ノート:夏侯徳
表示
要出典の件ですが、一般的に当時字を付ける際、兄弟順に伯(或いは孟)・仲・叔・季(この後、幼を付ける場合あり)の一字を入れるというのは常識だと思っていたので、出典を出せと言われても困ってしまうのですが、どうしましょう? 出典を掲示出来ない以上、削除が妥当でしょうか。222.15.100.90 2007年10月26日 (金) 15:48 (UTC)
- 独自研究っぽい表現(思われる、〜であろう)でしたので要出典つけたのですが、『伯仲叔季』『孟仲叔季』は四字熟語なのですね、失礼しました。常識的に長子であると考えられているということでしたら、注釈付きで書いて頂ければ親切かと思われます。--Charlesy 2007年10月26日 (金) 18:30 (UTC)
- 御返答、有難うございました。私自身の諸事情で大変遅くなり、誠に申し訳ございません。では、「当時の中国では、伯仲叔季、或いは孟仲叔季というように、長男には伯、若しくは孟を字の一字に使う事が多かったので、夏侯尚には兄はいなかったと考えられる」という書き方にして、要出典を外すという事で宜しいでしょうか。ニュアンスが伝われば、もっと分かり易い表現にしても構いませんけれど。(ホストが変わっていますが、上記の利用者:222.15.100.90と同一人物です)--222.15.29.84 2007年11月11日 (日) 12:03 (UTC)
- 『夏侯尚の字は伯仁であり、当時の中国では「伯」は長男に使われることが多い字である。』上記の外部リンクを貼っておけば、これぐらい短くてもよいかもしれませんね。--Charlesy 2007年11月12日 (月) 13:28 (UTC)
- 分かりました。それでは上記の文にリンクを貼り、要出典を外すという事で宜しいでしょうか。あまり場慣れしていないもので、その際、どちらが書き直すべきか分からないのですが。-- 222.15.29.84
- 11月18日に改訂した者です。御二人の上記御議論の結論を参考に、要出典をはずし、外部リンクを設定しました。特に問題が無いようでしたら、よろしくお願いいたします。--202.73.91.40 2007年11月22日 (木) 15:52 (UTC)