コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:地球連合軍の機動兵器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案

[編集]

メビウス・ゼロウィンダム (ガンダムシリーズ)デストロイガンダムハイペリオンガンダム、以上4つを統合。個別にするほどの記事ではないと思うので。

うちウィンダムはカッコつきリダイレクトを残さないため「GAT-04 ウィンダム」へと改名後に統合。--風の旅人 2010年3月27日 (土) 05:40 (UTC)[返信]

「ウィンダム」は賛成しますが、他3機は反対致します。「メビウス・ゼロ」、「ハイペリオン」は派生機を含みますんで、独立した記事の方が良いと考えます。「デストロイ」は劇中の扱いや文章量を見てもまだ単独でも構わないと考えます。「デストロイ」レベルで統合を考えるならば「デスティニー」や「アカツキ」レベルでも統合という事になりますし。--Beast king 2010年3月27日 (土) 06:11 (UTC)[返信]
私もウィンダム以外の統合には反対させていただきます。個別するほど(の文量)ではない、と仰いますが、同じ条件の記事なら他にもあるのに、なぜこの4機を対象としたのかが明示されていません。それが分からぬ限りは、他の方の賛同を得るのは難しいと思います。ただ、条件に合致する記事全てを統合する労力を考慮し、それを軽減するために段階的な作業を目的としているのであれば、先の発言については訂正させていただきます。
それと、ウィンダムの統合について1つ提案ですが、先代機であり「ストライカーパックシステム対応型の量産機」という共通項を持つストライクダガーを統合先とした方が良いと思います。--シルキス 2010年3月27日 (土) 11:15 (UTC)[返信]
「ウィンダム」以外の3機は明確に反対致します。「ウィンダム」もシルキスさんのおっしゃる「ストライクダガー」への統合の方が良いような気がします。--ステイシア・ボーダー 2010年3月27日 (土) 11:56 (UTC)[返信]
では、ウィンダムはストライクダガーへとします。他の3つですが、記述の整理を行えば統合も可能な分量に減らせるはずなので、提案いたしました。差し戻されましたが。--風の旅人 2010年3月27日 (土) 13:55 (UTC)[返信]
風の旅人さんのノートページにも書きましたが、統合を前提とした一方的な削除に問題があると言っています。今の分量なら単独の記事のままが良いと言っているのに対し、それなら記事を整理して統合という方針を掲げ、5000バイトも議論なしに一方的に削って容量が少なくなったから統合しましょうというスタンスに反対しているのです。また、他の単独記事で普通に節となっている武装に関して、記事を統合するからといって一方的に削除するのにも納得いっていません。現に、地球連合ではザムザザーやゲルズゲー、ザフトではグーン等は武装の項目は残ったままです。
また、私はウィンダムをストライクダガーの記事に統合するのには反対です。いくらストライカーパックシステムの共通項があっても、ウィンダムは明らかにダガー系列の機体ではありません。ザフトで言えばジンの記事にシグーを追加する様なものだと考えております。--Beast king 2010年3月27日 (土) 14:12 (UTC)[返信]
Beast kingさんの意見を拝見しまして、「ウィンダムのみ地球連合軍の機動兵器に統合」に意見を変更いたします。
また風の旅人さんの『「統合を正当化するため」の行動に見える記述の大幅削除』に対してはBeast kingさんの意見に賛同いたします。--ステイシア・ボーダー 2010年3月27日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
開発系譜を見たところ、ダガー→ダガーL→ウィンダムという流れで発展しているダガーの系列機でした。記述の削減は、上で分量の問題が挙がっていたので、削減できるものを実際に減らしてみたのですが。--風の旅人 2010年3月27日 (土) 14:31 (UTC)[返信]
