コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:大久野島の毒ガス製造

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

大久野島毒ガス資料館」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月30日 (土) 03:39 (UTC)[返信]

ページ分割について

[編集]

あくまでもここは、「大久野島毒ガス資料館」の概要について記載すべき場であり、大久野島の毒ガス被害の歴史を記述するべき場所ではないと思うので、ページ分割を提案します。--シンプルですけど機能的なベッド会話2019年6月8日 (土) 09:37 (UTC)[返信]

改名も代案としてご検討下さい

[編集]
改名実施し、跡地の資料館は節リダイレクトとして存続させました。--ProfessorPine会話2019年9月26日 (木) 06:07 (UTC)[返信]

2019年8月の月間強化記事賞 (9月投票分) の候補に挙がっていたのでこちらの記事を拝読しました。丁寧な加筆ありがとうございます。さて、3か月前にページ分割が提起されているようですが、その後の加筆を見るに「分割」よりも「改名」の方が良いのかなと思いました。施設名にせず、「大久野島の毒ガス製造」のような事象を名称にしておいて、あくまで製造に至る経緯や実際の製造状況を主題にした方が適切と考えます。そして資料館の情報は、ページ末尾に配置してウェイトを下げた方が読みやすいと感じます。先日良質な記事に認定された「菅浦の湖岸集落」と近いイメージなのですが、集落の歴史的説明が中心の記述となっており、「#菅浦郷土資料館」節は後ろの方に持ってきているので、イメージの参考になるかもしれません。そこまで毒ガスの歴史に詳しくないので、改名はあくまで感想です。どなたか公式の提案に進んで頂けると助かります。--ProfessorPine会話2019年9月9日 (月) 02:22 (UTC)[返信]

正式な改名提案

[編集]

2016年の良質な記事選考2019年6月の当ノート、および2019年の良質な記事選考でもご指摘が上がっていますが、ページタイトルの「資料館」とページ本文の「歴史・経緯・影響」に不一致が起こっているため改名を提案します。

  • 改名案 (A): 大久野島の毒ガス製造 (私はこれを推します)
  • 改名案 (B): 大久野島における日本軍の毒ガス開発 (2016年の良質な記事選考で上がった候補名)
  • 改名案 (C): 大久野島の毒ガス被害の歴史 (2019年のノートで上がった候補名)
  • 改名案 (D): 東京第二陸軍造兵廠忠海製造所 (2019年のノートで上がった候補名)

Bですが「開発」というワードがひっかかります。開発というと研究開発 (R&D) を想起してしまうからです。そしてR&Dは大久野島ではなく、東京の陸軍科学研究所で行われています。大久野島で行われていたのは、製造および貯蔵です。

Cですが私は「被害」は従であり、「製造」が主と考えるため違和感があります。もし「被害」を主とするならば、被害者の症例や人数などが主体で書かれる記事になってしまいます。

Dですがこれはリダイレクトページにしておけば良いと考えます。大久野島来訪者が豊富な写真付きのブログを書いているので是非ご覧頂きたいのですが、製造所という施設は毒ガス製造の過程の一部でしかなく、貯蔵跡が多数残っていたり、発電所や防空壕があったり、また被害者を祀った神社なども朽ち果てながらも残っています。したがって、製造設備だけにフォーカスしない方が適切と考えます。さらに、"なお「陸軍造兵廠忠海製造所」として開所、のち「東京第二陸軍造兵廠忠海兵器製造所」となり、終戦頃には「臣第2963部隊」と部隊名に変っていたという"との記述がありますので、同様に旧名や部隊名についてもリダイレクト設定しておくべきでしょう。

改名後ですが、跡地となる大久野島毒ガス資料館は節リダイレクトとして残します。もし資料館そのものに大幅加筆されたら、その時点で分割 (リダイレクト起こし) を提起されれば良いと考えます。改名の後処理ですが、リンク元は手修正できるレベルの件数しかないのでBot作業依頼に回す予定はありません。また、資料館に関する記述は「菅浦の湖岸集落#菅浦郷土資料館」に倣って目次構成を入れ替える他、導入節の書き方を最終調整する予定です。

現在、良質な記事として選考中ですが、当改名提案は早くとも9月26日 (木) に成立となり、当初選考期間の25日 (水) に間に合いません。そのため、選考期間を1週間延長して頂けるよう、併せて希望を出しておく予定です。もし改名案で意見が割れた場合はさらに1週間延ばすかもしれませんが。ご意見お待ちしています。--ProfessorPine会話2019年9月19日 (木) 03:43 (UTC)[返信]

