ノート:地球の極と端の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


初版投稿者のメモ[編集]

直訳版大幅改稿版で差分が見難いための説明など、いくつか記します。

  • 採用事項は英語版を参考にしていますが、出典は大幅に差替をしています。
  • 項目名は英語の "extreme points" 「極端な点」を「極と端」と意訳したものです。
  • フランス語版にある最北の町などは翻訳も考えましたが、地球上の最北一覧などに譲ることにしました。

ひとまず、以上です。もちろん、単なる初版投稿者の個人的意見です。 --Maxima m 2011年10月1日 (土) 15:49 (UTC) リンク先移動にともなう微修正 --Maxima m 2011年10月16日 (日) 05:15 (UTC)[返信]

最長の線[編集]

英語版にはあったのですが、出典が見つからなかったので大幅改稿に際して本文からは除去しました。過去の版だけに埋もれさせておくのはもったいないのでノートページに転記します。(署名付記 --Maxima m 2011年10月1日 (土) 16:37 (UTC)[返信]

緯線上(東西方向)[編集]

  • 陸上で最長
    • 10,726kmが北緯48度24分53で得られる。フランス(西経4度47分44)から中央ヨーロッパ・ウクライナ・ロシア・カザフスタン・モンゴル・中国・ロシア(東経140度6分3)と通る[要出典]
  • 海上で最長
    • 15409kmが北緯18度39分12で得られる。海南島(東経110度15分9)から太平洋を通りメキシコ(西経103度42分6に至る[要出典]
  • 永久氷を含む地上最長の緯度
    • 7958kmが南緯78度35で得られる。南極のロス棚氷の最小になった地点で、変化することがある[要出典]
  • 海上で最長の緯度
    • 22471kmが南緯55度59で得られる。南アメリカのホーン岬沖を通る線。
    • 4435kmが北緯83度40で得られる。グリーンランド北方のカフェクルベン島が北半球で最長である[要出典]

子午線上(南北方向)[編集]

  • 陸上で最長
    • 7590kmが東経99度1分30で得られる。ロシア(北緯76度13分6)からモンゴル・中国・ミャンマーを通りタイ(北緯7度53分24)に至る[要出典]
    • 7417kmが東経20度12で得られる。リビア(北緯32度19)からチャド・中央アフリカ共和国・コンゴ民主共和国・アンゴラ・ナミビア・ボツワナを通り南アフリカ共和国(南緯34度41分30)に至るもので、アフリカ大陸最長である[要出典]
    • 7098kmが西経70度2で得られる。ベネズエラ(北緯11度30分30)からコロンビア・ブラジル・ペルー・チリを通りアルゼンチン(南緯52度33分30)に至る。西半球最長で、南アメリカ大陸で最長である[要出典]
    • 5813kmが西経97度52分30で得られる。カナダ(北緯68度21)からアメリカ合衆国を通りメキシコ(北緯16度1)に至る。北アメリカ大陸最長である[要出典]
  • 海上で最長
    • 15986kmが西経34度45分45で得られる。グリーンランド東部(北緯66度23分45)に始まり大西洋を通り南極海のフィルヒナー棚氷(南緯77度37)に至る[要出典]
    • 15883kmが西経172度8分30で得られる。ロシアのシベリア(北緯64度45)に始まり太平洋を通り南極海のロス棚氷(南緯78度20)に至る。太平洋で最長である[要出典]

大圏に沿うもの[編集]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

地球の極と端の一覧」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月29日 (金) 13:33 (UTC)[返信]