コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:学習材

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

大辞林の定義 [1] に基づいて、教材に「学習に用いるもの」も含まれるというご指摘がありました。ただし、大辞林による「教材」の説明においては、「教育目的の達成」が前提とされており、「教育目的の達成に関係なく学習に用いるもの」についての視点がありません。よって、「学習材」の語を記事名に含めましたが、所論ありましたら、こちらに書き込み願います。--YuTanaka 2006年2月11日 (土) 07:57 (UTC)--YuTanaka 2006年2月11日 (土) 08:01 (UTC)(一部文章修正)[返信]

改名提案

[編集]

教材に戻し、学習材を本項目へのリダイレクトにすることを提案します。「教材」と「学習材」はどちらも英語がteaching material ですが(『現代学校教育大事典 新版』ぎょうせい参照)、「学習材」よりも「教材」のほうが用法として一般的であり、聞いたことのある人も多いのではないかと思います。これに対し、学習材は比較的最近の用語であるようで、教科書や辞典類にもないことが多く、「教材」と比較すると「認知度が高い」「見つけやすい」という条件を満たしていないものと考えます。試しに『現代学校教育大事典 新版』の他項目をあたると「教材化(教材構成)」「教材解釈」「教材観」「教材研究」「教材台帳」「教材データベース」と項目があり、『教職用語辞典』にも、「教材解釈」「教材研究」「教材づくり」と、教材とつく言葉が複数収録されており、教材が学習材への転送となっている現状は適切ではないといえます。改名に際しては、リダイレクト先に3版あるため、移動機能が使えず、移動依頼に提出することになります。--Tsop9 2010年8月22日 (日) 09:35 (UTC)[返信]