賛成 記事が良い記事であることと、記事名と内容の剥離は以前から言われていることです。記事の改名はもっとも。改名自体に賛成し、具体的な記事名についてはProfessorPineさんが挙げられた候補のどれでも良くProfessorPineさんに一任します。改名後の後処理はご手数ですがよろしくお願いします。--ぱたごん会話2019年9月19日 (木) 04:43 (UTC)[返信]
賛成 「大久野島の毒ガス製造」で良いように思います。その場合、節の順序や構成を入れ替えて、毒ガス資料館の部分を後段の節にする必要があるかと思います。--Tam0031会話2019年9月19日 (木) 13:19 (UTC)[返信]
お二方とも、早速の反応ありがとうございます。仮に改名A案を採用した場合の改稿イメージを下書きしましたので、「ノート:大久野島毒ガス資料館/下書き (20190919)」もご参照下さい。突貫工事で下書きしたので、記述の詰めが甘いところがあるかもしれません。不備があれば、下書きを直接いじって頂いてOKです。というか、これ以上は私に余力がないので難しい・・・。--ProfessorPine会話2019年9月19日 (木) 14:02 (UTC)[返信]
賛成 私もA案を推します。--東名三好会話2019年9月20日 (金) 15:52 (UTC)[返信]
報告 お三方からの賛成票、ありがとうございます。これよりA案で改名移動し、下書きに基づいて導入節と全体目次構成の修正作業に入ります。しばらくお時間下さい。--ProfessorPine会話2019年9月26日 (木) 05:05 (UTC)[返信]
報告 改名作業を完了しました。リンク元修正の一部は@曾禰越後守さんが手伝って下さいました。ありがとうございました。導入節に勝手ながら写真2枚を載せました (別の節にあったものを移動させました)。他に修正すべき点などあれば、フォローアップよろしくお願いします。--ProfessorPine会話2019年9月26日 (木) 06:07 (UTC)[返信]

おしえて!ゲンさん!

[編集]

広島での毒ガス処理”. おしえて!ゲンさん! (2015年8月8日). 2019年8月6日閲覧。は、個人サイトであるため、Wikipedia:信頼できる情報源にあたらないと思われます。とりあえず、{{信頼性要検証範囲}}を添付しておきました。--Takabeg会話2019年10月25日 (金) 14:56 (UTC)[返信]

ありがとうございます。個人サイトなどが利用している原典などはお持ちですか? -- Takabeg会話2019年10月25日 (金) 15:02 (UTC)[返信]
GA選考でも書きましたが、私はおしえてゲンさんの箇所はバッサリ除去で良いと思いますよ。おしえてゲンさん以外にもう1つ別の出典がついている箇所は、シングルソースにしても問題ないはず。おしえてゲンさんのみのシングルソースの箇所 (たとえば廃棄方法の表) は、記述自体を除去して構わないと思っています。これらを行っても、この記事の全体クオリティが落ちるとは思えませんし。おしえてゲンさんの原典を探す労力をかけるだけの価値をあまり感じないというのが本音です。--ProfessorPine会話2019年10月25日 (金) 15:15 (UTC)[返信]
わかりました。個人的に秀逸な記事や良質な記事には余り関心を持っていないのですが、ProfessorPineさんの"Pine"つながりで、信玄公旗掛松事件のことを思い出しました。こちらの三つの大まかな指摘のうち、法律論については調べたことがないので何とも申し上げられませんが、少なくとも「大正デモクラシーという時代背景の欠如」という指摘はビンゴだと思います。実際にそれを証明できる複数の文献が手許にあります。ただ、問題点の指摘そのものが「タブー化」されてしまったような印象を持ったことと、そのことであちらの記事の全体のクオリティーが落ちることはないと思ったこととで、スルーしていますけど。まぁ、ここで話すことではないかもしれませんね。何が言いたかったかといいますと、ゲンさんとかを除去して、良質な記事でないことを訴える意図はない、ということです。本音を言ってしまうと、ルールに反する典拠を除去してから選出してほしかったなぁとは思います。それでは。-- Takabeg会話2019年10月27日 (日) 13:19 (UTC)[返信]
ごめんなさい。正直に申し上げると、おっしゃりたいことがよく分からないのですが、Takabegさんは出典からゲンさんを除去すべきとお考えなのか、このまま残しておいて「信頼性要検証範囲」を掲示し続けたいのか、どちらかお立場をはっきりして頂けないでしょうか? 私はゲンさんの箇所を除去しても、全体の意味は通ると思っています。仮に除去した箇所を担保できるソースが今後新たに見つかれば、その時点で出典付きで加筆すれば良いだけであり、わざわざゲンさんの原典追跡をする必要性もないと思っています。何か誤解されているようですが、除去についてはGAの質を保つためとか事務的な話ではなく、シンプルに一執筆者として、一読者としてベターだと思うから私見を述べたまでです。
続いて、「本音を言ってしまうと、ルールに反する典拠を除去してから選出してほしかったなぁ」ですが、それはここで言うことではなく、GA選考のノート側で問題提起されてはいかがでしょうか? GA選考についてはFA選考とは異なり、ある程度の緩さがあると私は思っています。大きな瑕疵がなければ通過させて良いと考えていますが、この閾値は人によって異なり、今回のGA選考であればIso10970さんは賛成票のレベルに至っていないとお感じになってコメント止まりになさり、私を含む3名はゲンさん問題を認識した上でGA通過レベルに達していると判定しました。TakabegさんはGA選考の目安をもっと明確・厳格にすべきとお考えならば、改定案を提出なされば宜しいかと思います。
最後に。「信玄公旗掛松事件」の大量の過去ログリンクを貼り付けられて、初見の私は困惑しています。今回の毒ガス製造の記事におけるゲンさんの出典の件と、何が関係しているのか端的にまとめて頂けませんか? 全部読まないと話が全く通じないコメントを書かれてしまうと、私も (そしてその他の初見の方も) 話についていけなくなってしまいます。--ProfessorPine会話2019年10月27日 (日) 14:15 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

記事の一部を大久野島毒ガス資料館に分割することを提案します。--M9106TB会話2020年1月8日 (水) 09:48 (UTC)[返信]

では分割します--M9106TB会話2020年1月15日 (水) 09:52 (UTC)[返信]