確かに開発系譜図を見ればダガーLからウィンダムになっていますが、同じ枠内に初期GAT-Xシリーズ等も記載されていたりして、ザフトの様に目で分かれているわけではありません。NダガーNやワイルドダガーなど枠内からはみ出しています。また、その発展の線引きで言ったらザフトの方ではジンからシグーへの線引きもされています。さらに言ってしまえば開発系譜図を系列機を分ける基準とするならザムザザーやゲルズゲーはメビウス・ゼロに統合って事にもなって来るかと思います。--Beast king 2010年3月27日 (土) 14:51 (UTC)[返信]
賛成 いずれもバリエーションが少なく、あるとしても記述が少ないため賛成いたします。--ヘチコマ 2010年3月28日 (日) 03:46 (UTC)[返信]
>ザフトで言えばジンの記事にシグーを追加する様なものだと考えております。
私が記事を統合or独立化する優先条件の1つに、先にBeast kingさんが仰っていた「派生機の有無」があります。シグーの場合は、「ディープアームズ」1種のみとはいえ立派な派生機が存在するため、ジンとは独立した1つの「系列」として独立するに足る記事であろうと考えます。逆にウィンダムは、現在下位のバリエーションが存在しないため(ただの色替えであるロアノーク機は除外)、独立させる条件に該当しないと判断し統合に賛成したわけです。
しかし、ダガー系の後継機であることを述べる場合、まず予備知識としてダガーの解説を前置きした方がよりウィンダムの理解を深めるということにならないでしょうか。「地球連合軍の機動兵器」に統合した場合、先に目を通すべき内容をわざわざ別記事に記載するのは不便だと考えます。それに、同様の関係であるバクゥとラゴゥが同一記事で書かれているため、それとの整合性も考慮に入れなければなりません。--シルキス 2010年3月28日 (日) 11:10 (UTC)[返信]
まず、思い違いをしている様ですが、私はシグーをジンの記事に統合しよう等と一言もいっていません。シグーとジンについては現状でいいのでそちらについて言及してくれなくても大丈夫です。バクゥとラゴゥは同じバクゥ目のMSであり、同じ記事にするのに何ら問題はありません。また、NダガーNやワイルドダガー、バスターダガー、ロングダガー、デュエルダガーなどはストライカーパック非対応機であり、ストライクダガーはストライカーパックを基準に統合しているわけではありません。派生機によって記事を括るのであれば、NダガーNはブリッツ、バスターダガーはバスター、ロングダガーとデュエルダガーはデュエルに統合しても良いわけですが、ダガー系という括りでストライクダガーに統合していると私は考えます。そこにダガー系ではないウィンダムを統合するのに反対しているわけです。それにダガーとウィンダムがストライカーパック対応機という括りで同じ記事に統合ということになれば、シグーとジンもアサルトシュラウド対応機という括りがあります。また、目に関する括りで言えばシグーの項目にディンやバビを統合という事にもなります。現在バビは1項目だけでザフトの機動兵器の記事にあるので、ウィンダムのをストライクダガーに統合という事になれば、こちらもシグーに統合という事にもなります。その場合、シグーとバビの間にあるディンの項目が単独記事として立っている事がネックとなります。整合性に言及するならこの部分についてはどうお考えでしょうか。--Beast king 2010年3月28日 (日) 13:51 (UTC)[返信]
記事中にあるとおり、本来ストライクダガーはストライカーシステムの導入を前提とした量産機であり、作中の経緯で実際の導入は105ダガーに持ち越されたものの、その本質が「ストライカーシステム採用の汎用量産機」であることは疑いありません。ロングダガーなどのストライカー非対応機は、特定のパイロットや任務のために用意された特殊機であり、プラットフォームこそ共有しているとはいえ、ストライカー対応機という源流から枝分かれした傍流だと認識しています。このことから、ダガーの源流を汲むウィンダムが同一記事に存在するのは至極当然であると考えます。ただ実際に統合するのであれば、バクゥとラゴゥのようにダガーとしてのバリエーション機を1つの節にまとめるなど、改修機でなく新規設計の発展機であることを強調する記述にする必要がありますが。
ディンに関しては下位のバリエーションが複数存在するので、先に申した条件に基づき「ディン系」という1つの系列として、記事の独立化を支持します。その上で同じ航空MSであるバビを統合し、同じくディンの直系バリエーションと区別する形で記載するべきと考えます。--シルキス 2010年3月29日 (月) 05:18 (UTC)[返信]
