コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:地雷

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


地雷検知のタイプ

[編集]

「一定の重量が信管にかかることによって」とありますが、ワイヤーで対象を検知するタイプもありましたよね、確か。ちょっとうろ覚えなのですが… FeZn 14:08 2003年9月23日 (UTC)

埋めないで使うタイプですね。そのあたりの情報よりも対人地雷禁止条約などに重点を置いてみたかったので触れずにいたのですが、さきほどちょっと付け加えてみました。細かいことはわからないので、あとは詳しい人の修正待ちです。 203.165.12.48 14:35 2003年9月23日 (UTC)

海岸線の防衛

[編集]

海岸線と沿岸を守っているのは海上保安庁ではないでしょうか。(海上保安庁に手が負えないことになったら初めて自衛隊が出てくるのだと思います。) Baffclan 14:58 2003年9月23日 (UTC)

確かそうでしょうが、海岸線に地雷を埋めて上陸を阻止は自衛隊の仕事と思われます。もともと海上保安庁が地雷を持っていたのではなく、自衛隊が持っていたのを廃棄したはずですし。任務のすみわけについて有事法制の条文にでも書いているのでしょうかね?Tanuki Z 15:03 2003年9月23日 (UTC)
正確なことは知りませんが、宣戦布告されるもしくは戦争状態になったら、海上保安庁は自衛隊の補助に回ることになると思います。対人地雷は敵の上陸が予想される海岸線全域にしかけ、敵が地雷によって上陸に手間取っている間に、部隊をそちらに振り向ける、そんな戦略になっていたのだと思います。対人地雷がないと、陣地を築いていないところに上陸された場合、部隊を振り向ける間もなく、あっという間に市街地などに乗り込まれてしまいます。203.165.12.48 15:54 2003年9月23日 (UTC)
今の「長い海岸線を・・・」はいくつかある前提条件が省略されていて、読者がそれを読み取れないと(私のように)間違った理解をしてしまいかねません。
自衛隊が海岸線を守らなければならないというのは、「戦争状態(その前の段階ありますね)になり、侵略者による上陸を阻止」ですね。
条件を明確にするため該当箇所を
----- ^
日本も対人地雷全面禁止条約を批准しているが、外国からの侵略行為から長い海岸線を対人地雷なしにどのようにして守ることができるのか、自衛隊は頭を悩ませている。
----- $
としてはいかがでしょう? Baffclan 11:44 2003年9月24日 (UTC)

「ただ、外国などからの侵略行為に対し日本の長い海岸線を対人地雷なしにどのようにして守るかについては自衛隊をはじめ新たな防衛方法が模索されている。 」

この文章は地雷の説明に必要ですか?Dream 12:59 2003年10月18日 (UTC)
石槍でも蒸気機関車でも原子力発電所でもなんの記事でもいいんですが、それらのものが何によって代替されたのか、あるいは代替されようとしているのかといったことが記事の中で説明されていることはいささかもおかしいと思いませんが。

「これは日本政府が標榜する「専守防衛」に極めて適ったものである。」
この記述は日本が対人地雷を肯定的に受け止めているような印象を与え、
「中立の観点」から外れてはいないでしょうか?

いえ思いません。あくまでも戦術的な観念ですから--Tabunoki 2007年11月9日 (金) 15:58 (UTC)[返信]
戦術的な観念であれば「中立の観点」から当然に外れていない、とは言えないでしょう。「専守防衛」を観念的に(≒戦術的観点からのみ)捉えるか、実質的に(≒日本政府の公式な立場に照らして)捉えるか→捉えた内容に照らして適っているか→「極めて」かなっているとまでいえるか、について、対人地雷は「極めて適ったものである」という立場が必然的であるとは到底言えません。日本政府は対人地雷禁止条約を批准しているのですから、「日本政府が標榜する」「専守防衛」の考え方に適っているとは言えないはずです。戦術的には、という見方をそこに入れるのは、まさに「戦術的」な観点から、必然的でない記述を行う点で中立的な観点から外れると言えるでしょう。--Itop 2008年11月26日 (水) 23:23 (UTC)[返信]
記述の修正を行いました。「…その意味で、日本政府が標榜する「専守防衛」という戦術的観念には適合的である。」のように、「戦術的観念には適合的」とすることで厳密に限定する書き方をとりました(「日本政府が標榜する」がかかっていることは、上述の説明の通りおかしいですが、その記述をはずすといきなり「専守防衛」が登場して、かえって妙な記述になるので左のようにしてみました)。--Itop 2008年11月26日 (水) 23:35 (UTC)[返信]

対人地雷について

[編集]

>対人地雷は、敵兵を殺すことではなく、
小型のものはそうでしょうが、ジャンプ式やクレイモア型はちがいますよね。


あの、ジャンプ式と呼ばれてる「S-MINE」ですが、ここでは「Sミネ」と表記されています。これは「マイン」の間違いではないのですか?

