ノート:壱岐島

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

属島を含めた地域を表すなら「壱岐島」という記事名は誤っているのではないのか。単純に「壱岐」が属島を含めた地域名で「壱岐島」は「壱岐本島」の事しか表さないであろう。長崎県のページでは「壱岐島」の呼称を用いているが同時に地域全体を「壱岐」と呼んでいる。この記事が表しているのは後者ではなかろうか?もし島としての壱岐を紹介したいのであれば「壱岐本島」にすべし。 「隠岐島は地域全体のである」という反論があるかもしれないが、隠岐の島の語源は「沖の島」なので沖の島はいくつあっても構わないであろう。Sionnach 2005年6月12日 (日) 23:57 (UTC)[返信]

普通、有名でない属島は独立した物として考慮されません。それを言い出したら殆ど全ての島の記事が問題になってしまいます。「壱岐本島」と言う呼称は別に正式名称でもなければ一般的呼称でもないので反対です。語源に就いては歴史的なもの、つまりは過去の物ですのでそういう事をいちいち考慮したらきりが無いはずです。○○○マン 2005年6月13日 (月) 05:53 (UTC)[返信]

ならマジョリティーである「いきのしま」と呼ぶしかない。Sionnach 2005年6月15日 (水) 07:21 (UTC)[返信]