後で考えてみれば、バビは可変機構や火力重視の攻撃機的な性質などディンとの相違点が多く、飛行型である以外共通点を見出せなかったので、先ほどの発言を撤回させていただきます。--シルキス 2010年3月29日 (月) 06:33 (UTC)[返信]
こちらが発言しようとして手間取ったうちにシルキスさんの発言撤回がありましたので、しようとした発言を少し改変して記載します。
バビは現在の「ザフトの機動兵器」の分類の元になっている「MSV開発系譜図」では「シグー目」になっていますが、ディンからの発展ではなく、シグーからの発展になっています。--ステイシア・ボーダー 2010年3月29日 (月) 06:49 (UTC)[返信]
ステイシア・ボーダーさんの言われる通り、バビはシグーから直接の発展でしたね。それならバビはシグーの項目に単独で統合という事になっても良いと思いますがこの点について、シルキスさんはどうお考えでしょうか?ストライクダガーへウィンダムを統合するケースと全く同じ派生機を持つ記事への単独機体の統合という形ですが。違う点は既存記事からの分割統合という点ですがそれはこの際、直接は関係ないですし。
あくまでストライカーパックシステムの事でこだわられるのであれば、元々ストライクダガーもストライクの派生機です。ストライク、ストライクダガー、ウィンダムを同一記事にすべきところを、シルキスさんがディンの例で仰られる通りダガー系と言われる括りで記事の独立化が計られているのではないでしょうか。この場合、ウィンダムはストライクダガーではなくストライクへ統合するのが正しい様に思えますがこの点についてはどうお考えでしょうか。--Beast king 2010年3月29日 (月) 12:23 (UTC)[返信]
ラゴゥがバクゥ目という括りで同一記事内に存在するなら、同じ形式に則るべきでしょう。ただ個人的に言わせてもらうと、バビは系譜図上のラインで繋がれているのみで、現在シグーからどのように発展したのかという経緯が語られていません。ただ統合しても、切った貼ったのいびつな記事となる可能性もあります。
>あくまでストライカーパックシステムの事でこだわられるのであれば、
ストライカーパックシステムではなく、あくまで「ストライカーパックシステム採用の汎用量産機」です。
>ストライクへ統合するのが正しい様に思えますが
系譜図の流れを辿るならウィンダムはストライクの直接の派生機ではなく、ストライクダガー→105ダガー→ダガーLと実に3機種を経ています。当ノートや他記事のBeast Kingさん、ステイシア・ボーダーさん達の議論を拝見する限り、この系譜図を念頭とした意見が多いように見受けられました。ストライクへの直接統合を認めるなら、この系譜に背く矛盾した内容とはならないでしょうか?--シルキス 2010年3月31日 (水) 12:45 (UTC)[返信]
>あくまで「ストライカーパックシステム採用の汎用量産機」
疑いはなくても実際に採用されていないのでストライクダガーはこの範疇にはいりません。また、実際にストライカーパックシステム非対応機が並んでいる以上ストライクダガーの記事が「ストライカーパックシステム採用の汎用量産機」としてまとめられているわけではない事は明白です。「ダガー系列の量産機」としてまとめられているのだと考えます。そこにダガーでもないウィンダムを統合するのはおかしいと考えています。
また、「ストライカーパック採用の汎用量産機」にこだわってストライクダガーにウィンダムを統合させるなら「ウィザードシステム採用の汎用量産機」としてザクの記事にドムとバクゥでも統合させるおつもりですか?
>系譜図の流れを辿るなら
実際ご自身で仰って矛盾に気付きませんか?ストライクダガーからウィンダムの時点で既に2機種入ってくるんですよ?ストライクダガーとウィンダムは直接の派生機ではないでしょう。また、ストライクの記事にストライクダガーもウィンダムもある状態を想定して発言しましたんで、今までの発言に矛盾はありませんしストライクダガーをそこから単独記事にするんでしたら{{Main|}}を記事内に残せば済む事です。実際に容量などを見てもストライクとストライクダガーの統合なんて非現実的ではありますけど。--Beast king 2010年3月31日 (水) 20:07 (UTC)[返信]

