ノート:学士会
表示
- 「総長」じゃなくて、「学長」になっているのは、どうしてですか?61.46.1.236 2007年5月3日 (木) 14:39 (UTC)
- 記事の書き方(書かれ方)についての質問か、名称の違いについてか分かりませんが、私が分かるのは後者の方ですので、後者についてお答えさせていただきます。総長と学長の名称の違いは大学の組織のあり方に関わっている問題です。大学が設立された初期は現在のように学部制度を採っていませんでした。例えば、東京帝国大学法学部ではなく、東京帝国大学法科大学という形です。その結果、東京帝国大学法科大学には学長(恐らく、法学部長に相当)が存在することになります。これがいくつかの大学(学部)を構成して東京帝国大学となるわけで、東京帝国大学全体をまとめる人を「総長」と呼ぶようになったと言うわけです。その名残があるのが、同じ旧帝大系列の九州大学です。現在でも、九州大学では「学長」を名乗らず、「総長」という肩書きを用いています。大学の制度的に近い概念ではヨーロッパ・アメリカの大学のようなものだと思います。(カリフォルニア大学バークレー校、ロスアンゼルス校という感じでしょうか?)221.170.167.104 2007年5月17日 (木) 12:53 (UTC)yukihiro
本記事について
[編集]Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学同窓組織・保護者組織・学生組織の記事独立基準が確定いたしましたが、本記事は複数の大学が関係しており、さらに民法第34条に規定する公益法人であるので同基準の適用範囲外となります。よって、独立した記事として存置することは問題ありません。--秋の虹 2006年1月26日 (木) 03:04 (UTC)
リバートについて
[編集]IP:59.147.235.205(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois) さんの記事の削除理由が示されていませんのでお掃除大好きさんの記述まで戻させていただきます。--Tokyo Watcher 2007年10月29日 (月) 04:16 (UTC)