コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:夏至

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日付

[編集]

なぜわざわざ日本と中国の日付が並べられているんですか?しかも表上も同じ日ですね。違うこともあるということですか?素人ですみませんが、その辺りの説明をお願いします。--123.230.6.106 2011年8月8日 (月) 13:27 (UTC)[返信]

天文

[編集]

つまり、天文学的には夏至の日は北半球にあわせる(南半球では昼が一番短くなる日)ということでしょうか?--123.230.6.106 2011年8月8日 (月) 13:27 (UTC)[返信]

愛知県の一部でイチジクの田楽を食べる習慣の典拠がわかりません

[編集]

愛知県在住です。尾張地域にも三河地域にも親戚があり、いろいろ調べてみたのですが、夏至にイチジクの田楽を食する習慣が確認できませんでした。聞き取り調査などで確認されているのでしょうか?

CBCテレビ『ゴゴスマ』2015年6月22日放送によれば、イチジク田楽に関して、愛知県庁・安城市役所・常滑市役所・碧南市役所・愛知県農業総合試験場・JAあいち経済連・愛知県農業振興基金・東三河農業普及指導センターに電話取材したところ、そのような風習は知らないとのことでした。イチジク田楽という料理は、愛知県豊川市の料理旅館「呑龍」において、イチジク田楽という料理は提供されているものの、その女将(名古屋生まれ、蒲郡育ち、豊川在住)曰く、夏至にイチジクを食べることはあったが、イチジク田楽については知らないとのこと。番組においては、デマではないかと結論づけていました。検証可能な資料ではありませんが、ご参考まで。--円周率3パーセント会話2015年6月22日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

「タコを食す習慣」について

[編集]

「風習」のなかで、「稲の根がタコの八本足のように深く広く張ることを祈願する」とありますが、これは雑節である「半夏生の日(雨が多く稲が倒れやすい)」のことであり「夏至日から」ということではありません。したがって「大阪の一部では」で始まる部分は事実誤認であり削除すべきと思いますがいかがでしょうか。  あと「食す」はやめてね。「食べる」。

「半夏生」の日にタコを食べると言う習慣はありますが、「夏至日から」と言うのは大阪人の私でも聞いた事は無いですね。 何か根拠となる古文書とかでもあるのでしょうか?--屋根裏の提督会話2016年6月21日 (火) 02:38 (UTC)屋根裏の提督[返信]

中国語版とはどこが違うのですか?

[編集]

本記事は中国語版のzh:夏至とは同じものについて記述しているはずだが、中国語版にはリンクしていなさそうです。なぜなら日本語版は英語版のen:Summer solsticeに、中国語版は英語版のen:Xiazhi(「夏至」の中国語ピンイン)にそれぞれリンクしているからです。en:Summer solstice天文現象であって、en:Xiazhi二十四節気に重点を置いているようですが、個人的には中国語と日本語はいずれも両方を指すと思います。--我輩は犬である会話2017年6月28日 (水) 23:48 (UTC)[返信]