現在の「ストライクダガー」のページにある「ストライクダガー」「ロングダガー(デュエルダガー)」「105ダガー(105スローターダガー)」「バスターダガー」「NダガーN」「ダガーL(ダークダガーL)」「ワイルドダガー」の7機種(又は10機種)のうち「ストライカーパックシステム採用機」は「105ダガー(105スローターダガー)」と「ダガーL(ダークダガーL)」の2機種(又は4機種)のみです。

Beast Kingさんのおっしゃるように、「ストライクダガー」のページは明らかに「ストライカーパックシステム採用の汎用量産機」の括りのページではなく、「ダガーの名称を持つ量産機」の括りのページです。--ステイシア・ボーダー 2010年4月1日 (木) 08:48 (UTC)[返信]

量産機のダガーには特殊機や強化機といった多くのバリエーションがある関係上、記事はダガー系ばかりとなっていますが、「ダガー」という名称に拘らず「量産機」と考えれば、名前こそ違いますがダガーLの後継機であるウィンダムの統合は妥当なのではないでしょうか。--風の旅人 2010年4月8日 (木) 12:47 (UTC)[返信]
ダガーの名前に拘らず量産機とするならデストロイやザムザザーといった物まで統合可能になりますが?ゲルズゲーなんてダガーの上半身使ってますしね。--Beast king 2010年4月13日 (火) 04:16 (UTC)[返信]
ダガー系統での量産型と考えた場合のことを言ったのですが、補足が必要でしたか。系統の異なるデストロイやMAのゲルズゲー統合案はウィンダム統合に対する屁理屈に聞こえますが、必要と思うなら別に構いません。--風の旅人 2010年4月13日 (火) 06:42 (UTC)[返信]
というより、ウィンダムをストライクダガーの記事に統合する必要が無いと言っているんですがね。「ダガー系統の量産型」の時点でウィンダムは対象から外れます。--Beast king 2010年4月13日 (火) 07:49 (UTC)[返信]
ウィンダムはダガーLの直接の発展機・後継機ですから対象に含まれます。反対する理由は量の問題でしょうか。--風の旅人 2010年4月13日 (火) 08:15 (UTC)[返信]
量なんて別に気にしていません。既に述べているようにジンにシグーを統合する様な物で別系統と言っています。--Beast king 2010年4月13日 (火) 10:24 (UTC)[返信]
それでは、地球連合の記事への統合には賛成ということでよろしいでしょうか。--風の旅人 2010年4月14日 (水) 00:01 (UTC)[返信]
今更それを聞かれるとは思いませんでしたが、それ自体は1番最初に賛成の意思表明しています。ただし、武装や劇中の活躍といった物を削らないといった事が前提の賛成であるのは、デルタアストレイやスターゲイザーでの議論でお分かりかとは思いますが。先日、ザムザザーやゲルズゲーで行ったような編集をするのであれば、反対の立場に回ります。--Beast king 2010年4月14日 (水) 03:54 (UTC)[返信]

ウィンダムの統合

[編集]

統合自体は皆賛成とのことなので、ここで一旦区切ります。他記事の統合案は外しました。

問題は統合先です。ウィンダムはダガーLの発展機なのでストライクダガーへの統合に賛成が2名(風の旅人、シルキス)。ダガーへの統合はシグーをジンへ統合することと同じなので連合の記事への統合に賛成が2名(Beast king、ステイシア・ボーダー)。不明だが賛成が1名(ヘチコマ)。

同じ顔ぶれでは水掛け論に終始するので、新しい意見を求めるためにコメント依頼に出しました。一週間ほど様子を見ようと思います。--風の旅人 2010年4月14日 (水) 05:21 (UTC)[返信]

