいくつか持っています。南浦和駅西口を発着するものの系統番号は、以下の通り(ボールドが白幡坂上経由)ですのでお知らせします。1996/10/15以前は不明です。
1996/10/16時点, 1996/11/01発行→南浦01, 南浦06, 南浦06-2, 南浦08, 南浦83, 南浦07, 浦50
1998/11/16時点, 1996/11/16発行→南浦01, 南浦06, 南浦06-2, 南浦08, 南浦83, 南浦07, 南浦84, 蕨50, 浦50
2001/04/01時点, 2001/04/01発行→南浦06, 南浦08, 南浦83, 南浦07, 南浦84, 蕨50, 浦50
2003/04/01時点, 2003/04/01発行→南浦06, 南浦80, 南浦08, 南浦83, 南浦07, 南浦84, 蕨50, 浦50
このことが、1996~2002年に南浦80を運行していたかいなかったかを断定する証拠とまではいえませんが、運行していなかった確率が高そうです。Wikipediaに限らず、史実というのは、知っている知っていないはどうでもよくて、証拠となる資料があるかどうかだけが正誤の判断材料になります。証拠となる資料またはその写しを手元に入手し、それがないのなら「知らない」「よくわからない」と思うしかないのでは。時刻表とかだったら、写真をとっておくとかですね。--mimomi 2007年2月10日 (土) 08:49 (UTC)[返信]

KKKのロゴについて

[編集]

KKKのロゴが消去されたことについて「クー・クラックス・クランと混同してしまう恐れから」との加筆がなされましたが、これについての出典を示していただくようお願いします。--844 2007年5月13日 (日) 12:22 (UTC)[返信]

社番について

[編集]

他の事業者の記事にも社番や付番法則について表記されているようなので、こちらの記事にも表記しようかと思っておりますがいかがでしょうか。実際に行なう場合、車両の節に入れる予定です。 --名無野 2008年4月12日 (土) 15:16 (UTC)[返信]

過剰なPASMOの案内について

[編集]

これまで本記事においてPASMOに関する案内についての記述がされておりましたが、Wikipediaは利用案内ではありませんWikipedia:ウィキプロジェクト バスの注意事項も参照)。このため、該当箇所(コメントアウト部分)を除去させて頂きましたのでお知らせ致します。なお追記をする際には沿革欄に加筆するのみにとどめて下さい。--Wakkubox 2008年6月27日 (金) 16:28 (UTC)[返信]

後日、提案しようと思っていたのですが営業所個々のPASMO導入については国際興業バス(親記事)の沿革節に記載するのではなく営業所記事の沿革節に記載してはいかがでしょうか?--Tokyodesert 2008年6月27日 (金) 16:34 (UTC)[返信]
特に異論がありませんでしたので営業所個々のPASMO導入については営業所記事で対応することとし、親記事である国際興業バスには導入開始と完了のみ記載したいと存じます。--Tokyodesert 2008年7月14日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

議論終了してたら削除OK?

[編集]

この編集ってOKなの? ノートで他人の記述を削除したらブロック対象とかいうルールなかったっけ?--219.67.171.131 2009年2月16日 (月) 04:38 (UTC)[返信]