ノート:地理 (科目)
本文の記述の改善について
[編集]今後の計画案
[編集]高校地理の項について内容を読み直してみましたが、出典なき記述や、信頼できる情報源に解釈を加えた記述が多数あり、要出典タグなどをつけました。数が多く、読者の中には不快に思われるかもしれませんが、Wikipedia:出典を明記するに基づきWikipedia:検証可能性を高める準備段階ですので、ご理解ください。将来的に、出典を明記したり当該部分を除去したりすることで要出典タグの数を減らしたく思っています。要出典タグの貼り付けの基準に疑問点がある方は、こちらで問題提起してくださると助かります。
今後、地理学評論などを利用して内容の検証を行い、出典の追加を行うとともに、検証の結果、信頼できる情報源に記述がなかった事項については除去を行いたく思います。この過程で大幅な改稿を行う可能性があります。また、検証に協力いただける方がいらっしゃれば幸いです。
ここで、このページの記述の大半を加筆した利用者が投稿ブロックされていて、本人に問い合わせることはできないことを記しておきます。 --郊外生活(会話) 2017年9月12日 (火) 13:55 (UTC)
現在の記述について
[編集]以下は地理 (科目)のoldid=65459162 (2017-09-11 23:17)版についてです。
(1)
学習内容は、
- 現代世界の特色と地理的技能
- 地域性を踏まえてとらえる現代世界の課題
- 地球的課題の地理的考察
を大きな内容の柱としている。
とありますが、この記述は学習指導要領の記述ではなく、清水書院の旧版の検定教科書を基にしたと思われます[改善 1]。日本の高校の検定教科書は発行者を問わず学習指導要領に基づいているため、異議がなければ、この記述を学習指導要領からの引用として、改稿したいと思います。
- 報告 地理Aについて、改稿しました。--郊外生活(会話) 2017年11月5日 (日) 11:18 (UTC)
(2)
出典として「各大学入試要項」とありますが、これだけでは検証可能性を満たしていないように思います(場合によっては独自研究の可能性もあります)。仮に日本中の全ての大学の入試要項を出典として提示しても、地理を出題する大学が少ないということには解釈が伴います(地理を出題する大学の数を数えているので)。このためこの部分も改善が必要と考えます。(Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料も併せてご覧ください。)[告知に関する記載は除去 ページ(記事)での記述改善のため]
以上、長文失礼しました。 --郊外生活(会話) 2017年9月12日 (火) 13:55 (UTC)
ページ(記事)の編集に伴い、自分のコメントの一部修正(ノート:地理 (科目)#現在の記述について(2)の補足説明) --郊外生活(会話) 2017年9月12日 (火) 15:12 (UTC)
- 報告 他者コメントがないですが、野間 (2017)の内容を用いて一部修正しました。あと、教育学の立場からも加筆修正があると良いなと思います。なお当該記事で編集を行っている利用者の一部にはLTA:TENRIの疑いがあるようです。あと、別件ですが「地理総合」についての加筆も求められますね。--郊外生活(会話) 2020年2月11日 (火) 05:51 (UTC)
脚注
[編集]- ^ 高等学校 現代地理A - 清水書院 2017年9月12日現在、Googleキャッシュでのみ閲覧可能