肝心な語句が抜けています。「ストライクダガー」と「ウィンダム」では既に「別系統」である為、ストライクダガーの記事への統合は反対、地球連合の記事への統合が持論です。有名な機体としてザクグフをそれぞれの機体の派生機・改造機が全く無い状態で考えてもらえば分かりやすいと思います。派生機等が全く無い場合、この2機はグフはザクの派生機であると考えられると思います。この様に別系統の機体でも、その系統の頂点にある機体(原型機)同士は他の系統の特徴を何かしら受け継いでいる場合が多いものです。また、ウィンダムはダガーLの発展機というご意見がありますが、一つの系統から別系統が誕生する際には必然的にプロトタイプというものがあり(上記の例ならプロトタイプグフ)、ダガーLは正式採用され量産こそされていますが、ストライクダガーからウィンダムが開発されるまでの過渡期にあるプロトタイプ的な位置付けであると私は考えます。
ウィンダムもこの様なケースにあると私は考えております。単に派生機が無かっただけであり、仮にウィンダムに派生機があった場合は一つの系統として確立され、ストライクダガーに統合しようという風にはならなかったと思います。--Beast king 2010年4月14日 (水) 06:38 (UTC)[返信]
ウィンダムとダガーはX100系の分類ですし、系統もそのまま続いているので、別系統には見えません。もしほかに意見が無いようでしたら、統合提案は取下げようかと思いますが、どうしましょうか。--風の旅人 2010年4月24日 (土) 12:37 (UTC)[返信]
統合自体には賛成で要は統合先の問題ですからね。このまま放置しても再燃しそうな問題なので結論付けといた方がいいのかもしれません。とりあえず、他の方のご意見をお待ちしてみます。--Beast king 2010年4月25日 (日) 06:04 (UTC)[返信]
結局のところ、4つの案ということですな、現状維持、機動兵器、ストライクダガー、ストライクガンダムとまあ、難しい話ではあります。個人的にはザクウォーリアの対抗馬としての設定から単独維持を提案したいとこです。ウィンダムの分類を巡ってこうも迷走するに当たり、いかに本編での扱いの悪さを象徴してるようですな・・仮面の男の搭乗機で専用カラーもあるというのに。まあ、セカンドシリーズ3機の扱いもよく無かったですからな故にプラモ化の機械を逸し、スターゲイザーでもダガーに出番取られてますから・・そのためか詳細設定は、ザクウォーリアと同世代の量産機、性能はストライクと同程度かそれ以上、位で、ダガーLの後継機というのも、あくまでも主力機としてか、系譜を受け継ぐものかはっきりしていないというのが実情で、前者なら単独、後者ならストライクダガーへの統合ということになります。MIAのインストもストライクの量産化とありますが、これが開発コンセプトか、それともストライクの制式仕様かどうか曖昧な表現ですね。上記にもありましたが、ストライクに統合するとアカツキもストライクへの統合の対象になりますし否定的です。結局のところダガーともストライクとも「似て非なるも、限らない」という微妙な位置付けなんですよね・・。最も、最近の統合提案の多さも正直言ってどうかなと思います。統合先で揉めるなら単独表記のままのほうがまだ事典としていいように思います。個人的な意見としては機動兵器への統合は断固反対させていただきます。--てとらぽっと 2010年5月1日 (土) 02:42 (UTC)[返信]

ザムザザー等の武装の表記について

[編集]

少し前、ザムザザー等の武装を本文に組み込みましたが差し戻されました。段落ごとに表記されていますが、武装の説明ではなく武装の設置位置が書かれているだけで、説明となっておりません。本文に組み込んでも問題ないと思うのですが。--風の旅人 2010年4月14日 (水) 13:09 (UTC)[返信]