ホップアップ地雷もクレイモアも地雷として使用する場合は敵の遅滞を目的とする点で同じだと思いますよ。

常識的に考えてまず被害半径の拡大を意図していて、殺傷力の向上は副次的なものかと--Tabunoki 2007年11月9日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

対人地雷除去活動について

[編集]
>日本の陸上自衛隊は海外で対人地雷除去を人道援助として行ったことはない。

は文意が不明瞭なのでコメントアウトしました。わざわざ「人道援助のために除去活動だけをしにいったことはない」という意味でしょうか。いくつものPKOの中で、付近に地雷があれば除去したはずですが、それは「人道援助」とは違うということですか。--miya 2006年8月22日 (火) 01:06 (UTC)[返信]

主観的な記述について

[編集]

戦略上の地雷の項目など、主観的な記述が多いと思います。とりあえず、観点を提示することにしました。

自衛隊が上陸侵攻能力を保持していない現在、少なくとも地雷を敵地へ仕掛けに行くことは考えられず、他方で上陸侵攻してきた敵に対する大きな脅威であるのは事実であり、専守防衛に適っているのは事実でしょう。主観的だとは思いません。それと、ノートでは署名をお願いします。 --蚊注射 2007年4月7日 (土) 19:53 (UTC)[返信]
どこにぶら下げるか迷ったのですが、とりあえずここにて失礼します。適切に敷設され適切に撤去されるなら地雷は防衛力として役に立つ・・・という本文の趣旨は分かるのですが、例えばカンボジアのように、不適切に使われている例が多いから問題とされているのは確かなところでしょう。自衛隊のような、小銃にて発射する銃弾を一発ごと薬莢まで管理する体制が地雷の管理にも確立されているならともかく、実際の戦闘状態にある場合、たとえ正規軍どうしの戦闘であっても正確な記録がどの程度残せるか疑問です。まして軍の規律が徹底してない戦闘(ゲリラ戦など)においてはいうまでもないでしょう。さらに、例えば自然災害(鉄砲水や地すべり、洪水など)によって地雷が行方不明になり、記録が無意味になる例も考えられます。以上のように考えるならば、地雷の適切な使用というのは理想論に過ぎず、本文に観点上の問題はあると考えます。現時点でタグ貼りはしませんが、私のこの意見・疑問に応えて下さる方を待ちたいと思います。--218.222.55.148 2008年8月9日 (土) 12:24 (UTC)[返信]

「転用」

[編集]

必要ですか?辞書っぽくなっています。独自研究、検証困難な記述もあるようですし、こういうのを挙げていくと切りがないと思うのですが。--125.172.194.24 2007年11月9日 (金) 14:12 (UTC)[返信]

賛成です。地雷女(男)くらいなら日常的に聞きますが、他はあまり必要のない記述だと思われます。地雷(隠語)とかへ分割でもいいかもしれませんが。--Minor.B 2008年1月17日 (木) 02:48 (UTC)[返信]
私も賛成です。「踏むと困るという連想から日常語に転用される~」とでも要約して残りは削除してしまってかまわないと思います。本来なら転用項目は爆薬を地雷に転用するとか、対戦車地雷を肉薄攻撃に転用するなんて使い方をするべきもの思いますし--Tabunoki 2008年5月14日 (水) 09:51 (UTC)[返信]
記述に根拠のある情報源がない等を加味しまして、箇条書きの部分を全てコメントアウトしました。あくまで暫定的な対応ですので、要約する等したい場合は別個に意見集約をするようお願いします。しばらく時間をおいて動きが見られない場合は当該項目については削除する方向で検討することもいいでしょう。--はまち 2008年7月24日 (木) 23:31 (UTC)[返信]
削除の方向で賛成です。分割してリンクで…といいたいですが検証が難しそうですね。--Anexus6 2008年7月25日 (金) 09:18 (UTC)[返信]
この手のトリビアはwikipediaにはそぐわないですね。chakuwikiのような他のwikiでするべきでしょう--Littlefox会話2012年8月6日 (月) 06:55 (UTC)[返信]

「地雷除去」節の国際化

[編集]

ほかの国々も積極的に除去活動をしているはずです。日本中心にならないよう主要な活動や長期活動は明記されるべきです。--210.13.115.65 2010年3月6日 (土) 12:58 (UTC)[返信]

まだまだ世界発の地雷除去に取り組んでる紹介例は少ない段階ではありますが、それなりにバランスが取れた構成になったと判断した為、国際化テンプレートは除去しました。もちろんこれからも他の国々の活動についての加筆は歓迎します。--Blue-comet 2010年8月22日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

それ入ります?

[編集]

この文の中に「中国の方が地雷と言う言葉が生まれたのが早い」と言う表記は無駄では無いでしょうか。嫌中国の人とかがみたらふんがえりそうなんですけど.....(笑) Creper4236会話2017年1月26日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

反論が一切ないので消去いたします。 Creper4236会話2017年2月3日 (金) 12:33 (UTC)[返信]

歴史

[編集]

WWIIより古いもの歴史の記述が欠落しているので、その章を立てて埋火もそこに移す必要がある。 --Ypacaraí会話2019年4月18日 (木) 06:03 (UTC)[返信]