位置の説明でも十分に説明でしょう。MAに四肢の概念が余りないと思いますので携行武器というのは少ないでしょうし、実際の記事でもゲルズゲーのビームライフルのみです。よって固定火器という物は何処にあるかというのも十分必要な要素であると考えます。また、編集で組み込んだと言われますが、正式名称があるのにわざわざ省略していたのはどういうことでしょう。{{機動兵器}}内に正式名称があるからと考えているなら大きな間違いです。あくまで記事の主となるのは本文であり、Templateは従でしかありません。Templateが無い状態でも記事としての体裁は保たないといけないにも関わらず、正式名称を省略して記載するのはいかがでしょうか。またそれを踏まえたうえで、私は全ての武装を正式名称で文章に組み込むのははっきり言って読みづらいだけと考え、一覧として存在する方が適切と考えます。--Beast king 2010年4月14日 (水) 13:50 (UTC)[返信]
設置位置について不要と言っているのではなく、それのために段落を設ける必要はないと考えています。例えばザムザザーの場合、ビーム砲と単装砲とバルカンの説明の「四本の脚に装備されている」が共通しており、またその後に続く「~ビーム砲」といった説明も既に名称がそのまま説明になっているので、それならば「四本の足にはM534複列位相エネルギー砲「ガムザートフ」と、GAU111単装砲と~」といった説明で済みます。また仮に本文中に正式名称を表記したとしても、段落に分けた現状でも正式名称を読ませていることには変わらないし、むしろ重複している文章や、名称から判明していることを再び読ませる方が手間だと思います。--風の旅人 2010年4月15日 (木) 01:44 (UTC)[返信]
その文中でいちいち正式名称を全て書き連ねる方が読みにくいと考えます。文中では「高エネルギー砲や、単装砲で武装し~」等にとどめ、一覧において設置場所や簡単な説明があればいいでしょう。「ガムザートフ」と「ヴァシリエフ」の同時使用ができない等は文中で書くと、但し書きになりますので括弧を用いるにしろ冗長となると考えます。また、機体解説を読む上で、武装の説明を文章に組み込めば、「機体説明→武装説明(各武器の詳細)→機体説明」の順で読む事となり却って読みづらいと考えます。--Beast king 2010年4月15日 (木) 04:39 (UTC)[返信]
段落の使用と文章の重複という点では、冗長で読みづらいことには変わりません。
仮に「高エネルギー砲や~」と本文中に説明を加え、下で;M534 複列位相エネルギー砲「ガムザートフ」:「四本の脚に装備されたビーム砲」のよう段落で設置位置の説明をする形となった場合、「四本の脚に装備された高エネルギー砲や~」のように本文中に簡潔に説明できるものを、わざわざ後で説明することになります。
正式名称は必要だが、本文中に正式名称を組み込んだら読みにくい、という考えはわかりますが、それでは本文中に組み込める設置位置の説明を後回しにする理由になりません。武装の正式名称を書きたいのであれば、箇条書きの一覧を作ってはどうでしょうか。--風の旅人 2010年4月15日 (木) 08:07 (UTC)[返信]
ひとつ聞いておきますが、ストライクフリーダム等の記事での武装項目は風の旅人さん的にはどう思っているのですか?それすらも必要ないと考えているならもう議論の余地もないのですが。現在のザムザザーの記事にしても「全方位に強力な火器を多数装備しており」とだけしか記載されておらず、武装の項目は別にあるのであなたがいわれる冗長な記載ではないでしょうし、これ(機体説明で武器はあえて殆ど書かず武装項目で説明)は殆どのMSの記事で共通している事です。あなたが文中に記載と言ったので私は「高エネルギー砲や、単装砲で武装し~」等にとどめとは言いましたが本来書き加える必要もない事だと思っています。また、段落でわけるだけの情報量がないと言われたらそうかもしれませんが、私などから見れば威力や使用目的など書き加える項目はまだあります(例としてヴァリシエフは「振動によりクロー自体が赤熱し捕獲した対象を溶断する。その威力はVPS装甲のインパルスの脚部を破壊するほどである」等)。あなたの「統合の為の削除」の様な「存続の為の加筆」というのが嫌で議論の推移によってどうしようかと思っていますが。実際あなたの提案通り武装を文章に組み込んだとして、そこに今の様な説明を全武器に加えたら結局分けようという事になるのではないですか?--Beast king 2010年4月15日 (木) 09:35 (UTC)[返信]
フリーダム等の機体ごとに独立した記事は、所属でまとめたこの記事とは体裁が違いますし、あちらは武装の内容は充実しているので、内容の乏しいこちらの武装と比較するのナンセンスです。
このタイミングで「他にも書くことがある」というのは、私の案に対する反対材料にしか見えず、それはあなたが嫌っている「存続のための加筆」と同じなのではないでしょうか。とはいえ加筆する のは自由ですので、御自由にどうぞ。ただし、クローでVPS装甲は破壊できません。エネルギー切れでPSダウンした時に握り潰して破壊しただけで、溶断もしていません。--風の旅人 2010年4月16日 (金) 00:16 (UTC)[返信]
フリーダムでは無くサブセクションであるストライクフリーダムで聞いたのですが。まあ、同意見であると仮定して話を進めますが、ストライクフリーダムもフリーダムの派生機としてフリーダムの記事のサブセクションとしてあり、一覧記事にサブセクションとしてあるザムザザーとスタイル的には変わりません。要はあなたが問題にしているのは記述量の多寡ということだけでしょう。また、加筆はどうぞと言いますが、自分的にそういうのは嫌なので今ある材料で議論するスタンスであるには変わりません。ただ、論点が記述量の多寡に集約されそうなのでそういった対応策もあるという事だけです。私は現在の文章量でも及第点と感じていますがあなたは足りないと感じているのでしょう?
ちなみに上の例の事ですがPSは私の思い違いでしたが、脚を溶断したとは一言も言っていません。破壊に留めています。まあ、溶断とするより破断としたほうがより適切かもしれません。また、VPS時に破壊したと思い違いで書いてたので破壊できるかのように書きましたがVPSを破壊できるかできないかは実際の描写が劇中に無い(問題のシーンもインパルスのPSダウンによりあれ以上続けた場合がわかりません。クローが高熱化してなかったら破壊できないとして良いかと思いますが、長時間の密着による装甲部材の変化等を考慮に入れたらできるかもしれませんし、それを見越しての高熱化だとも思います。また、VPSは装甲の強度が一律ではないのでソードの時は破壊できないが、ブラストの時なら破壊できるといった事もあります。そもそもVPSを破壊できないクローを唯一の近接兵装にするというのは明らかにおかしいので理論的に可能とするのが正しいとも思える。)ので「破壊できる」も「破壊できない」も出典が無い限り独自研究でしょう。
どうも二人だけの議論は水掛け論に終始するので他の人のコメントを待ってみます。--Beast king 2010年4月16日 (金) 04:00 (UTC)[返信]
  • 横から失礼します。今は私はワイド画面で見ているのですが、武器を読むには横に伸びた解説を読む流れを切って箇条書きになった所を読まなくてはなりません、なので記事を見た初めの感想は「読みにくい」です。武器の説明が短すぎという点も読みにくく感じる原因かもしれません。名前を解説文で説明しようとすれば読み辛くなることは明白だとは思いますが、今よりはマシなんじゃないかと思います。ところで、単装砲と低圧砲がビーム砲ってことになっていますが、普通は実弾のことを指すのでは?アニメは見ていないのでわかりませんが。--125.174.34.72 2010年4月18日 (日) 03:36 (UTC)[返信]
アニメを見る限り、単装砲は緑色のビームで表現されています。ただ、フリーダムのレールガンが黄色のビームっぽく表現されているのと同じく、わざとそういう表現にしているだけなのかもしれません。詳細はわかりませんが。--風の旅人 2010年4月20日 (火) 23:02 (UTC)[返信]
一応意見が出ましたが、これ以上続けても意味無さそうですし面倒臭いので、Beast kingさんが良ければ現状のままにしようかと思います。--風の旅人 2010年4月24日 (土) 12:37 (UTC)[返信]
了解しました。折を見て加筆はしていこうかと思います。--Beast king 2010年4月25日 (日) 06:04 (UTC)[返信]
かなり期間が経過してしまいましたが、加筆完了しました。--Beast king 2010年5月24日 (月) 01:18 (UTC)[返信]